桜の蕾(つぼみ)は随分と膨らんでいます
桜の蕾(つぼみ)は随分と膨らんでいます
日々の出来事
令和7年が始まりました
明けましておめでとうございます。
令和7年が始まりました。
本年も、これまでと同様に、津谷中学校の教育活動に温かなご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1校時、多目的スペースで、冬季休業後の集会を行いました。
人として成長すること、具体的な目標を持って進むことなどを例を挙げて話しました。生徒指導主事からは、冬の生活の安全についてなどの話がありました。
また、12月に行われた卓球部、バレー部、吹奏楽部の表彰を行いました。
昨年よりさらに進んで、生徒一人一人が自覚を持って、自律的創造的対話的協働的に活躍することを期待しています。
英語研修に出発しました
朝7:30、気仙沼市役所魚市場前庁舎1階での出発式を経て、2名の生徒が、福島ブリティッシュヒルズで行われる3泊4日の英語研修に出発していきました。
期待にわくわくしているようすがうかがえました。
クリスマスの行事や取組ごとのドレスコード(服装規定)など、有意義な研修になることを期待しているとともに、帰ってきてから話を聞くのがとても楽しみです。
寒いので、かぜをひかないように気を付けていって来てください。
来年夏休み、冬休みとこの研修は続きます。
行ってみたいと思っている、また、少しでも感心がある皆さんは、「ブリティッシュヒルズ」で検索してみてください。
バレー部 頑張りました
22日(日曜日)、気仙沼市総合体育館ケー・ウエーブで行われた、第3回気仙沼カップにおいて、第3位となりました。
スポーツ少年団や他地区の中学校も参加した中で、よく頑張りました。
吹奏楽部 卓球部 頑張りました
21日(土曜日)、はまなすホールで行われたアンサンブルコンテスト第58回宮城県大会本吉地区大会において、吹奏楽部の菅打楽器七重奏、金管五重奏、共に銀賞をいただきました。
緊張をうまく乗り越えて、前日の壮行会より、よい演奏をすることができていました。おめでとう。頑張りました。
また、美里町トレーニングセンターで行われた第18回小牛田ドラゴンカップ卓球大会において、男子卓球部が県2位、3位に勝ち、全勝優勝、女子が3位になりました。
吹奏楽部も卓球部も日々の練習の成果を十分に発揮しました。
冬季休業前集会や賞状伝達を行いました
6校時、多目的スペースで、明日はまなすホールで開催される吹奏楽部アンサンブルコンテスト壮行演奏会や冬季休業前集会、賞状の伝達などを行いました。
吹奏楽部は演奏力がすごく上がり、春からの練習の成果を感じました。明日のコンテストが楽しみです。
冬季休業前集会では、2学期前半の頑張り、特に自律的・自主的な活動についての頑張りについて、また、生徒指導部から冬休みの過ごし方、SNSの使い方、安全な生活について話がありました。
最後に、賞状伝達があり、ESD/科学発表コンクールや向洋杯卓球大会、文化祭の各賞、球技大会の表彰などがありました。
23日(月曜日)は振替休業日ですが、明日から冬季休業を含めた長い休みになります。
ご家庭での生活になります。
安全に気を付け、家庭でのお手伝いなどを含めて、規則正しい生活をするようにお声掛けください。
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)