2024年3月の記事一覧
令和5年度 最後の更新となります
生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、そして、津谷中学校のホームページをご覧いただいている皆様、1年間ありがとうございました。
この更新をもって、令和5年度の更新を最後といたします。
頑張っている本校生徒の活躍、教育活動・取組を紹介したいと思い、少しずつ更新してきました。
「見ています」の声が励みとなりました。先日は、転校した生徒が「毎日見ています」と話していたと聞きました。また、東京の同窓生の方なども見ていると伺いました。
4月に来たときのメモによると、カウンターは130,000ちょっとでした。記録が残っている8月30日時点で188,075、本日の10:30では640,074です。
カウンター上では、1年間で閲覧数が50万を超えました。日々の出来事に掲載した写真は、今日の2枚を入れて722枚になります。
来年度もできるかぎり紹介していきたいと思います。
(Rさん、さすがに毎日2回の更新は難しいです。すいません。)
どうぞ令和6年度も本ホームページをよろしくお願いいたします。
離任式を行いました
本日8時45分から、体育館において、離任式を行いました。
5名の教職員が転出・異動し、1名が退職しました。また、1名が役職定年を迎えましたが、来年度も引き続き、本校で勤務いたします。
長い先生で6年間お世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
修了式を行いました
3時間目、修了式を行いました。
1年生53名、2年生50名全員が学年の課程を修了し、進級しました。全員で、拍手をして進級を祝いました。
修了の呼名に対する返事、態度、1年間の成長を感じた式でした。
学年代表発表の2人も、今年度の反省と決意をしっかりとまとめていました。
生徒の皆さん、春休み、交通安全に十分留意して、新年度始業式で元気に会いましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間、いつも温かい励ましご支援をいただき、ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
発表する総合的な学習の時間
1時間目、総合的な学習の時間で、問いを立て、調べてきた学習について、発表会を行いました。
短期間で行った学習でしたが、しっかりとまとめていました。マッピングの時からアイディアがよく出ていたこともあって、今後が期待できる内容でした。感想もよく書けていました。
来年度、本格的に実施するときには、質問や感想交換などで発表者との対話を生み、さらによい発表につなげられるように期待しています。
今回は、短期間だったので、インターネットでの簡易調べのみになりましたが、今後は、アンケート、インタビュー、フィールドワークや文献調査などの調査を付け足して、まとめていくことを覚えておいてほしいと思います。
津谷幼稚園の卒園式に臨席しました
18日(月曜日)10:00から行われた、津谷幼稚園の卒園式に臨席しました。
12名の園児が、たくましく成長して、卒園していく様子がうかがえました。
「小学校に入学したら、算数を頑張りたい」「勉強を頑張りたい」など決意の発表もありました。
年少、年中の皆さんも、大きな声で歌ったり、おくる言葉を話したりしていました。
小泉小学校の閉校式が行われました
16日(土曜日)、気仙沼市立小泉小学校の閉校式が行われました。
明治6年8月に、泉小学校として、民家を借りて創立されてから150年。地域の学校として親しまれた小泉小学校も閉校を迎えました。
式では、挨拶や子どもたちのお別れのことばなどがあり、最後に、校旗が市長に返納されました。
式典後に行われたお別れ式では、浜太鼓や鼓笛隊の演奏が披露されました。
そして、最後に記念日時計の除幕式が行われました。
気仙沼市では、今年度末を持って、小泉小学校を始め、中井小学校、条南中学校が統合により閉校します。
少子化とはいえ、寂しい限りです。
小学校の卒業式でした
10:00から津谷小学校、小泉小学校の卒業式に臨席してきました。天気にも恵まれ、どちらも、素晴らしい式でした。
小泉小学校は、明日、150年の歴史を閉じ、閉校式を迎えるため、最後の卒業式となりました。
最後の卒業証書番号は2792号でした。
問いについて調べる総合的な学習の時間
1時間目、1年生の総合的な学習の時間で、気仙沼市探究学習コーディネーターの三浦亜美さん、渡邊国権さんをお迎えして、先日立てた問いについて、調べていくことに取り組みました。
問いを立てて調べていく練習も、次回、発表を迎えます。
来年度の海洋学習・海洋教育に向けて、少しずつ学んでいます。
みやぎ鎮魂の日の講話を行いました
みやぎ鎮魂の日の3月11日(月曜日)5校時、1,2年生に向けて、講話を行いました。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の被害の概要、津波のこと、金子橋のホヤぼーやの津波防災のポールのこと、震災当日の夜のこと、現在分かっている科学的なこと(アウターライズ地震、宮城県沖地震、新しい浸水想定)について、話しました。
また、令和3年5月に新しい避難情報の策定がなされ、大雨、台風なども同様に、「避難指示で必ず避難」「緊急安全確保で今できる命を守る最善の方法を取る」ことについて、さらに、令和4年12月に発表された「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について、「M7.0以上の大地震が起きたら、続いて巨大地震が発生する可能性が高い。情報を発信するので備えをする」と言う内容について、説明しました。
大事なことは、「避難指示前に避難行動をとること」です。
最後に、津波避難の3原則について話しました。
少し、心配だったのは、生徒の半数が先人の教えである「つなみてんでんこ」を知りませんでした。伝えていくことの大切さと難しさを感じました。ご家庭でも、その意味や「地震が来たら 津波の用心」について、話していただければと思います。
卒業式を挙行いたしました
昨日9:20から、第77回卒業式を挙行いたしました。
先輩方への感謝を伝える送辞、3年間の思い出をしっとりと語った答辞など、厳かな中にも、温かさが感じられる式になりました。
43名の若鳥が巣立っていきました。
卒業生に幸多かれと願わずにはいられません。
素晴らしい3年生でした。卒業おめでとう!
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)