日々の出来事
税の作文の表彰を受けました
昨日昼休み、校長室で、気仙沼税務署長 橋本敦様、総務課長 小野寺千寿華 様が来校し、令和6年度「中学生の税についての作文」の表彰をしていただきました。
署長さんからは、調べないとわからない税のことまで深く調べていて感心しましたとお褒めの言葉をいただきました。
1年生 職場体験をしました
20日(水曜日)、21日(木曜日)の2日間に渡って、1年生が17の官公署、事業所に訪問させていただいて、職場体験をしました。
1日目緊張の面持ちだった生徒も、2日目にはやや慣れた顔で取り組んでいました。
学校を離れて2日間、仕事をすることの喜び、厳しさを学びました。それぞれ希望するところで体験しましたので、1人で訪問する生徒もいました。
ご協力をいただいた事業者の皆様のお陰で、充実した職場体験学習になりました。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
津谷小学校
津谷保育所
津谷幼稚園
小泉幼稚園
気仙沼市立病院
気仙沼図書館
マクドナルド
マイヤ本吉店
えんどう寿司
芳賀写真館
いさみや
モーランド
蔵内之芽組
小宮山印刷
本吉共同調理場
藤仙
ヘアーサロンエイコ
津谷地区津波総合防災訓練の地区ごとの打合せを行いました
昨日昼休み、体育館で、24日(日曜日)に計画している津谷地区津波総合防災訓練についての説明を行いました。
地区ごとに集合し、9:30のサイレンによって地区の避難所に避難することなどを含めた24日の日程や持ち物、防災グッズづくりなどについて説明を受けました。
本校の体育館には、地区名の掲示がされていますが、さらに避難所ごとに細分化し、メンバーを確認しました。
いつ、どのような規模で起きるか分からない災害に備えて、継続して訓練していくことはとても大事です。
24日には、ぜひ保護者の皆様も一緒に徒歩で避難して、地区のようすをご確認いただければと思います。
サッカー部 ゴールデンカップ優勝しました
昨日の三陸新報でご覧になっているとは思いますが、サッカー部(大谷中学校と連合チーム)が、16日(土曜日)、大川さくら総合公園多目的グラウンドで開催されたゴールデンカップで優勝しました。
大会は、新型コロナウイルス感染症の影響で6年ぶりに行われました。
5校による予選リンク戦の後、上位2チームによる決勝戦が行われ、新月を大差で破り、優勝しました。
また、本校生徒が最優秀選手賞もいただきました。
先日の県大会では少し不完全燃焼でしたが、今回は完勝でした。
油断することなく、練習に励んでほしいと思います。
生徒発案の球技大会 計画書をもって依頼に来ました
昨日昼休み、生徒会長が公約でも述べていた球技大会の計画書をもって、3人が訪ねてきました。
自分たちで計画し、実行できるならと進めることを了承しました。
条件を4つ出しました。
1 運動が苦手な生徒も含めて、全員が楽しめる球技大会にすること
2 自分たちで希望者の実行委員会を立ち上げ、企画・運営すること
3 先生たちは余計な手出しはしない(ただし、適宜報告すること)
4 12月2日の職員会議に計画書等を提出すること
津谷中学校の生徒たちならできると信じています。
すごく期待しています。
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)
【小泉スクールバスの予定】
4/8(火) ~ 4/30(水)
運行予定表
添付ファイル:R7 4月.pdf
休日(4/12~13)運行予定表
添付ファイル:R7 4月休日.pdf
【小泉スクールバス 変更】
〇ホームページアクセス用QRコード
〇津谷中学校ホームページ運用ポリシー
津谷中学校ホームページ運用ポリシー.pdf