日々の出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (17) 2025年6月 (28) 2025年5月 (20) 2025年4月 (19) 2025年3月 (22) 2025年2月 (15) 2025年1月 (11) 2024年12月 (17) 2024年11月 (34) 2024年10月 (26) 2024年9月 (26) 2024年8月 (18) 2024年7月 (30) 2024年6月 (28) 2024年5月 (27) 2024年4月 (22) 2024年3月 (14) 2024年2月 (14) 2024年1月 (10) 2023年12月 (10) 2023年11月 (15) 2023年10月 (22) 2023年9月 (21) 2023年8月 (17) 2023年7月 (24) 2023年6月 (21) 2023年5月 (18) 2023年4月 (8) 2023年3月 (2) 2023年2月 (6) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (7) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (3) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (3) 2021年4月 (1) 2021年3月 (14) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (13) 2020年11月 (16) 2020年10月 (28) 2020年9月 (9) 2020年8月 (11) 2020年7月 (12) 2020年6月 (11) 2020年5月 (11) 2020年4月 (15) 2020年3月 (18) 2020年2月 (8) 2020年1月 (14) 2019年12月 (9) 2019年11月 (15) 2019年10月 (19) 2019年9月 (19) 2019年8月 (16) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 法務省・全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました 投稿日時 : 2023/02/09 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 2月8日に法務省と全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。これは、本校が今年度の全国中学生人権作文コンテストをはじめ、過去数年にわたって同コンテストに他数点の応募をしたことに対して、人権意識の高揚に尽力したと認められたものです。これからも、高い人権意識をもって、誰もが行きたくなる学校、誰一人り取り残さない学校をつくっていきましょう。 エコキャップ運動~回収業者に搬入~ 投稿日時 : 2023/02/08 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 全校で取り組んでいるエコキャップ運動先日1/20授業交流で訪れた小泉小学校の6年生からの協力もあり、2月7日(火)に回収業者さんに搬入してきました。今回の回収量は、7㎏。(←受領書)前回搬入した6.7㎏と合わせて13.7㎏となりました。これで、ワクチン3人分の支援ができます。これからも、継続してエコキャップ運動に取り組みますので、家庭、地域の御協力もよろしくお願いいたします。 エコキャップ運動 投稿日時 : 2022/11/30 津谷中HP管理者 11月30日(水)SDGsに向けた活動として全校で取り組んでいるエコキャップ運動。本日11/30回収業者である(株)サイコーさんに搬入してきました。ペットボトルキャップを回収して、初めての搬入でしたが、重量6.7㎏(およそ2881個)としてエコキャップ受領書をいただきました。エコキャップ受領書.pdf引き続き、活動に取り組んでいきますので、家庭、地域の方の協力をよろしくお願いいたします。 スマホ・ケータイ安全教室 投稿日時 : 2022/11/14 津谷中HP管理者 11月14日(月)スマートフォン、携帯電話、タブレットなどの情報機器を人権意識を持って正しく使うことを目的として、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。講師は、法務局に紹介いただき、KDDIの方にお願いしました。 スマホやケータイ、ネット、ゲームなどに依存することなく、また、SNS等でのトラブルの加害者にも被害者にもならないよう、適切な使い方と心がけていきましょう。 生徒集会(生徒会任命式・賞状伝達)がありました 投稿日時 : 2022/11/09 津谷中HP管理者 11月9日(水)生徒会集会で、生徒会新役員、生徒会後期委員の任命と賞状伝達がありました。賞状伝達では、11/6(日)に行われた気仙沼つばきマラソンで中学男子の部で3位入賞した伊藤君(3年)に賞状と記念品を渡しました。その他にも、各種大会や検定合格者に、賞状や合格証を渡しました。 生徒会役員と後期委員への任命状は、生徒会長と各委員長に代表して渡しました。生徒会執行部、各委員会には、SDGsを意識した取組を全校生徒で取り組んでほしいと思います。 文化祭開催 投稿日時 : 2022/10/29 津谷中HP管理者 10月29日(土)今年の文化祭(ステージ発表の部)は、はまなすホールを会場に行われました。ご多用の中来場いただきました、来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 (全校合唱:ふるさと)ステージ発表は、吹奏楽部の発表を皮切りに、国語弁論、英語暗唱・弁論の発表が行われ、全校合唱の後、合唱コンクール。締めを飾ったのは、3年生による「御嶽太鼓」でした。ホールは音の響きが良く、どの発表もいつもにも増して映えているように感じました。準備・運営にあたった実行委員の皆さん、お疲れ様でした。 宮城県中学校駅伝競走大会出場 投稿日時 : 2022/10/05 津谷中HP管理者 10月5日(水)宮城県中学校駅伝競走大会が大崎市田尻で開催され、本校女子チームが気仙沼・本吉地区代表として参加しました。結果は、28校中22位でした。選手は、小雨の中力走し、しっかりと襷をつなぎ、地区代表として頑張りました。応援、ありがとうございました。 練習や大会で得られた学びを各自の所属する部活動や学校生活に生かしていきましょう。駅伝チームの皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。 気仙沼・本吉地区中体連新人大会 投稿日時 : 2022/09/26 津谷中HP管理者 9/26(月)9/24(土)から行われている地区新人大会。今年も津谷中学校が大活躍しています。初日の降雨により、ソフトテニス競技が本日団体戦を実施していますが、昨日9/25までの結果は次のとおりです。【優勝】バスケットボール(男子) 県大会へバレーボール(女子) 県大会へソフトテニス個人戦(女子) 県大会へ卓球個人(女子) 県大会へ【準優勝】卓球団体(女子) 県大会へバスケットボール(女子)【第3位】サッカー(志津川中との合同チーム)ソフトテニス個人(男子)たくさんのカップと賞状をいただいてきました。保護者、ご家庭の皆さん、温かい応援とご支援ありがとうございました。【追記】9/26(月)に行われたソフトテニス競技団体戦において女子が優勝しました。 吹コン、県中総体壮行会 投稿日時 : 2022/07/15 津谷中HP管理者 7月15日(金)放課後に、吹奏楽コンクール地区大会(7/18開催)と県中総体(7/22~7/25開催)の壮行会が行われました。 県大会に出場する各部の代表、吹奏楽コンクール地区大会に出場する吹奏楽部の代表からそれぞれ選手紹介と決意表明が行われ、応援委員から応援エールが送られました。 これまで培った技と力を存分に発揮して、大いに活躍することを期待しています。 非行防止教室を開催しました 投稿日時 : 2022/07/15 津谷中HP管理者 7月15日(金)6校時目に、気仙沼警察署生活安全課 見付様を講師にお招きし、令和4年度非行防止教室を開催しました。見附様から、「インターネットの安全利用と非行防止」について専門的なお立場からの講話をいただきました。 これからの中学校生活に生かすとともに、夏休みは、事故なく健康に過ごしましょう。 JOCオリンピック教室 投稿日時 : 2022/07/14 津谷中HP管理者 7月14日(木)日本オリンピック委員会のオリンピック・ムーブメント事業として、JOCオリンピック教室が、本校2学年を対象に開催されました。オリンピアン先生は、スケート/ショートトラックで長野大会、ソルトレークシティ大会、トリノ大会と3大会連続でオリンピックに出場した勅使河原郁恵先生です。オリンピック教室の授業では、勅使河原先生の実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験を通して、「エクセンス」、「フレンドシップ」、「リスペクト」、「努力から得られる喜び」、「フェアプレー」、「他者への敬意」といったオリンピックの価値=オリンピックバリューを伝えていただきました。オリンピアン先生から得られた今日の学びが、子供たちの成長につながることを期待しています。 大根と小松菜を収穫しました 投稿日時 : 2022/07/14 津谷中HP管理者 7月14日(木)特別支援学級の授業で学校菜園で野菜を栽培しています。今日は、大根と小松菜を収穫しました。大根は小ぶりですが、おいしくいただけそうです。小松菜は無農薬栽培なので虫に食われていますが、問題ありません。こちらもおいしくいただけそうです。 授業研究会を実施しました 投稿日時 : 2022/07/13 津谷中HP管理者 本日は、指定を受けている「個別最適な学び」について、研究を深めるため、大学の先生、宮城県気仙沼教育事務所の先生方、気仙沼市教育委員会の先生方においでいただき、授業研究会を行いました。 授業では、日常的にタブレットやプロジェクタなどを活用しています。3年前にはなかった授業の風景です。 授業参観・学年懇談会ありがとうございました 投稿日時 : 2022/07/12 津谷中HP管理者 7/11(月)今年度最初の授業参観、学年懇談会を実施しました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、授業は多目的ホールやコモンホールなどの広いスペースで、学年懇談会は多目的ホールで行いました。また、密を避けるため、2学年授業参観、2学年懇談会、1学年授業参観、1学年懇談会、(給食)3学年授業参観、3学年懇談会という日程で行いました。ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 女子の部大会連覇!県大会へ! 投稿日時 : 2022/07/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:スポーツ 7月10日(日)に開催された令和4年度宮城県中学校駅伝競走大会 気仙沼・本吉地区予選会において、女子が1位となり、昨年に引き続き県大会への出場権を獲得しました。予選会は、襷をつながず、400mトラックを周回し、各区のタイムを合計して争いました。1区で区間1位、2区から5区までは全て区間2位で力走した津谷中学校は、総合で面瀬中学校を4秒5上回り、1位となりました。また、男子では、4区で区間1位となりました。暑い中力走した選手の皆さんに拍手をおくります。 宮城県中学校駅伝競走大会 投稿日時 : 2021/10/06 津谷中HP管理者 10/6(水) 宮城県中学校駅伝競走大会に出場しました。本校駅伝部は、7月に行われた気仙沼・本吉地区予選会で1位となり、県大会出場権を得ていました。代表決定から2か月ちょっとの間、本業の部活動の合間に練習を重ねてきました。その努力を称えたいと思います。結果は、29校中24位でしたが、最後まで諦めずに力走しました。 選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、温かい応援、ありがとうございました。 あいさつ運動 投稿日時 : 2021/10/06 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 10/5(火)、6(水)の2日間、津谷中学校と本吉響高校が連携して、両校の登校坂の入り口付近で「あいさつ運動」を実施しました。この活動は今年で3年目となり、両校の生徒会役員を中心に、登校してくる生徒や送迎の家族の皆さんに「おはようございます」と元気に声をかけました。 生徒諸君、ご苦労様でした。朝早くからご参加いただいたPTAの皆様、気仙沼警察署本吉駐在所の皆様、ありがとうございました。 体育祭 投稿日時 : 2021/10/03 津谷中HP管理者 10/3(日)快晴の中、津谷中学校体育祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をしながら午前中の実施となりましたが、ご来場いただいた来賓の皆様、ご家族の皆様の温かい拍手の中、笑顔あふれる体育祭になりました。たくさんの保護者、ご家族の皆様に生徒のはつらつとした演技と笑顔をご覧いただき、うれしく思います。ありがとうございました。 宮城県中学校総合体育大会壮行会 投稿日時 : 2021/07/15 津谷中HP管理者 7/15(木)放課後、県中総体壮行会が行われました。県大会に出場するのは、団体:女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、サッカー個人:男子卓球、女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、柔道、水泳、陸上の選手です。 応援委員、応援生徒もしっかり応援していました。これまで培った技と心で、それぞれの目標達成を目指して頑張りましょう。頑張れ!津谷中生!! 租税教室 投稿日時 : 2021/07/06 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 7月6日(火)6校時に気仙沼税務署の職員の方をお招きして、3年生を対象に租税教室を実施しました。「税がどういう役割を果たしているか」、「税の仕組みはどのようになっているのか」などについて、ビデオ等を使って分かりやすく説明していただきました。レプリカを使って1億円の重さ(≓1㎏)も体験させていただきました。 税金の大切さを学ぶとともに日本の財政の課題などについても理解することができました。社会を支える一員として、今日の学びをこれからの社会づくりに生かしていきましょう。 « 252627282930313233 »
法務省・全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました 投稿日時 : 2023/02/09 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 2月8日に法務省と全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。これは、本校が今年度の全国中学生人権作文コンテストをはじめ、過去数年にわたって同コンテストに他数点の応募をしたことに対して、人権意識の高揚に尽力したと認められたものです。これからも、高い人権意識をもって、誰もが行きたくなる学校、誰一人り取り残さない学校をつくっていきましょう。
エコキャップ運動~回収業者に搬入~ 投稿日時 : 2023/02/08 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 全校で取り組んでいるエコキャップ運動先日1/20授業交流で訪れた小泉小学校の6年生からの協力もあり、2月7日(火)に回収業者さんに搬入してきました。今回の回収量は、7㎏。(←受領書)前回搬入した6.7㎏と合わせて13.7㎏となりました。これで、ワクチン3人分の支援ができます。これからも、継続してエコキャップ運動に取り組みますので、家庭、地域の御協力もよろしくお願いいたします。
エコキャップ運動 投稿日時 : 2022/11/30 津谷中HP管理者 11月30日(水)SDGsに向けた活動として全校で取り組んでいるエコキャップ運動。本日11/30回収業者である(株)サイコーさんに搬入してきました。ペットボトルキャップを回収して、初めての搬入でしたが、重量6.7㎏(およそ2881個)としてエコキャップ受領書をいただきました。エコキャップ受領書.pdf引き続き、活動に取り組んでいきますので、家庭、地域の方の協力をよろしくお願いいたします。
スマホ・ケータイ安全教室 投稿日時 : 2022/11/14 津谷中HP管理者 11月14日(月)スマートフォン、携帯電話、タブレットなどの情報機器を人権意識を持って正しく使うことを目的として、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。講師は、法務局に紹介いただき、KDDIの方にお願いしました。 スマホやケータイ、ネット、ゲームなどに依存することなく、また、SNS等でのトラブルの加害者にも被害者にもならないよう、適切な使い方と心がけていきましょう。
生徒集会(生徒会任命式・賞状伝達)がありました 投稿日時 : 2022/11/09 津谷中HP管理者 11月9日(水)生徒会集会で、生徒会新役員、生徒会後期委員の任命と賞状伝達がありました。賞状伝達では、11/6(日)に行われた気仙沼つばきマラソンで中学男子の部で3位入賞した伊藤君(3年)に賞状と記念品を渡しました。その他にも、各種大会や検定合格者に、賞状や合格証を渡しました。 生徒会役員と後期委員への任命状は、生徒会長と各委員長に代表して渡しました。生徒会執行部、各委員会には、SDGsを意識した取組を全校生徒で取り組んでほしいと思います。
文化祭開催 投稿日時 : 2022/10/29 津谷中HP管理者 10月29日(土)今年の文化祭(ステージ発表の部)は、はまなすホールを会場に行われました。ご多用の中来場いただきました、来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 (全校合唱:ふるさと)ステージ発表は、吹奏楽部の発表を皮切りに、国語弁論、英語暗唱・弁論の発表が行われ、全校合唱の後、合唱コンクール。締めを飾ったのは、3年生による「御嶽太鼓」でした。ホールは音の響きが良く、どの発表もいつもにも増して映えているように感じました。準備・運営にあたった実行委員の皆さん、お疲れ様でした。
宮城県中学校駅伝競走大会出場 投稿日時 : 2022/10/05 津谷中HP管理者 10月5日(水)宮城県中学校駅伝競走大会が大崎市田尻で開催され、本校女子チームが気仙沼・本吉地区代表として参加しました。結果は、28校中22位でした。選手は、小雨の中力走し、しっかりと襷をつなぎ、地区代表として頑張りました。応援、ありがとうございました。 練習や大会で得られた学びを各自の所属する部活動や学校生活に生かしていきましょう。駅伝チームの皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。
気仙沼・本吉地区中体連新人大会 投稿日時 : 2022/09/26 津谷中HP管理者 9/26(月)9/24(土)から行われている地区新人大会。今年も津谷中学校が大活躍しています。初日の降雨により、ソフトテニス競技が本日団体戦を実施していますが、昨日9/25までの結果は次のとおりです。【優勝】バスケットボール(男子) 県大会へバレーボール(女子) 県大会へソフトテニス個人戦(女子) 県大会へ卓球個人(女子) 県大会へ【準優勝】卓球団体(女子) 県大会へバスケットボール(女子)【第3位】サッカー(志津川中との合同チーム)ソフトテニス個人(男子)たくさんのカップと賞状をいただいてきました。保護者、ご家庭の皆さん、温かい応援とご支援ありがとうございました。【追記】9/26(月)に行われたソフトテニス競技団体戦において女子が優勝しました。
吹コン、県中総体壮行会 投稿日時 : 2022/07/15 津谷中HP管理者 7月15日(金)放課後に、吹奏楽コンクール地区大会(7/18開催)と県中総体(7/22~7/25開催)の壮行会が行われました。 県大会に出場する各部の代表、吹奏楽コンクール地区大会に出場する吹奏楽部の代表からそれぞれ選手紹介と決意表明が行われ、応援委員から応援エールが送られました。 これまで培った技と力を存分に発揮して、大いに活躍することを期待しています。
非行防止教室を開催しました 投稿日時 : 2022/07/15 津谷中HP管理者 7月15日(金)6校時目に、気仙沼警察署生活安全課 見付様を講師にお招きし、令和4年度非行防止教室を開催しました。見附様から、「インターネットの安全利用と非行防止」について専門的なお立場からの講話をいただきました。 これからの中学校生活に生かすとともに、夏休みは、事故なく健康に過ごしましょう。
JOCオリンピック教室 投稿日時 : 2022/07/14 津谷中HP管理者 7月14日(木)日本オリンピック委員会のオリンピック・ムーブメント事業として、JOCオリンピック教室が、本校2学年を対象に開催されました。オリンピアン先生は、スケート/ショートトラックで長野大会、ソルトレークシティ大会、トリノ大会と3大会連続でオリンピックに出場した勅使河原郁恵先生です。オリンピック教室の授業では、勅使河原先生の実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験を通して、「エクセンス」、「フレンドシップ」、「リスペクト」、「努力から得られる喜び」、「フェアプレー」、「他者への敬意」といったオリンピックの価値=オリンピックバリューを伝えていただきました。オリンピアン先生から得られた今日の学びが、子供たちの成長につながることを期待しています。
大根と小松菜を収穫しました 投稿日時 : 2022/07/14 津谷中HP管理者 7月14日(木)特別支援学級の授業で学校菜園で野菜を栽培しています。今日は、大根と小松菜を収穫しました。大根は小ぶりですが、おいしくいただけそうです。小松菜は無農薬栽培なので虫に食われていますが、問題ありません。こちらもおいしくいただけそうです。
授業研究会を実施しました 投稿日時 : 2022/07/13 津谷中HP管理者 本日は、指定を受けている「個別最適な学び」について、研究を深めるため、大学の先生、宮城県気仙沼教育事務所の先生方、気仙沼市教育委員会の先生方においでいただき、授業研究会を行いました。 授業では、日常的にタブレットやプロジェクタなどを活用しています。3年前にはなかった授業の風景です。
授業参観・学年懇談会ありがとうございました 投稿日時 : 2022/07/12 津谷中HP管理者 7/11(月)今年度最初の授業参観、学年懇談会を実施しました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、授業は多目的ホールやコモンホールなどの広いスペースで、学年懇談会は多目的ホールで行いました。また、密を避けるため、2学年授業参観、2学年懇談会、1学年授業参観、1学年懇談会、(給食)3学年授業参観、3学年懇談会という日程で行いました。ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
女子の部大会連覇!県大会へ! 投稿日時 : 2022/07/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:スポーツ 7月10日(日)に開催された令和4年度宮城県中学校駅伝競走大会 気仙沼・本吉地区予選会において、女子が1位となり、昨年に引き続き県大会への出場権を獲得しました。予選会は、襷をつながず、400mトラックを周回し、各区のタイムを合計して争いました。1区で区間1位、2区から5区までは全て区間2位で力走した津谷中学校は、総合で面瀬中学校を4秒5上回り、1位となりました。また、男子では、4区で区間1位となりました。暑い中力走した選手の皆さんに拍手をおくります。
宮城県中学校駅伝競走大会 投稿日時 : 2021/10/06 津谷中HP管理者 10/6(水) 宮城県中学校駅伝競走大会に出場しました。本校駅伝部は、7月に行われた気仙沼・本吉地区予選会で1位となり、県大会出場権を得ていました。代表決定から2か月ちょっとの間、本業の部活動の合間に練習を重ねてきました。その努力を称えたいと思います。結果は、29校中24位でしたが、最後まで諦めずに力走しました。 選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、温かい応援、ありがとうございました。
あいさつ運動 投稿日時 : 2021/10/06 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 10/5(火)、6(水)の2日間、津谷中学校と本吉響高校が連携して、両校の登校坂の入り口付近で「あいさつ運動」を実施しました。この活動は今年で3年目となり、両校の生徒会役員を中心に、登校してくる生徒や送迎の家族の皆さんに「おはようございます」と元気に声をかけました。 生徒諸君、ご苦労様でした。朝早くからご参加いただいたPTAの皆様、気仙沼警察署本吉駐在所の皆様、ありがとうございました。
体育祭 投稿日時 : 2021/10/03 津谷中HP管理者 10/3(日)快晴の中、津谷中学校体育祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をしながら午前中の実施となりましたが、ご来場いただいた来賓の皆様、ご家族の皆様の温かい拍手の中、笑顔あふれる体育祭になりました。たくさんの保護者、ご家族の皆様に生徒のはつらつとした演技と笑顔をご覧いただき、うれしく思います。ありがとうございました。
宮城県中学校総合体育大会壮行会 投稿日時 : 2021/07/15 津谷中HP管理者 7/15(木)放課後、県中総体壮行会が行われました。県大会に出場するのは、団体:女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、サッカー個人:男子卓球、女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、柔道、水泳、陸上の選手です。 応援委員、応援生徒もしっかり応援していました。これまで培った技と心で、それぞれの目標達成を目指して頑張りましょう。頑張れ!津谷中生!!
租税教室 投稿日時 : 2021/07/06 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 7月6日(火)6校時に気仙沼税務署の職員の方をお招きして、3年生を対象に租税教室を実施しました。「税がどういう役割を果たしているか」、「税の仕組みはどのようになっているのか」などについて、ビデオ等を使って分かりやすく説明していただきました。レプリカを使って1億円の重さ(≓1㎏)も体験させていただきました。 税金の大切さを学ぶとともに日本の財政の課題などについても理解することができました。社会を支える一員として、今日の学びをこれからの社会づくりに生かしていきましょう。
〠 988-0341宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2番地☎ 0226-42-2654 0226-42-2698(FAX)✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp(※メールを送るときは,@の前後の スペースを詰めてください)
カテゴリなし 気仙沼市教育委員会 本吉共同調理場(今日のメニュー) 津谷中学校Facebook(現在、更新されていません) 旧小泉中学校HP 志津川自然の家 - 宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト - 宮城県公式ウェブサイト