日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

本日の給食 その5

今日は高学年(5・6年生)に給食指導を実施しました。3色食品群の話では,子どもたちから「家庭科で習った!」という声が上がり,今日の給食と照らし合わせながら話を聞いている様子でした。また,栄養職員が中心温度計を取り出し,この器具で90℃以上を目安に,食缶の温度が保たれているという話をしました。

 ちなみに今日の給食では,宮城県の食材を味わいました。特に,石巻市で作られている蒸し中華めんを使った塩ラーメンは,子どもたちから大好評でした。


0

本日の給食 その4

今日は低学年(1・2年生)に給食指導を実施し,おはしの正しい持ち方について話しました。
 最初はおはし1本でえんぴつ持ちをし,次に人差し指と親指の輪っかの間にもう1本を通し,薬指でそっと支えることで正しいおはしの持ち方になります。輪ゴムを使っておはしを持つ練習もやってみましたが,子どもたちは苦戦しながらも必死に取り組んでいました。

 ちなみに今日の給食では,北海道の料理を味わいました。美味しくいただきました。
 











0

本日の給食 その3

本日の献立
・胚芽玄米入りごはん

・牛乳

・じゃこ天とねぎの卵とじ

・もち麦雑炊

・いよかん

今日から30日まで,全国学校給食週間です。今日のメニューは四国地方の料理で,じゃこ天とは,愛媛県の港に揚がる新鮮な小魚を骨つきのまますり身にして油で揚げたものです。もち麦雑炊は,徳島県のそばの実で作った「そば米雑炊」を給食用にアレンジしたようです。だしが効いており,美味しくいただきました。

0

本日の給食 その2

今日は中学年(3・4年生)に給食指導を実施しました。学校給食週間についての話や,3色食品群についての話,本吉共同調理場についての話をしました。

 特に調理場で食材を切ったり,大きなお鍋でかき混ぜたりしている写真に,子どもたちも興味津々な様子でした。
 

0

本日の給食

今日の給食はインドネシア料理でした。

・ごはん

・牛乳

・アヤムリチャリチャ(鶏肉と野菜のトマト煮込み)

・ソトアヤム風スープ(ビーフン入り白湯スープ)

・グレープフルーツ

 気仙沼市では,インドネシアから震災後,たくさんのご支援をいただき,気仙沼図書館の建設に充てられました。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催にちなみ,インドネシアを『復興「ありがとう」ホストタウン』に登録しています。学校給食でも身近に感じてもらうためにインドネシア料理を取り入れたとのことです。香辛料は控えめに,小学生でも美味しく食べられるようにアレンジした給食でした。

0

給食週間

1月24日から1月30日までは,全国学校給食週間です。今日の朝会では給食委員が給食の歴史や野菜の栄養などについてクイズを使って説明していました。各クラスでは児童が給食センターの皆さんにお手紙を書いて感謝の気持ちを表します。
 
0

環境教育講座

日本キリバス協会代表理事のケンタロ・オノさんを講師にお迎えし,5・6年生児童を対象として環境教育講座を開きました。
「高いところでも海抜数メートルしかないキリバスでは気候変動の影響を強く受け、高潮になると逃げ場がなくなる。」
自分たちの行動が環境に影響し、遠くキリバスの国の人々の生活や生命に関係しているというお話は子どもたちの胸に響いたようです。
 
 
0

E-ネット安心講座のお知らせ

日時・・・1月15日(水)5校時(13:15~14:10)
場所・・・大谷小学校多目的教室
対象・・・5・6年児童ですが,保護者の皆さんも参加できます。
内容・・・「「判断力等の不十分な子どもがネットの被害者・加害者にならないための提案」を行う。実際の講座では、ネット依存、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺等の実態、その対処方法(予防策)等について講義を行う。」というものです。
 ※参加される保護者の方は14日まで学校にご連絡ください。

0

第3学期始業式

 2時間目に始業式を行いました。校長から,正月飾りや鏡餅の意味について話がありました。また,3名の代表児童が「姿勢を良くして字を上手にすること」「1年生の時からあこがれてきた鼓笛隊に入って演奏を頑張ること」「健康に気をつけ,みんなで協力して活動をがんばること」など,3学期の抱負を発表しました。その後は各学級で3学期のめあてを立てたり,国語や算数の授業に取り組んだりしました。
 午前中5時間,給食,午後1時間,計6時間のあわただしい始業式の1日でしたが,子供たちは元気に1日を過ごしました。
 大谷小学校,令和2年の教育活動が始まりました。 
 
0

2学期終業式

81日間の2学期が終了しました。終業式では3名の代表児童が2学期頑張ったこととして,学芸会や音楽祭などで頑張って取り組んだことを発表しました。
明日から2週間の冬休みに入ります。リフレッシュしてさらに元気に3学期を迎えてほしいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきましたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。
 
0

書きぞめ練習

今年も書きぞめ練習が始まりました。今日は地域の名人,芳賀さんを講師にお迎えし,筆遣いや基本的な画の書き方などを教わりました。
0

大谷のいいところ伝えよう(2年)

地域でボランティアや伝統文化を伝える活動をしていらっしゃる方々(あそびーばー,地域の自動車工場,はまわらす,平磯虎舞)をお迎えして,お話を聞いたり,体験をしたりしました。子供たちは興味を持って話を聞き,質問していました。大谷のいいところを伝える子供たちに育つことを願っています。
 
 
0

いじめ防止教室(5・6年)

スクールローヤーを活用しての「いじめ防止教室」を開催しました。講師は宮城県のスクールローヤー庄司先生でした。「いじめをしてもいい場面ってあるのだろうか」をテーマに,「自分と相手の気持ちの違い」,「いじめにあったら,いじめを見たら,どうしたらいいか」などについて考えました。子供たちは学習カードに特に心に残ったこととして「何があってもどんな理由があってもてもいじめはいけない。」「自分はよくても相手は嫌だと思うことがある。これからは相手の気持ちを考えながら過ごしたい。」等記述していました。
 

0

収穫祭(5年)

ふゆみず田んぼで春から育て,収穫したお米でおにぎりをつくりました。自分たちが育ててきたお米の味は格別でした。大谷中学校の保護者の皆さんからは豚汁もいただきました。ごちそうさまでした。
 
0

落ち葉遊び

今日は前日までの風や雨で校庭にイチョウの葉がたくさん落ちていました。休み時間にはそれを拾って空にめがけて,ぱーっ!!もう秋も終わり,その一コマです。
 
0

スポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」

夢先生は元Jリーガーの須藤大輔さん。体育館では与えられたミッションを全員で協力しクリアできました。教室では須藤さんが夢を叶えるまでのお話を熱く語っていただきました。「こつこつ努力すること」,「あきらめないこと」の言葉は子どもたちの胸に響いたようです。
 
 
0

漁船見学(5年)

5年生が総合的な学習の時間の活動で日門漁港と漁船の見学をしました。子どもたちは講師の芳賀さんの,漁法や漁の工夫の話を聞いて真剣にメモを取っていました。また,漁船の上でも気付いたことをしきりにメモしていました。実際の船や漁師さんのお話は素晴らしい教材でした。
 
 
0

校内持久走大会

晴天の下,校内持久走大会を実施しました。秋風にも負けず,最後まで頑張る子どもたちの姿に大きな拍手と声援がおくられました。
 
 
0

冬水田んぼ・・・脱穀

刈り取った稲の脱穀をしました。今年は大谷中学校でおこないました。中学校3年生にお世話いただき,稲を機械まで運んだり,脱穀した後のわらを結んだりしました。米は来月収穫祭で味わう予定です。わらは来年のかかし作りに使います。
0

なかよし交流会

今年も多くの方においでいただき,なかよし交流会を実施しました。2時間目は紅白たて割りグループ対抗の玉入れ,3時間目は校内の教室に分かれて昔の遊びを楽しみました。短い時間ではありましたが子どもたちはおうちの方々とのいつもと違った交流を楽しんでいました。
 
 
0

学芸会

1年生の開会の言葉で幕を開けた学芸会、最後の6年生の劇「楢山節考」では、ハンカチで涙をぬぐう方も多くいらっしゃいました。子供たちの一生懸命の演技に、大きな拍手をいただきました。ご覧いただきました保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援、ありがとうございました。
 
 
 
0

学芸会に向けて

10月20日は学芸会です。各学年で劇や合奏などの練習に取り組んでいます。今日は1年生が作った学芸会のポスターを大谷幼稚園に届けに行きました。1年生の子どもたちは「なつかしいなあ」などと言いながら幼稚園に到着しました。幼稚園では学芸会とはどんな会かを幼稚園児に説明し、ポスターを手渡しました。当日も成長した様子を見せられるよう練習に取り組んでいきます。
 
0

稲刈り

ふゆ水田んぼで育ててきた稲が実りました。5年生と大谷中学校の生徒で稲刈りを行いました。中学3年生の生徒の指導を受け,刈り始めました。刈るだけでなく,刈った稲をしっかりと束ねました。11月に脱穀し,12月には収穫祭を行います。
  
0

1年 調理場見学

1年生が調理場を見学しました。子どもたちの顔の大きさ以上もある,しゃもじやおたま等の道具に驚いていました。また,2階の見学場から,調理の様子を観察しました。子どもたちは「どうやって学校に給食が届くんですか」など,質問していました。

 
0

1~4年 遠足

好天に恵まれ,それぞれの活動を楽しみ,たくさんのことを学んできました。
1年生・・・モーランド本吉
 


2年生・・・本吉図書館・アストロロマン大東
 

3年生・・・クリエみうら・気仙大工伝承館
 

4年生・・・クリーンヒルセンター・浄水場・あいぽーと
 
0

開校記念

9月24日は開校記念日です。朝会で校長から146年目を迎えた学校の沿革や校木について話しました。校木はしらかしの木です。御来校の際に眺めてみてはいかがでしょうか。
0

野外活動2

日中は沢登り,夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。沢登りでは,急な流れを上ったり,大きな岩からダイビングしたりしました。キャンプファイヤーでは全員が心を一つにして歌ったり,踊ったりして最後の夜を楽しみました。
 
 
0

タコヤンキーズコンサート

毎年,大阪から御来校いただき,交流しているタコヤンキーズの皆さんに今年もおいでいただきました。歌あり,さおり織りのファッションショーありの楽しい時間を一緒に過ごしました。
  
 
0

野外活動

御駒山登山,館内見学,ベッドメイキングを無事終えました。これから野外炊飯を行います。みんなで協力しがんばっています。
 
0

校内水泳大会

校内水泳大会を開催しました。子どもたちは個人種目と団体種目それぞれに全員がめあてを持って全力で取り組む様子が見られました。個人種目はそれぞれの泳力に応じた距離や泳ぎ方に取り組みました。今年最後の校内水泳大会となった6年生の種目は特に見応えがありました。市内水泳大会でも活躍した児童は100m個人メドレーに挑戦し素晴らしいデットヒートを繰り広げ,会場を盛り上げました。悪天候により実施が危ぶまれましたが,多くのご家庭の皆様においでいただき,ご声援をいただきましたことに感謝いたします。
 
 
 
0

2学期が始まりました

2学期が始まりました。いくぶん日に焼けた子,身長が伸びた子など,1か月の間の子どもたちの変化に少々驚かされます。

さて,子どもたちは来週3日に行われる校内水泳大会に向けての練習を頑張っています。当日は是非おいでいただき,子どもたちの練習の成果をご覧いただくとともに,ご声援をお願いいたします。
2学期も日々の活動や学校行事等でめあてを持って取り組ませていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
0

1学期終了です

令和元年度の1学期が今日で終了しました。1時間目に終業式を行いました。代表児童3名がそれぞれ成長できたところや2学期の課題としたいことについて発表しました。
終業式後には7月24日に行われる市内水泳大会の選手壮行式も行いました。

明日から夏休みです。健康安全に気を付けて有意義な夏休みになるよう各担任が声掛けしました。
 
 
0

磯遊びをしました

7月3日,1・2年生の生活科の学習で大谷にある沼尻海岸に磯遊びに行きました。はじめ子どもたちは水のないところで石をひっくり返したりしていましたが,徐々に海の方に近づき,貝やカニ,ヒトデ,フグなどをつかまえ大はしゃぎでした。帰る頃にはほとんどの子が運動着を濡らして活動していました。保護者の方に加え,浜わらすさんや振興会長さんなど地域の方々にも多くおいでいただき見守りをしていただきました。
 
 
この活動は、日本財団・東京大学海洋教育センター・笹川平和財団海洋政策研究所「海洋教 育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。
0

まち探検に行きました

2年生が学校の周りの施設やお店,幼稚園,工場,ホテルなどに伺いました。子どもたちは熱心に見学し,メモを取ったり,質問したりしていました。御協力いただいた地域の皆さんありがとうございました。
  
 
0

事件に巻き込まれない行動とは~防犯教室~

学校に不審者が侵入したという想定で体育館に避難しました。子どもたちは直接犯人役の方を見たわけではないですが,真剣な態度で臨んでいました。
体育館に避難した後は防犯教室を行いました。気仙沼警察署生活安全課の方や地区補導員の方々とのロールプレイングでは誘われても,「いか(ついていかない),の(くるまにらない),お(おごえをだす),す(ぐにげる),し(らせる)」で被害に遭わない行動を学びました。
 
0

滝根川の水質は?

5年生が滝根川の水生生物調査を行いました。
ヘビトンボ,川エビ,サワガニなど特にきれいな川にすむ生物も見つけることができ,見つかるたびに子どもたちからは歓声が上がっていました。見つけた生物から,滝根川の水質を探ります。
 
0

海に親しむ集い

縦割り班ごとに活動場所の清掃活動,そして砂の造形活動を行いました。
今年もNPO法人はまわらす,大谷里海づくり検討委員会,あそびーばーの方々に御協力いただき実施することが出来ました。この行事を再開して3年目となりますが,昨年以上に子どもたちの動きがスムーズになりました。みんなで協力して梅雨の晴れ間の海の活動を楽しんでいました。
   
  
  
0

修学旅行

1泊2日の修学旅行を終え,6年生の子どもたちが帰ってきました。会津,猪苗代地方への修学旅行でした.。自主研修では,道に迷ってしまったグループもありましたが,横断歩道で止まってくれたドライバーにお辞儀をしたり,人の話を真剣に聞いたり,マナーよく過ごせたようです。2日間よい天気に恵まれ,ほんのり日焼けした子どもたちがいつもよりたくましく感じられました。これから,修学旅行で学んだことを今後の学校生活で生かしてくれることと思います。
 
 
 
       
 
0

プール清掃

6月7日プール清掃を行いました。ちょっと肌寒い中でしたが,子どもたちはこのプールで泳ぐ日を楽しみにしながら力を込めて掃除しました。
 
0

市内体育祭

6月5日市内体育祭が行われました。児童は最後まであきらめず,粘り強く,競技に応援に精一杯取り組みました。
 
 
 
0

田植え

5年生が田植えを行いました。大谷中学校の3年生が先生となって指導してくれました。5年生は「手が汚れるんですけどどうすればいいですか?」などと,大騒ぎしながら,どろんこになって作業していました。これから秋まで,稲の生長を観察しながら育てていきます。
 
 
0

下校時避難訓練

下校時の集団下校の仕方やそれぞれの通学路の危険場所を確認したり,登下校中に地震があった場合の避難の仕方について学んだりしました。バスで登下校する子はバスの中での訓練でした。身を低くして,ランドセルで頭部を保護しました。
 
0

引き渡し訓練

地震の想定で校庭に避難しました。その後,余震を警戒し,保護者に引き渡すという想定で行いました。今年で3年目の訓練でしたが例年よりスムーズに引き渡しが進み,約1時間で全児童を引き渡すことができました。お忙しい中,家庭の皆様のご協力,本当にありがとうございました。
 
 
0

運動会

 晴天の下,令和最初の運動会が行われました。紅白それぞれ,競技に応援に全力で取り組みました。会場からは温かい拍手をいただきました。
 
 
 
 
 
0

運動会に向けて

 18日の運動会に向けて,練習にも熱が入ってきました。14日は全体練習,応援練習を行いました。練習の成果を十分に発揮できるようあと数日間頑張らせたいと思います。
 
0