日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

そうじ見守りボランティア

清掃活動を見守っていただいたり,アドバイスしていただく,「そうじ見守りボランティア」を開始しました。ボランティアの方々も初めは緊張していたようですが,子どもたちの元気な挨拶に,笑顔になっていきました。ボランティアの皆さんこれからどうぞよろしくお願いいたします。なお,ボランティアも随時募集中です。



0

引き渡し訓練

自然災害等に備えて引き渡し訓練を行いました。今年は校庭の仮設住宅がなくなり,校庭を駐車場とし,多目的室での引き渡しとしました。15時15分に引き渡しを開始し,16時15分には全員の児童を帰すことができました。保護者の皆様御協力ありがとうございました。





0

運動会

皆様の御協力のおかげで,予定時刻通り,よいコンディションで開始することができました。子どもたちもそれに応えるように,競技に,係に,応援に,一生懸命力を発揮していました。
早朝の準備から終了後の後片付けまで,保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。













0

運動会の会場準備

雨天順延の20日日曜日。前日までの雨で開始が危ぶまれましたが無事準備ができました。早朝から準備に当たっていただきました保護者の皆様,そして,前日には大谷中学校生徒の皆さんにも校庭整備に御協力いただきました。皆様に感謝いたします。






0

運動会総練習

晴天の下,運動会総練習を行いました。
全校児童,最後まで元気に取り組んでいました。
ちょっと天候が心配されますが,当日の運動会を楽しみにしていてください。

 
 
 
0

運動会に向けて

19日の運動会に向けて練習が始まっています。今年の運動会は7年ぶりに広い校庭での開催。子どもたちも張り切っている様子です。今日は全校で運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。
  

0

学校紹介

1年生に学校紹介をしました。紹介したのは2年生です。実物投影機で自分たちの書いた絵を映して紹介していました。2年生らしいお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。1年生も一生懸命に聞き入っていました。

 



0

ぴっかぴかの1年生!!

「〇〇さん」「はいっ」
という元気な返事,元気いっぱいの入場。ぴかぴかの1年生20人。これからの活躍が楽しみです。入学おめでとう。これから,よろしくね。
  
  
0

平成30年度スタート!!

6名の先生方,4年生の転入児童を迎え,いよいよ平成30年度の始まりです。
今年度からは念願の校庭使用も始まりました。
元気な大谷っ子たち153名。
今年度はどんな活躍を見せてくれるのでしょう。
 

 

 
0

来週から平成30年度です

来週,4月1日より平成30年度のスタートです。先日お世話になった先生方とのお別れの式を行いましたが,4月から新しい先生方がいらっしゃいます。楽しみです。今日は,新しい先生方のお迎えの準備で忙しく過ごしました。









0

ありがとうございました!

今年度の離任式が行われました。定年退職を迎える教頭先生はじめ7名の先生方が退職・ご栄転となります。これまでの先生方のご指導に感謝いたします。ありがとうございました。4月からは新しい場所での活躍を祈念しております。
ご退職・ご栄転の先生方は,「子どもたちからお家の方から花をたくさんいただき,とてもうれしく思います。ありがとうございます。楽しい大谷での教員生活でした。保護者の皆様,地域の皆様大変お世話になりました。」と。話していました。


















0

平成29年度修了式

20日には卒業式。そして,今日は平成29年度の修了式でした。教室では通信表を渡しながら子どもたちの1年間の成長したところ,できるようになったところなど一人一人のよさ,すばらしさを伝えていました。楽しい春休みを過ごしてください。









0

修了式前日は忙しい

本日の修了式にあたり,昨日はどの学年でもこの1年間の作品整理が行われていました。「この絵頑張ったんだ。」「ちょっとへただったかな。」など思い出しながら整理をしていました。









0

25日(日)三陸道:大谷海岸IC開通式

いよいよ大谷から気仙沼までの三陸道が開通します。それを記念して建設を請け負った「鹿島道路株式会社」様より,記念品をいただきました。ありがとうございます。25日が楽しみです,
0

卒業証書授与式

33名の卒業生の皆さん,おめでとうございます。夢と希望をもって中学校に進学してください。今日はとてもすてきでした。









0

「校舎に感謝」の気持ちで(6年生)

6年生は,体育館への通路や体育館の小部屋など普段時間をかけることができない箇所やいつもみんなが使う各階の流し場の掃除に取り組みました。卒業までの登校があと3日となり,6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちで清掃活動に取り組みました。









0

ワカメの成長(3年生)

大谷で行われているワカメの養殖。11月に種付けをしたワカメの成長について観察しました。朝に収穫されたワカメを広げてまじまじと観察です。「粘りけがあるね。」「海のにおいがするよ。」など話をしながらメモをしていました。観察の後は,ワカメとメカブをしゃぶしゃぶでいただきました。









0

ぶらり授業参観(6年生)

PC室から子どもたちの声が聞こえました。理科の授業は小学校のまとめを行っていました。PCでこれまで学習してきた重要な言葉の確認です。理科好きの子どもたちが多くいますので,中学校でも楽しく学習してほしいと思います。









0

みやぎ鎮魂の日に向けて

9日に行われた集会には,しらいみちよさんに来ていただき子どもたちへのメッセージと歌を披露していただきました。すばらしい歌声は子どもたちに感動を与え勇気づけてくれました。ありがとうございました。
















0

こんな大谷にしたい!(6年生)

8日に6年生は,未来の大谷への提言という形で総合的な学習の発表を行いました。美しい海を生かした海岸の工夫,大谷のよさを知ってもらうための貝細工の体験,大谷のキャラクターなど様々な発想があふれた発表会となりました。発表を聞いていた5年生や大谷里海づくり検討委員会の方々から「いろいろ考えていてすごい」「票やグラフがあって分かりやすい発表だ」と感心していました。


















0

6年生を送る会

2週間後に卒業式を控えて,今日6年生を送る会が行われました。テーマは「感謝」。各学年から6年生に感謝の言葉とともに歌やダンスなど工夫した演技が披露されました。「掃除の仕方を教えてくれてありがとう」「委員会などでリーダーとして頑張った姿がすばらしいです」
5年生を中心に下学年が協力してつくり上げた6年生を送る会はとても立派でした。


















0

明日へジャンプ(2年生)

へそのある動物とへそのない動物がいるのはどうしてかな。自分たちはどのように生まれてきたのかを保健の先生に教えてもらいました。子どもたちの多くは「へえ~,そうなんだ。」と驚いていました。








0

大盛り?

1年生は,担任に優しい!給食の時間には,おかずを大盛りにしてくれます。今日は大きなお皿にサラダをくれました。その気持ちがうれしいです。でも,ちょっと困ることもあるかも・・・。

0

6年生に「おめでとう」

千葉から西山さんが胡蝶蘭を6年生に届けにやってきてくれました。西山さんは,校舎の窓清掃や12月のサンタブーツなど学校や子どもたちのために遠くから来てくれます。今回は,卒業を間近に控えた6年生へお祝いを届けてくれました。子どもたちの元気な姿に西山さんも喜んでくれました。ありがとうございます。









0

高齢者疑似体験・車椅子体験(3年生)

福祉の学習をしている3年生は,気仙沼市社会福祉協議会,大谷地区社会福祉協議会の皆様のお力を借りて,高齢者疑似体験と車椅子体験を行いました。「腰が重~い」「疲れる」と,おじいさんおばあさんの身体になって歩いていました。また,車椅子に乗った子どもたちは,「段差があると車椅子では大変なことが分かった」と話していました。大変さが分かると手を貸してあげたくなりますね。









0

すてきです!

6年生は総合的な学習の時間に大谷の未来について自分たちで考えたことを発表します。その中のあるグループは,大谷海岸の貝殻や砂,シーグラスなどを使って大谷らしいものが作れないか考えていました。はっとひらめいたらしいのが,「UVレジン」を使ったアクセサリーだったのでした。すてきです。
0

入学予定児童との交流会

4月に本校に入学する予定の子どもたちが,1年生との交流会をしました。1年生はこの1年間でできるようになったこと,「縄跳び」「跳び箱」「英語」「足し算や引き算」などを披露しました。また,その後は交流給食です。幼稚園保育園の子どもたちも1年生と同じ量を食べることができました。4月10日の入学式で待っています。









0

鼓笛隊の引継ぎ

昭和37年に結成された鼓笛隊は,来年度で56年目を迎えます。今日は,6年生から5年生に指揮棒や楽器が引き継がれ,新しい鼓笛隊が元気な演奏を披露しました。6年生の皆さんこれまでの指導ありがとうございました。3年生もリコーダーで初参加です。リコーダーを動きながら吹くのは難しいのですが,頑張り屋の3年生たちです。新しい鼓笛隊の皆さん精一杯の演奏をお願いいたします。


















0

数学の授業体験(6年)

6年生は,大谷中学校の教室で数学の授業を体験しました。中学1年の数学で一番最初の内容のようです。「中学校になると,0より小さな数が出てくるんだ。マイナスを付けた数字を知っているかな。」と,正負の数についての授業です。3-5など,小学校では計算でき無い計算を教えてもらっていました。このような授業を受けることができるのは,小中連携の良さですね。









0

英語の紙芝居(6年)

6年生の外国語活動で「英語の紙芝居」を作り学級でお互いに紹介し合いました。「大きなニンジン」「かさこじぞう」「浦島太郎」「金太郎」などの物語を英語で発表しました。楽しい絵だったり,登場人物になりきって声を出したり,大爆笑の発表会となりました。


















0

いじめをなくそう出前授業(5・6年)

仙台弁護士会の菊地弁護士によるいじめに関する出前講座が5・6年生を対象に行われました。「どのようような行為がいじめなのか」「いじめは場合によっては許されるのか」など意見を発表していましたが,5年生と6年生とでは意識の違いがあるようでした。また,ドラえもんの登場人物を例に挙げ,いじめやいじめがあった場合にどのように対処すれば良いのかを考えました。いじめに真剣に向き合い考えた45分間でした。ありがとうございました。


















0

マネースクール(5年生)

お金の大切さについて気仙沼信用金庫の方による5年生対象の出前授業が行われました。紙幣や硬貨の表と裏はどちらなのか知っていますか?古くなった紙幣の最後はどうなるか知っていますか?お金の大切さについてのお話やお金についての楽しいクイズで学習が展開されました。









0

お箸の持ち方

給食の時間に1年生は,栄養教諭の先生からお箸の正しい持ち方を教えてもらいました。お箸をきちんと持って,正しい姿勢で食べて,しっかりと栄養をとり大きくなってほしいですね。ちょっと持ちにくそうなお子さんもいましたので,お家でもみてあげてください。


















0

6年生から5年生へ(鼓笛隊)

5年生の新しい鼓笛の役割が決まり,伝統ある鼓笛隊の57年目の子どもたちとなります。今月末の引継ぎに向けて6年生から細かく指導を受けているところです。6年生の指導の優しさ,的確さをみて,「やっぱり6年生だなあ」と感心しています。5年生には,楽器やバトンの技術だけでなく,その心も受け継いでほしいと願います。









0

今日から2月。

夕べの皆既月食は御覧になりましたか。寒くてなかなか外に出るのも勇気が必要でしたね。
さあ,今日から2月になりました。節分もあるということで,玄関に赤鬼をおいてみました。きっと悪い鬼を退治してくれることでしょう。
0

卒業までのカウントダウン

昨日,6年生の教室では,卒業までのカウントダウンカレンダーが設置されました。一人一人の手書きで,その日のめあてが書いてあります。「笑顔で挨拶しよう」「低学年にやさしくしよう」などです。昨日のめあては「隅々まできれいにしよう」ということで,蛍光灯のかさにたまったほこりを掃除しました。思っていた以上のほこりの多さに驚いていました。









0

薬物乱用防止教室

先週,26日(金)に保健所より講師の先生と薬剤師さんをお迎えし,薬物乱用による健康への害について話を聞きました。もし薬物を勧められたらどのように断るかをロールプレイしながら楽しく学習しました。









0

「いただきます」「ごちそうさま」

栄養教諭が,給食の時間に,「大事な栄養の取り方」「いただきますなどのの意味」を話しながら教室を回りました。子どもたちは,できるだけ残さないようにしっかりと食べていました。









0

給食で味わう全国うまいもの

給食週間中,全国うまいもの味巡りと題して「北海道の石狩汁」「石巻の石巻焼きそば+モーランドヨーグルト」「福島県のこづゆ」「山梨県のほうとう」「高知県のぐるに」の特別メニューが出されました。子どもたちから「とってもおいしい。」と,好評でした。


















0

こんなところに雪だるま

校舎の北側,2つの雪だるまが道路のほうをみていました。誰が作ったのでしょう。可愛い目をしています。校舎北側なのでいつまでも残っているね。









0

インフルエンザ予防?

雪遊びの後は,手袋・ジャンパー・帽子が濡れてしまします。どうやって乾かすのか・・・各学級で工夫を凝らしていました。「室内の湿度確保にもなっています。」とのことでした。









0

今日の雪遊び

「先生,ミニすべり台を作りました。」「ミニかまくらも作ったんです。」と笑顔の2年生。3年生は,「これはおととい作った雪玉です。もう堅くなっていますけど。」と,氷のような雪玉をさらに大きくしようとしていました。2階の教室から「もう時間だよ~。」とみんなを呼ぶ声が聞こえてきました。









0

2日目の雪

今朝は氷点下4度くらいあったように思います.昨日の雪が溶けて氷った上にうっすらと雪が積もっていたので,どこが氷っているか分からず滑って転倒しそうになりました。登校してきた子どもたちに聞くと「3回も滑って転んだ。」「私も転んで足をぶつけた。」と話していました。背中やズボン,カバンに雪を付けて登校している子どもたちが多いようです。1年生の子どもたちは,「先生,今日の雪は昨日と違うんです。石のように堅くなっているんです。ほら,踏んでも壊れないでしょ。」と話しかけられました。休み時間には,時間になっても教室に戻らないで遊んでいる子どもたちもいました。毎日雪遊びをしたい子どもたちです。









0

雪遊び

昨日の夕方から今朝まで雪が降り続き,15cm~20cm位積もったでしょうか。子どもたちは朝から雪遊びをしながら楽しそうに登校していました。代替地も一面の雪。3年生と4年生は,雪の造形作りに夢中になっていました。6年生は,男女混ざっての雪投げです。冷たそうだけど楽しそうな時間でした。


















0

鼓笛隊のオーディション

6年生から5年生に鼓笛隊を引き継ぐ季節となりました。本校の鼓笛隊は,昭和38年に発足しましたので,第56代目の鼓笛隊になります。総指揮1名,副指揮2名,小太鼓6名・・・・人数が決まっているので,自分の希望通りになる人は少ないのですが,割り当てられた役目をしっかり果たしてほしいと願っています。









0

大谷海岸地区復興事業着工式

21日(土)に着工式が催され,神事の後に大谷平磯地区に伝わる虎舞の披露と式典では,6年生の女子が代表で大谷地区の未来に向けての思いを発表しました。100名以上の来賓のかたへの虎舞の披露や作文発表など,とても緊張したことと思いますが立派にその役目を果たした子どもたちでした。現在,黒いコンバックで海岸線が見えませんが,3年後には以前の大谷海岸以上のものができるのではないかと期待しています。









0

いろんな国の人とこんにちは

国際理解教育として,外国の方と交流活動を行いました。アメリカ・イタリア・ニカラグア・アルジェリア出身の方が1~4年生の教室で子どもたちとふれあいました。出身国の食べ物や動物,衣装など写真やスライドで分かりやすく教えていただきました。子どもたちも目を丸くして写真に見入っていました。ありがとうございました。ニカラグアやアルジェリアってどこにあるか知っていますか。早速地図帳を広げてみましょう。



























0