2019年3月の記事一覧 2019年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 修了式 投稿日時 : 2019/03/22 職員室から 1年間の教育課程を終え,代表児童が校長から修了証書を受け取りました。 式では,それぞれの学年の児童なりに進級の自覚を持っていることがうかがえました。 保護者の皆様,お子様の修了おめでとうございます。そして1年間の御協力,御支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 羽ばたけ25名の大谷っ子たち!! 投稿日時 : 2019/03/15 職員室から 晴天の下,平成30年度の卒業式が行われました。卒業生は落ち着いた態度で立派に証書を受け取り,「門出の言葉」ではこれまでの学習の成果や思い出,お世話になった方々への感謝の思いを伝えました。 4月からは大谷中学校に入学です。 頑張れ!25人の大谷っ子たち,いつまでもいつまでも応援しています!! 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 探ろうふるさと,考えよう大谷の未来 投稿日時 : 2019/03/08 職員室から 6年生が総合的な学習の時間で学んできた「探ろうふるさと,考えよう大谷の未来」について,5年生と地元の市会議員,大学生に発表しました。子どもたちなりのユニークなまちづくりのアイディアに,発表を聞いた方々からは,「是非地域の住民にも聞いてほしいほどの内容でした。」と,お褒めの言葉をいただきました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} わかめの観察(3年) 投稿日時 : 2019/03/08 職員室から 11月に種付けをしたわかめの観察と試食を行いました。指の爪ほどの大きさしかなかったわかめが,今は子どもの身長をはるかに超える大きさに。 観察の後はしゃぶしゃぶにしておいしくいただきました。 今年度の海洋教育の活動は日本財団・東京大学海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へのリンク 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生を送る会 投稿日時 : 2019/03/01 職員室から 卒業まであと2週間となりました。1~5年生の児童は,これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをそれぞれ歌や絵,合奏,ダンスで表現しました。5年生は6年生を表す漢字一字「柱」を贈りました。6年生は会のお礼として,得意の縄跳びやマット運動,そして,ダンスを披露しました。きびきびとした動き,まとまった切れのあるダンス,抜群の縄跳びに,在校生は大きな拍手を送っていました。委員会活動も6年生から5年生引き継がれました。全校児童が一生懸命に取り組んだ6年生を送る会でした。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
修了式 投稿日時 : 2019/03/22 職員室から 1年間の教育課程を終え,代表児童が校長から修了証書を受け取りました。 式では,それぞれの学年の児童なりに進級の自覚を持っていることがうかがえました。 保護者の皆様,お子様の修了おめでとうございます。そして1年間の御協力,御支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
羽ばたけ25名の大谷っ子たち!! 投稿日時 : 2019/03/15 職員室から 晴天の下,平成30年度の卒業式が行われました。卒業生は落ち着いた態度で立派に証書を受け取り,「門出の言葉」ではこれまでの学習の成果や思い出,お世話になった方々への感謝の思いを伝えました。 4月からは大谷中学校に入学です。 頑張れ!25人の大谷っ子たち,いつまでもいつまでも応援しています!! 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
探ろうふるさと,考えよう大谷の未来 投稿日時 : 2019/03/08 職員室から 6年生が総合的な学習の時間で学んできた「探ろうふるさと,考えよう大谷の未来」について,5年生と地元の市会議員,大学生に発表しました。子どもたちなりのユニークなまちづくりのアイディアに,発表を聞いた方々からは,「是非地域の住民にも聞いてほしいほどの内容でした。」と,お褒めの言葉をいただきました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
わかめの観察(3年) 投稿日時 : 2019/03/08 職員室から 11月に種付けをしたわかめの観察と試食を行いました。指の爪ほどの大きさしかなかったわかめが,今は子どもの身長をはるかに超える大きさに。 観察の後はしゃぶしゃぶにしておいしくいただきました。 今年度の海洋教育の活動は日本財団・東京大学海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へのリンク 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生を送る会 投稿日時 : 2019/03/01 職員室から 卒業まであと2週間となりました。1~5年生の児童は,これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをそれぞれ歌や絵,合奏,ダンスで表現しました。5年生は6年生を表す漢字一字「柱」を贈りました。6年生は会のお礼として,得意の縄跳びやマット運動,そして,ダンスを披露しました。きびきびとした動き,まとまった切れのあるダンス,抜群の縄跳びに,在校生は大きな拍手を送っていました。委員会活動も6年生から5年生引き継がれました。全校児童が一生懸命に取り組んだ6年生を送る会でした。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 鼓笛隊引継式 2024/02/29 1年年長児交流会 2024/02/22 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る