日々の出来事

日々の出来事

宮城県中学校駅伝競走大会出場

10月5日(水)

宮城県中学校駅伝競走大会が大崎市田尻で開催され、本校女子チームが気仙沼・本吉地区代表として参加しました。
結果は、28校中22位でした。選手は、小雨の中力走し、しっかりと襷をつなぎ、地区代表として頑張りました。
応援、ありがとうございました。

 
練習や大会で得られた学びを各自の所属する部活動や学校生活に生かしていきましょう。
駅伝チームの皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。

気仙沼・本吉地区中体連新人大会

9/26(月)

9/24(土)から行われている地区新人大会。今年も津谷中学校が大活躍しています。
初日の降雨により、ソフトテニス競技が本日団体戦を実施していますが、昨日9/25までの結果は次のとおりです。
【優勝】
バスケットボール(男子) 県大会へ
バレーボール(女子) 県大会へ
ソフトテニス個人戦(女子) 県大会へ
卓球個人(女子) 県大会へ

【準優勝】
卓球団体(女子) 県大会へ
バスケットボール(女子)

【第3位】
サッカー(志津川中との合同チーム)
ソフトテニス個人(男子)


たくさんのカップと賞状をいただいてきました。保護者、ご家庭の皆さん、温かい応援とご支援ありがとうございました。

【追記】
9/26(月)に行われたソフトテニス競技団体戦において女子が優勝しました。

吹コン、県中総体壮行会

7月15日(金)
放課後に、吹奏楽コンクール地区大会(7/18開催)と県中総体(7/22~7/25開催)の壮行会が行われました。

  
  
  
 

県大会に出場する各部の代表、吹奏楽コンクール地区大会に出場する吹奏楽部の代表からそれぞれ選手紹介と決意表明が行われ、応援委員から応援エールが送られました。

 

これまで培った技と力を存分に発揮して、大いに活躍することを期待しています。

非行防止教室を開催しました

7月15日(金)
6校時目に、気仙沼警察署生活安全課 見付様を講師にお招きし、令和4年度非行防止教室を開催しました。見附様から、「インターネットの安全利用と非行防止」について専門的なお立場からの講話をいただきました。

  
 

これからの中学校生活に生かすとともに、夏休みは、事故なく健康に過ごしましょう。

JOCオリンピック教室

7月14日(木)
日本オリンピック委員会のオリンピック・ムーブメント事業として、JOCオリンピック教室が、本校2学年を対象に開催されました。



オリンピアン先生は、スケート/ショートトラックで長野大会、ソルトレークシティ大会、トリノ大会と3大会連続でオリンピックに出場した勅使河原郁恵先生です。



オリンピック教室の授業では、勅使河原先生の実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験を通して、「エクセンス」、「フレンドシップ」、「リスペクト」、「努力から得られる喜び」、「フェアプレー」、「他者への敬意」といったオリンピックの価値=オリンピックバリューを伝えていただきました。

オリンピアン先生から得られた今日の学びが、子供たちの成長につながることを期待しています。

大根と小松菜を収穫しました

7月14日(木)
特別支援学級の授業で学校菜園で野菜を栽培しています。今日は、大根と小松菜を収穫しました。大根は小ぶりですが、おいしくいただけそうです。小松菜は無農薬栽培なので虫に食われていますが、問題ありません。こちらもおいしくいただけそうです。

 

授業研究会を実施しました

本日は、指定を受けている「個別最適な学び」について、研究を深めるため、大学の先生、宮城県気仙沼教育事務所の先生方、気仙沼市教育委員会の先生方においでいただき、授業研究会を行いました。

  

授業では、日常的にタブレットやプロジェクタなどを活用しています。
3年前にはなかった授業の風景です。

授業参観・学年懇談会ありがとうございました

7/11(月)今年度最初の授業参観、学年懇談会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、授業は多目的ホールやコモンホールなどの広いスペースで、学年懇談会は多目的ホールで行いました。
また、密を避けるため、2学年授業参観、2学年懇談会、1学年授業参観、1学年懇談会、(給食)3学年授業参観、3学年懇談会という日程で行いました。ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

女子の部大会連覇!県大会へ!

7月10日(日)に開催された令和4年度宮城県中学校駅伝競走大会 気仙沼・本吉地区予選会において、女子が1位となり、昨年に引き続き県大会への出場権を獲得しました。
予選会は、襷をつながず、400mトラックを周回し、各区のタイムを合計して争いました。1区で区間1位、2区から5区までは全て区間2位で力走した津谷中学校は、総合で面瀬中学校を4秒5上回り、1位となりました。また、男子では、4区で区間1位となりました。
暑い中力走した選手の皆さんに拍手をおくります。
 

宮城県中学校駅伝競走大会

10/6(水) 宮城県中学校駅伝競走大会に出場しました。本校駅伝部は、7月に行われた気仙沼・本吉地区予選会で1位となり、県大会出場権を得ていました。代表決定から2か月ちょっとの間、本業の部活動の合間に練習を重ねてきました。その努力を称えたいと思います。結果は、29校中24位でしたが、最後まで諦めずに力走しました。

 

選手の皆さん、お疲れ様でした。
そして、温かい応援、ありがとうございました。

あいさつ運動

10/5(火)、6(水)の2日間、津谷中学校と本吉響高校が連携して、両校の登校坂の入り口付近で「あいさつ運動」を実施しました。この活動は今年で3年目となり、両校の生徒会役員を中心に、登校してくる生徒や送迎の家族の皆さんに「おはようございます」と元気に声をかけました。

  

生徒諸君、ご苦労様でした。
朝早くからご参加いただいたPTAの皆様、気仙沼警察署本吉駐在所の皆様、ありがとうございました。

体育祭

10/3(日)快晴の中、津谷中学校体育祭を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をしながら午前中の実施となりましたが、ご来場いただいた来賓の皆様、ご家族の皆様の温かい拍手の中、笑顔あふれる体育祭になりました。


たくさんの保護者、ご家族の皆様に生徒のはつらつとした演技と笑顔をご覧いただき、うれしく思います。ありがとうございました。

宮城県中学校総合体育大会壮行会

7/15(木)放課後、県中総体壮行会が行われました。
県大会に出場するのは、
団体:女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、サッカー
個人:男子卓球、女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、柔道、水泳、陸上
の選手です。
         

応援委員、応援生徒もしっかり応援していました。
これまで培った技と心で、それぞれの目標達成を目指して頑張りましょう。
頑張れ!津谷中生!!

租税教室

7月6日(火)6校時に気仙沼税務署の職員の方をお招きして、3年生を対象に租税教室を実施しました。
「税がどういう役割を果たしているか」、「税の仕組みはどのようになっているのか」などについて、ビデオ等を使って分かりやすく説明していただきました。レプリカを使って1億円の重さ(≓1㎏)も体験させていただきました。

   
税金の大切さを学ぶとともに日本の財政の課題などについても理解することができました。社会を支える一員として、今日の学びをこれからの社会づくりに生かしていきましょう。

自然体験宿泊学習

本日7/6から2日間、2年生が志津川自然の家において自然体験宿泊学習を実施します。
天気にも恵まれ、元気に出発しました。




コロナ禍の中ではありますが、感染予防対策を徹底し、有意義な活動になることを期待しています。

マグネットスクーリーンを寄贈いただきました

6/29 縁あって、東大阪東ライオンズクラブ様(会長 谷口清治 様)からマグネットスクリーンを寄贈いただきました。東大阪東ライオンズクラブ様のチャーターナイト40周年記念事業として気仙沼市の小中学校3校に教育支援事業が行われ、本校もその中の1校として黒板に貼って使用するマグネットスクリーンを全学級分(8枚)いただきました。
  
東大阪東ライオンズクラブの皆様、仲介いただいた気仙沼ライオンズクラブの皆様、たいへんありがとうございました。大切に使わせていただきます。

気仙沼本吉地区中総体

「勝者は津谷中,勝つのは君たちだ!」と壮行会5/27で激励して送り出した地区中総体。各会場で津谷中旋風が巻き起こりました。
優勝:サッカー,女子卓球,女子ソフトテニス(県大会へ)
準優勝:男子ソフトテニス(県大会へ),男子バスケットボール
第3位:女子バレーボール
個人戦でも,ソフトテニス男女,卓球男女がそれぞれ優勝するなど多くの選手が県大会への出場権を手にしました。


今大会は,コロナウイルス感染症予防対策のため無観客で実施されました。保護者の皆様には,お子様の活躍する姿をご覧いただくことができず残念ではありますが,ご理解とご協力をいただいたことに衷心より感謝申し上げます。

手前味噌ではありますが,津谷中生は競技力も態度も地区No.1であったことをご報告いたします。

気仙沼・本吉地方中学生庭球大会

昨日5/16行われた気仙沼・本吉地方中学生庭球大会において、津谷中女子ソフトテニス部が優勝しました。一昨年優勝し、連覇(昨年度はコロナ感染症予防対策のため中止)を狙った男子は、決勝戦で惜敗し準優勝でした。

 

県大会の出場権をかけた地区中総体は、5/29,30の両日行われます。男女とも今大会の成果と課題を生かし、優勝と県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。

クリーンアップ作戦

本日5/14(金)の3,4校時に2学年でクリーンアップ作戦を行いました。今回は、今月末に行われる気仙沼・本吉地区中総体で本校がサッカー競技会場になることから、グランドの除草と石拾いを中心に行いました。

  

大会当日は、良いグランドコンディションで、熱戦が繰り広げられることを期待しています。

不審者対応避難訓練

5月7日(金)6校時目、気仙沼警察署生活安全課と本吉駐在所のご協力をいただき、不審者対応避難訓練を実施しました。訓練は、「不審者が学校に侵入し、生徒に危害を加える状況を想定し、生徒の安全確保、避難誘導等、教職員が迅速かつ組織的に対応する」ことを目的に行われましたが、不審者役の警察官の迫力に圧倒され、教職員3人がかりでも不審者の動きを止めることが困難でした。

 

生徒は迅速に避難したものの、実際に不審者が学校に襲撃してきたら、相当心してかからないと安全確保はできないと改めて考えさせられました。気仙沼警察署の皆さん、ご多用のところありがとうございました。

新入生入学

4月8日(木)満開の桜の中、令和3年度入学式が行われ、新入生43名が入学しました。新入生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。3年間の中学校生活を通して、健やかに大きく成長することを期待します。

誓いの言葉  桜

掲額式

本日,気仙沼合同庁舎にて退職なされる先生方への辞令交付式が行われ,本校の今野勝美校長は本日をもって退職となります。生徒のために保護者に寄り添い,地域の方々とともに学校経営を進めていただきました。そして,本日、校長室で第27代校長として校長先生の顔写真の額を掲げました。今後は,健康に留意して「第2の人生」を歩んでいただきたいと切に願っております。大変お疲れ様でした。   
                                                
    

離任式

 本日午前8時45分から離任式がありました。今年度末で退職される今野校長をはじめ,5人の先生方が本校から異動いたします。離任式は体育館でソーシャルディスタンスを取った上で行われ,教頭先生から転任する先生方の紹介,生徒会長からの送別の言葉,転任する先生方の挨拶,校歌斉唱の順で進められました。心配された天候も爽やかな小春日和になり,全校生徒が外に出て見送りをしました。なお,転退職する先生方の挨拶は「学校紹介」のページの学校だより3月29日号(最終)に掲載しておりますのでご覧願います。
   

津谷中学校区幼保小中防災主任(担当)協議会第1回連絡会・研修会

 本日,本校の多目的ホールで,津谷中学校区幼保小中防災主任(担当)協議会第1回連絡会・研修会が行われ,引き渡しの開始時刻や,学校間の連絡方法等について協議しました。来年度の引き渡し訓練は,6月7日(月)に津谷中,津谷小,津谷幼,津谷保,小泉小,小泉幼が合同で同時間帯に実施したいと考えております。非常災害時,道路状況の安全が確認された上で,保護者の皆様が引き受けるための導線を確認していただくことも目的の一つと考えております。詳細は,来年度になってから文書等で保護者の皆様へ連絡いたします。引受人になっている方は,引き受けの導線について様々な状況を想定して,シュミレーションしてみてください。
 

1日入学

 本日の午前中,4月に入学してくる新1年生を対象とした「1日入学」が本校で開催されました。津谷小学校と小泉小学校の6年生が集まり,中学校の生活や決まりについての説明を受けた後,体育館に移動して入学式の練習をしました。4月8日の入学式が楽しみです。
  

全国大会出場!

  楽天シニアに在籍し,津谷から仙台まで練習に通って頑張っている本校2年生の佐藤(健)君が3月26日から大阪府内で開催される「JA共済杯第27回日本リトルシニア全国選抜野球大会」に参加します。本日午後職員室で先生方が集まり激励会を開催しました。大会での活躍を期待しております。第27回選抜トーナメント要綱.pdf
  

修了式

 本日午前8時50分から本校体育館で令和2年度修了式が行われました。宮城県では新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた非常事態宣言が発出されていることから,換気とソーシャルディスタンスをしっかり保った状態で粛々と進行しました。修了証書授与に続き,式辞,学年代表生徒の挨拶,校歌斉唱の流れです。その後教室に戻り,担任の先生から一人一人に通信票が手渡されました。本日は晴天で小春日和,欠席生徒0といい一日になりました。
   

最後の給食!

 本日の給食は本年度最後の給食です。米粉スィートパン,ピザ春巻き,ペンネソテー,レーズン豆とトマトのスープ,校長である私はこの3月で退職するので本日が最後の給食になりました。津谷中学校に来ての2年間,毎日美味しい給食を食べることができとても幸せでした。私の教職員生活数十年において一番美味しい給食が本吉共同調理場が提供する給食だと強く感じました。このような美味しい給食を食べることができる生徒の皆さんはとても幸せです。本吉共同調理場のみなさん,美味しい給食本当にありがとうございました。
 

大越先生とのお別れの会

 本日,産休代替でお出でいただいてした国語の非常勤講師,大越先生とのお別れ会をしました。大越先生には,2年生と3年生の国語を担当していただくとともに書き初めの指導や3年生の受験対策など幅広くご指導いただきました。大越先生は,母校でもある津谷中生のためならと快く講師を引き受け,授業では一人一人を大切にした丁寧な指導をしてくださいました。また,大越先生は若い時に現在の親世代を津谷中で教えていたこともあり,子供たちには親しみをもって接してくれました。大越先生曰く,「昔と比較して今の子供たちは大変立派です!」あまり意味が分かりませんが,大越先生,本当にありがとうございました。
   

合格通知書の受取

 本日午前8時45分から,多目的室において公立高校1次募集に合格した生徒全員に校長先生から「合格通知書」が手渡されました。受け取った生徒の表情は希望に満ちあふれていました。その後校長先生からは「これからは自分の将来に向けて自分で考え,自分で決断して取り組んでほしい。」と励ましの言葉をいただきました。その後学年主任の小野寺先生からは,各高校において指定されている行事があるので忘れないように,春休み中の生活についてなどのお話があり解散しました。あらためて津谷中生「全員合格おめでとう!」
    

生徒集会

 本日朝,定例の生徒集会が開かれました。本校では生徒の自治的・自発的活動を推進しており,生徒集会は毎月実施しております。各専門委員会での取組やお願いなどを全体で共有しています。本来学校は生徒のこのような取組を大切にし,我々教職員がそれらの活動を応援していく姿勢が大事であると思っています。3年生が卒業して少し寂しさがありますが,1・2年生は入学してくる新入生との出会いを楽しみにしている様子がうかがえました。
  
   [進行を務める生徒会執行部]       [各委員会の代表が発表]

地震発生!

 本日午前8時30分頃,宮城県沖を震源とするM4.8の地震が発生し,気仙沼市本吉町は震度3の揺れがありました。本校では朝の会の最中でしたが,ものすごい地鳴りと揺れを感じたことから全員校庭に避難をしました。幸いにもこの地震による怪我人や校舎の破損はありませんでした。また,現時点では津波の発生もないと言うことでしたまでひと安心しております。ただ,10年前の東日本大震災の時は,2日前の9日(高校入試の日)に震度5の地震があっての出来事でしたので,今回も油断をしないよう生徒共々気を引き締めたところです。
  
      [校庭へ避難完了]            [安全担当主幹教諭から]

卒業式その2[番外編]

 卒業式に係る写真,式場以外の様子を掲載いたします。皆さん本当にお疲れ様でした。とてもよい卒業式でした。
   
  [3年生最後の学活(担任から)]   [3年生最後の学活(保護者も参観)]    [卒業式へ花束を贈る在校生]
  
 [卒業式へ花束を贈る在校生]         [同級生と記念撮影]         [先輩,後輩で記念撮影]

卒業式その1「式場編」


 本日は津谷中学校第74回目の卒業式です。春の好天にも恵まれ3年生63名が気持ちよく巣立っていきました。今回はその様子のとして一コマ「式場編」について掲載いたします。なお,番外編については後日掲載いたしますのでお楽しみにしてください。
   
   [呼名する学級担任]             [卒業証書授与]           [在校生代表送辞]
   
    [卒業生代表答辞]         [卒業生合唱“旅立ちの日に”]         [卒業生退場] 

同窓会入会式

 本日午前10時30分から同窓会入会式が行われ,今年度卒業する3年生63名が入会しました。会は佐々木同窓会副会長の進行ではじまり,三浦同会長の代理でお出でいただいた金野副会長の式辞,今野校長の祝辞,記念品の贈呈,生徒代表の挨拶,校歌斉唱の順で行われました。これで津谷中学校同窓生は8,638名になりました。
   

3年生を送る会+α

 本日の7校時目,在校生企画による「3年生を送る会」がありました。この会は,生徒会の中心的存在であった3年生をねぎらい,送る側,送られる側の立場で互いに感謝の気持ちを伝え合うことを目的に開催され,3年間の思い出・お世話になった先生方からのメッセージや各部活動に所属する1・2年生からのスライド上映がありました。また,在校生が手分けして3年生の一人一人に個人のイニシャルが入った缶バッジと一人一人の輝きが分かる「一番俊足だったで賞」や「一番背が高かったで賞」などといった状を作成してプレゼントしました。また,最後にサプライズ企画として校長先生の教え子である気仙沼在住の熊谷育美さんが駆けつけ,歌と3年生へのメッセージを送ってくれました。
   

「地域学校協働活動」推進に係る文科大臣表彰

 昨日[2/25]午後5時から気仙沼市教育委員会において,「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の伝達式がありました。本来文部科学省で行われるでしたが ,コロナ禍でもあることから気仙沼市教育委員会教育長からの伝達になりました。本校はの学校運営協議会と津谷中応援隊の活動が認められ,宮城県からは唯一本校が受賞することになりました。式では学校運営協議会長の榧木喜一様が代表して小山教育長から表彰状をいただきました。
   

防災学習

 本日の7校時目,東日本大震災から10年目を迎えるにあたり,その教訓を風化させないようにというねらいのもと安全担当主幹教諭による講話がありました。内容は,安全担当主幹教諭が震災時勤務していた気仙沼中学校での対応についての内容でした。一人一人がタブレットを通して安全担当主幹教諭が発信する動画等を見ながら真剣に学習していました。授業のまとめとして感想をタブレットに打ち込みロイロノートを使用して送信しました。送信されてきた生徒の感想を見ると,「自分たちは東日本大震災の教訓を後世に伝える事が大切であるとともに,防災意識を高く持って生活することが大切だ」という意見が多くありました。
   
  [安全担当主幹教諭が発信]          [生徒は教室で受信]         [感想を打ち込んで送信]

第3回学校運営協議会

 昨日[2月17日]午後6時半から,今年度最後になる第3回学校運営協議会が開催されました。熟議(協議)内容として,今年度下半期の学校活動についての説明,次年度学校経営に関するもの,施設の充実に伴う当局への要望事項,その他など多岐にわたり意見交換を行いました。その結果,次年度学校経営の基本方針については,出席した全委員から承認を得ることができました。最後に今年度の本校の取組について,各項目毎に外部評価を行っていただきました。会議の内容等につきましては「学校運営協議会」の部屋に詳細を掲載しておりますのでご覧願います。
 

昨年度実習生小野寺先生が来校

 昨年度,本校で教育実習をした小野寺先生が本日,近況報告のため来校されました。昨年12月に,海外青年協力隊のメンバーとしてモザンビークに渡り,学校の先生として勤務していましたが,コロナ禍で昨年3月末に強制的に日本に帰国させられたそうです。勤務していた学校には,5,000人が在籍し,1つの教室に100人が入り,1人の先生が黒板を使って授業をする状況だったようです。現在は,実家のある志津川に戻り,NPO団体の職員として仕事をしているそうです。見かけた際には,声を掛けてください。
    
   (教育実習中の小野寺先生)        (モザンビークの学校の校庭に集まる生徒) (1クラスに100人も入って授業を行う)

気仙沼市教育研究員研究発表会

 本日,令和2年度の「気仙沼市教育研究員研究発表会」が開催され,市の研究員である本校の尾形教諭も共同研究の一員として理科で取り組んだ内容についてその成果を発表しました。今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で学校再開が6月1日になったことから,研究を取り組む時期が例年よりも遅くなりましたが,研究自体はしっかりされており,全体的にすばらしい研究成果が出たと感じました。尾形教諭は中学3年生を対象に「学びに向かう生徒を育む学習指導の在り方」をテーマに,実践を通し学びの「習得」と「活用」に重点を置いた指導についての有効性明らかにするという研究でした。この研究を通して多くの成果があったとう報告がありました。
  
  [全体の進行も担当しました]            [個人の発表]

本日の給食最高!

 給食が近づくと,香ばしいニンニクの香りに誘われ,本時の給食をのぞきに行くと何と美味しそうな「牛肉のステーキ」でした。食べる前からその香りだけで参ってしまいました。どの学年も喜んで食べていました。残食もほぼ無し。給食センターの皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
 

箏(音楽)の授業2

 本日は箏の授業3時間目で「さくらさくら」の発表会です。津谷中応援隊に伴奏を入れていただきながら,3人一組で演奏しました。授業を終えて小野さんから,「一人一人が箏に興味をもち ,真剣に取り組んでいたので技術の習得が早く,演奏も上手でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
  

気仙沼市防災フォーラム

 本日,気仙沼市防災フォーラムが気仙沼市役所(ワンテン)をメイン会場として,5つの会場と11つの中学校,4つの高校を「ZOOM」でつなぎ,約150名の参加で開催されました。本校からは,安全担当主幹教諭が市役所での全体進行を務めたほか,生徒会役員3人が学校「地域連携室」からオンラインで参加しました。東北大学佐々木先生によるコロナ禍における避難所運営についての基調講演や,面瀬中,鹿折地区まちづくり協議会の実践発表を通して,防災に関する知識を深めることができました。
   

箏(音楽)の授業

 本日,津谷中応援隊の小野さん講師にお招きし,1年生の各組で音楽「箏」の授業を行いました。本校には「箏」が数多くあるので,ソーシャルディスタンスに配慮しながらも2人一組で演奏に挑戦しまた。今日は,最初ということもあり,箏の構造,琴柱の立て方,爪について,調弦,姿勢と構え方について説明をいただいた後,基本的な奏法について生徒たちが実践していました。3時間計画で行い,最終日には「さくらさくら」の演奏を行う予定です。
   

校内席書大会

 本日校内席書大会が開催されました。少ない練習期間ではありましたが,国語科先生をはじめ菊池平夫先生にもご指導いただきました。席書大会当日の生徒たちは,自信をもって伸び伸びとした文字を書いていました。
   

雪かき作業

 本日は当地方に大雪注意報が発令され,本校周辺も積雪量が多く,学校まで登って来られない車もありました。朝に一度生徒たちにも手伝ってもらい雪かき作業をしましたが,日中降り続いていたため放課後にもう一度職員で雪かき作業を行いました。この時,本吉総合支所からの依頼で業者の除雪車が来てくれた時には,本当にありがたく感じました。感謝申し上げます。
   

第3学期始業式

 本日から第3学期が始まります。始業式は,新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応から放送で行いました。校長式辞では ,丑年ということもあって,高村光太郎の「牛」を朗読し,その詩から感じることを生徒たちに投げかけました。この詩は,115行におよぶ,ゆったりと力強く,正に牛が歩んでいるような詩です。私が特に刺激を受けた部分を要約すると次のようにまとまります。牛は未来を見極める鋭さは持っているが,のろのろとした不器用な短所があります。「のろのろと歩く」というのは,忍耐力,根気,継続する力に結びつきます。人は誰しも長所,短所を合わせ持っており,そういう自分にある特徴を理解した上で知った上で行動する事が大事であるということです。生徒たちはどのように感じ取ったか楽しみです。
   
   [生徒代表のあいさつ]       [生徒代表のあいさつ2年生] [生徒代表のあいさつ2年生]

第2学期終業式

 本日の7時間目に体育館で第2学期の終業式を行いました。校長式辞では「見通しが持てない中,先生方や生徒,保護者の方々が知恵を出し合いながら,未来を切り拓いていくことができた」と振り返り,新年に向けては「夢を持つことが大事であるので,この冬休み期間中に自分の夢について考えてほしい」と話されました。その後各学年代表のことばがありました。また,校長先生から最後に,1月から一人一台タブレット配布されるという話もありました。
   
  [1月から一人一台配布されるタブレット]         [2学年代表の言葉]              [3学年代表の言葉]       

サンライズ農園冬休みに向けて

 明日から冬休みということもあって,サンライズ農園に植えている白菜と大根の収穫を行いました。白菜は玉もできていておいしそうでした。大根は蒔くのが少し遅かったため,あまり大きくなりませんでした。ニンニクやタマネギやネギなどはそのまま植えておいて春先に収穫したいと思っています。