日々の出来事

日々の出来事

放射線教室を行いました

 本日、理科室において、2,3校時は2年1組、4,5校時は2年2組で放射線教室を行いました。
 2年生の理科で放射線について学ぶ単元があり、毎年のように行っています。

 東北放射線科学センターから 東北大学名誉教授 石井 慶造(いしい けいぞう)先生、部長(次世代教育) 八柳 善隆(やつやなぎ よしたか)先生、部長 緑川 勇二(みどりかわ ゆうじ)先生の3名にお越しいただき、1時間目は放射線についての講話、2時間目は霧箱(ウィルソン霧箱)などの観察、実験を行い、学びを深めました。
 霧箱の実験では、放射線の軌跡を実際に観察し、驚きの声が上がっていました。

霧箱実験の説明

霧箱(きりばこ) 飛行機雲のような白い線が放射線の軌跡

霧箱(きりばこ)
スポンジにアルコールを滴下して霧箱をアルコールの霧で満たし、
ライトを当てて放射線の軌跡を見る

本吉ふるさと秋まつりに参加しました

 20日(日曜日)、保健福祉センターいこい駐車場で行われた本吉ふるさと秋まつりに、3年生が御嶽太鼓で参加しました。
 この秋まつりは、御嶽神社の祭典に合わせて開催され、今年で30回目となるそうです。
 そこに、半年間練習してきた御嶽太鼓で参加させていただけることは、中学校としても大変嬉しく思います。
 演奏後は、多くの方から、「よかった」「夏のお祭りに比べても力強くなった」などとお褒めの言葉をいただきました。
 ありがとうございました。

 参加した3年生の皆さん、送迎していただいた保護者の皆様、お誘いいただいた実行委員の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

文化祭を開催しました

 本日9:00から、はなますホールにおいて、令和6年度の文化祭を行いました。
 実行委員を中心に計画・立案し、運営を行いました。
 向が丘生徒会スローガン「百花斉放(ひょっかせいほう)」のとおり、一人一人が花開き輝き、そして、学校教育目標「創造的で、自律し、対話・協働で進む生徒」に向かって努力した文化祭でした。
 合唱コンクールでは順位がつきましたが、どの学級を最優秀賞にするか、長い時間検討を必要とするくらい僅差でした。

 ご来場いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

開会の挨拶 実行委員長

吹奏楽部の演奏①

吹奏楽部の演奏②

少年の主張「夢とともに」

国語弁論「自分らしく」

英語暗唱

英語弁論「Let's think about the Red List」

英語暗唱・弁論のアナウンス

国内語学留学の紹介

総合的な学習の時間(向が丘楽習)の発表①

総合的な学習の時間(向が丘楽習)の発表②

総合的な学習の時間(向が丘楽習)の発表③

1年1組

伴奏者

1年2組

伴奏者

2年2組

伴奏者

2年1組

伴奏者

3年2組

伴奏者

3年1組

伴奏者

全校合唱

全校合唱 舞台袖から

全校合唱 伴奏者

3年生 御嶽太鼓

閉会の挨拶 副実行委員長

実行委員会 文化祭終了後の後片付け

文化祭の前日祭を行いました

 午前中、体育館で、明日はまなすホールで行われる文化祭の前日祭を行いました。
 踊ったりクイズをしたり有志の発表をしたりと、生徒会主催で楽しみました。
 生徒たちの楽しそうなようすをご覧ください。
 笑顔があふれる姿を見て、職員も嬉しく思いました。

イントロクイズに答える

有志の発表
歌ってくれました

誰でしょうか?

誰ですか?

誰?

感想の発表

感想の発表

ビデオで1週間を振り返り

閉会の挨拶

照明係も頑張ってます①

照明係も頑張ってます②

照明係も頑張ってます③

 

2学期始業式を行いました

 1校時、2学期始業式を行いました。
 学年代表の挨拶は、1年生は、中学校生活が半年を過ぎ、学習に部活動にさらに励みたいという決意を表した発表でした。2年生は、それらに加えて、学校の中心として活動していくという自負が感じられました。3年生は、進路に向けて努力していくということを強調していました。
 学年代表の挨拶のように、生徒の皆さん一人一人も、自分のためにすること、学級や学年の友達や誰かのためにできることに、しっかりと取り組んでほしいと願っております。
 まず一歩が大事です。

 今週末は、文化祭です。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ生徒の活躍のようすを観に来てください。

 

総合的な学習の時間(向が丘楽習) フィールドワーク 第2弾

 10月8日(火曜日)に行った総合的な学習の時間(向が丘楽習)の際、市役所を訪問してお話しを伺ってきたグループの写真が上がってきたので、公開します。
 市役所職員の皆様には、写真のように、担当課の方が一人一人付いて、生徒たちの質問に資料を準備して丁寧に答えていただきました。
 昨日の向が丘楽習のときに生徒に質問してみると、しっかりと説明を受け、学んできたようすがうかがえました。
 市役所の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

1学期終業式を行いました

 4校時、1学期の終業式を行いました。
 学年代表の挨拶は、学習面や部活動、行事、進路についての振り返りがしっかりと述べられており、2学期のさらなる飛躍を期待させるものでした。
 その後、19日(土曜日)の文化祭に向けて、全校合唱の練習をしました。まだまだ練習不足のところもありますが、文化祭当日の発表を楽しみにしています。
 明日からの3日間は秋休みです。部活動もありません。
 一人一人が1学期の振り返りを行い、2学期の活躍への道筋をつける3日間にしてほしいと願っています。

 保護者の皆様、1学期間、生徒たちはとても頑張りました。
 多くの学校、教育委員会の先生方が授業を参観に来ました。口々に、津谷中学校の生徒は、タブレットを有効に活用して自律的に学んでいると褒めてくれました。
 AIドリルの問題を、市内の中学生の中でもトップレベルで数多く解いている生徒もいます。
 総合的な学習の時間の取組も目を見張るすばらしいものです。
 また、体育祭などの行事や生徒会・委員会活動でも、自主的に活動する姿が目立つようになってきました。
 さらに、地域の行事も積極的に参加する生徒が多く、地域の方々からとても感謝されています。
 実りの多い1学期になりました。
 これも保護者の皆様の温かなご支援とご協力のお陰です。
 2学期も学校に足を運んでいただき、励ましをいただけると幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。 

毎月11日は「防災を考える日」

 気仙沼市では、平成28年5月26日に開催した防災会議において、毎月11日を「防災を考える日」として、市地域防災計画に位置付けました。

 これは、東日本大震災の教訓を忘れず、今後も発生の恐れがある地震・津波などへの備えについて、家庭や地域などで振り返りや点検などを行う機会にしていただくことが目的です。

 市から毎月テーマが伝えられます。
 震災を振り返りながら、日頃の備えについて、月に1回は家庭や学校、職場、地域で話し合うようにしましょう。

 

(気仙沼市のホームページから)

 令和6年10月のテーマは「率先避難者になりましょう!」です。(添付ファイル 202410 率先避難者になりましょう!.pdf)