日々の出来事

日々の出来事

吹奏楽コンクール予選登米・気仙沼大会に参加しました

 16日(日曜日)、登米祝祭劇場(水の里ホール)で行われた第66回宮城県吹奏楽コンクール予選登米・気仙沼大会に、本校10名の吹奏楽部員が参加しました。
 中学校小編成の部での参加でした。
 この3か月あまり一生懸命練習した1年生も頑張り、先輩方の演奏に引っ張られ、「小さな楽団のための組曲」から、前奏曲と行進曲の2曲を演奏しました。
 結果は銅賞でしたが、演奏を終えたみんなの顔は、やり終えた満足感がありました。


演奏中の写真撮影は禁止されていたので、リハーサル風景


演奏終了後


登米祝祭劇場入口前でぱちり!

コミュニティ・スクール 学校運営協議会を行いました

 本日19:00から、9名の委員の皆様にご参加いただき、学校運営協議会を行いました。
 学校の運営方針等について、協議いただきました。
 また、学校側から、今後の事業や連携について、ご協力いただきたいことについて説明いたしました。
 委員の皆様、仕事の後のご多用のところ、ご参加いただきありがとうございました。

県大会壮行会・吹奏楽コンクール壮行会を行いました

 本日、放課後(本校では7時間目と言っている)、21日(金曜日)から行われる宮城県中学校総合体育大会に出場するチーム・選手の壮行会を行いました。
 また、16日(日曜日)に、登米祝祭劇場で行われる宮城県吹奏楽コンクール予選登米・気仙沼大会に出場する吹奏楽部の壮行会も合わせて行いました。
 出場する選手の皆さん、地区の代表としての誇りをもって、さらに上の大会を目指して頑張ってきてください。
 そして、県大会に出場する他の選手のすばらしさを、肌で感じてきてほしいと思います。
 1,2年生は、先輩たちのこれまでの努力、最後の1週間の頑張りと県大会での活躍をしっかりと見て、新人大会に生かしてほしいと願っています。



個別最適な学びに関するモデル事業の授業を参観していただきました

 5,6校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の1年2組の授業を参観していただきました。
 また、気仙沼教育事務所の千葉 紳先生、気仙沼市教育委員会の佐藤 慎也先生にもご来校いただき、ご指導を受けました。

 
5校時、国語では、「調べて分かったことを伝えよう」の「食文化」のレポート作成を行いました。
 生徒は、個人のテーマを設定し、インターネットの情報と本の資料を組合せて調べ、それぞれワープロソフトやワークシートに書いて下書きなどをして、レポートをまとめていました。
 6校時、美術では、「自然の形や色を見つめて」の単元で、身近にある果物や野菜を色粘土などで制作する授業でした。
 どちらの授業も、一人一人が自分の問い、課題、作品に向き合い、取り組んでいました。
 生徒は、一生懸命に取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。
 本吉響高等学校からは、今回も、ご多用の中、校長先生、教頭先生をはじめとして、4名の先生方に来校していただきました。
 ご参観、ご指導ありがとうございました。



今日の課題


まとめたレポート下書きと教科書のポイントを見比べながら、作成中


紙の情報カードに整理中①


紙の情報カードに整理中②


紙の情報カード


まとめたレポートの下書きに、手書きの円グラフを描き入れる


互いのレポートを見合う時間


振り返り


図書室や気仙沼市図書館からの資料も教室へ


美術 課題を聞く


写真と見比べながら制作中①(モモ)


写真と見比べながら制作中②(メロン)


振り返り


すべての準備物は机の上


稲垣先生からのアドバイス

特別支援学級合同交流学習に参加しました

 本日午前中、第50回気仙沼市立小・中学校特別支援学級合同交流学習に、本校の生徒は参加しませんでしたが、役員として参加してきました。
 児童生徒のみなさんは、グループに分かれて、ボッチャ(的当て)、キンボール(玉転がし)、ラダーゲッターのニュー・スポーツに汗を流し、なかよしのお友達になるために取り組みました。とても楽しく行いました。
 講師は、なんでもエンジョイ面瀬クラブNEOの皆さんでした。
 ご指導ありがとうございました。


右側の大きなピンクのボールがキンボール


ラダーゲッター

毎月11日は「防災を考える日」

 気仙沼市では、平成28年5月26日に開催した防災会議において、毎月11日を「防災を考える日」として、市地域防災計画に位置付けました。

 これは、東日本大震災の教訓を忘れず、今後も発生の恐れがある地震・津波などへの備えについて、家庭や地域などで振り返りや点検などを行う機会にしていただくことが目的です。

 市から毎月テーマが伝えられます。
 震災を振り返りながら、日頃の備えについて、月に1回は家庭や学校、職場、地域で話し合うようにしましょう。

毎月11日は「防災を考える日」です。

(気仙沼市のホームページから)


 令和5年7月のテーマは「後発地震に備えよう②」です。(添付ファイル 202307 後発地震に備えよう②.pdf

 今月のテーマは、6月13日にもこのホームページに掲載した北海道・三陸沖後発地震注意情報に関するものです。(もう一度6月13日のページをご覧ください。)

 九州では、大雨による被害が大きくなっているようです。東北地方も、今後梅雨明けに向かって大雨の可能性があると言われています。対岸の火事とせず、自分事として捉え、早めの避難を心掛けるなど、ご家族で話し合っていただければと思います。


参観日 ご来校ありがとうございました

 本日は、今年度2回目の授業参観日でした。
 1年生は、保健体育でバレーボール、2年生は英語、理科、3年生は社会、美術の授業を参観いただきました。
 授業の後、学年懇談会、県大会保護者説明会を行いました。
 また、1,2年生の懇談会では、気仙沼市教育委員会から、部活動地域移行のモデル事業としての「気仙沼市立中学校 部活動の週末合同練習会について」説明いただきました。
 保護者の皆様、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。









駅伝競走大会 頑張りました

 昨日7月9日(日曜日)、一関陸上競技場で、宮城県中学校駅伝競走大会 気仙沼・本吉地区予選会が行われました。
 雨が疑われましたが、ほとんど降ることがなく、天候もよく、少し蒸し暑い中での競技会になりました。
 駅伝競走の予選会といっても、襷(たすき)をつなぐわけではなく、区間ごとのタイムレースで、最終的にそれぞれのタイムを集計し、順位を争いました。
 津谷中学校の女子チームは、一人一人がベストを目指し、真剣に走り、総合第3位という結果を得ました。その頑張りを讃えたいと思います。
 また、応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 男子は、気仙沼・本吉管内12校中5校の出場にとどまり、少し淋しく感じました。

 女子の部 総合 第3位
 1区 三浦   第1位
 5区 菅原瑞  第3位





















駅伝競走大会の壮行会を行いました

 明後日9日(日曜日)、一関運動公園陸上競技場で行われる宮城県中学校駅伝競走大会 気仙沼・本吉地区予選会の壮行会を、昼休み、放送で行いました。
 3年生4人、1年生2人の女子6人が参加します。
 予選会は、1区から5区9.6kmを、区間ごと区切って走り、合計タイムで順位が決まります。
 3年生4人は陸上大会でも活躍しました。1年生をリードして、ベストを尽くせるよう健闘を祈っています。

3年生 御嶽太鼓の練習をしました

 6校時、3年生は、総合的な学習の時間の伝承継承活動の授業の一環として、下川内剣ばやしの千葉勝雄さん、三浦勲さんに笛や太鼓、虎舞のご指導を受けながら、御嶽太鼓の練習に励みました。
 勇壮な太鼓の音が、学校に響いていました。
 千葉勝雄さん、三浦勲さん 毎回のご指導ありがとうございます。