日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

6年生は準備・・・

明日の1年生を迎える会の準備を6年生が担当しました。どこにどのような飾りをつけるか担当ごとに考えながら取り組んでいました。計画委員は,全校の前であいさつをしたり,話をしたりするので緊張しながらリハーサルをしていました。









0

満開のサクラを見ながら

ぽかぽか天気の業間休みには,たくさんの子どもたちが校舎前に出て遊んでいました。サクラも満開で今が見頃です。









0

ぶらり授業参観1年生

1年生の教室では,2年生のお兄さん,お姉さんを待っていました。学校のことを教えてくれました。昇降口には,一輪車や竹馬があることや保健室の先生の名前などをクイズ形式で楽しく紹介をしてくれました。きっとこの後,1年生は学校探検に出かけることになるでしょう。









0

ぶらり授業参観(2年生)

生活科の学習で,1年生に学校の施設について紹介するための問題を作っていました。「図工室には〇〇があるか,どうか」「保健室のベッドはいくつあるか」などです。2人1組で質問をする練習をしていました。お兄さんお姉さんらしさがでていました。









0

新しい学習『理科』

3年生から新しく『理科』と『社会』が教科に加わります。理科室で理科の先生と一緒に勉強していましたが,少々緊張気味でした。春の自然を探す学習から始まるようですね。植物や昆虫などの生き物の観察から学習していきます。虫眼鏡を上手に使って細かいところまで観察してほしいです。そして,たくさんの発見をしてください。









0

桜の木の下で

先週の金曜日に大谷小学校のサクラ開花宣言を出したばかりでしたが,本日満開の状態でした。昨日20度近くまで気温が上昇したからでしょうね。「先生,サクラと一緒に写真を撮ってください。」と,4年生の女の子たちに頼まれました。「はい,チーズ。」また,6年生は卒業アルバム用の写真を急遽撮ることになったようです。・・・明日は雨の予報です・・・


















0

学習参観ありがとうございました

15日(土)に今年度初めての学習参観・懇談会・PTA総会が開催されました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき誠にありがとうございました。新しい学年になり,子どもたちの意欲満々で学習に取り組んでいた様子を御覧いただけたものと思います。今年1年よろしくお願いいたします。









0

ソメイヨシノ開花宣言

小学校の桜も咲き始めました。昨年より約1週間遅れのようです。昨年度,樹木の空洞化が目立ち始め,大風等で折れそうな枝や木の伐採を行い,樹形が崩れてしまい,心配していましたが,今年も薄ピンク色の花を咲き始めたことにほっとしています。来週は見頃になることでしょう。









0

安全に登校しましょう

地域の方が毎日見守ってくださっています。感謝いたします。
子どもたちは,お地蔵さんと鈴木さんに元気にあいさつをして横断しています。









0

1年生・・・

身体計測の準備として,保健の先生が「長袖と長ズボンを脱いで,たたんで重ねておいておきます。」と,指示をしました。1年生はしっかりとたためるのか・・・と少々疑問でしたが,しっかりしている1年生です。言われたとおりにたたんで指示された場所に置くことができました。また,教室では,荷物を丁寧にランドセルにしまうなど,生き生きと取り組んでいる1年生を見てうれしくなりました。









0