創立152周年
気仙沼市立大谷小学校
〈学校教育目標〉 豊かな心と学ぶ意欲を持ち,たくましく生きる子供の育成
<大谷小3つのいっぱい>
<大谷小3つのいっぱい>
2月16日(金)に,今年度最後の「なかよし班活動」をしました。「なかよし班」は1~6年の縦割りで構成され,異年齢で楽しく関わり合う活動をしています。今回は,来年度のリーダーである5年生が中心となって活動しました。どの班も楽しく活動できました。
2月8日(木)に,4年生少年消防クラブの修了式をしました。1年間,防災について学んだことを振り返る機会となりました。少年消防クラブは修了しますが,防災についての取組は今後も続けていこうと気持ちを新たにしました。
2月2日(金)に,6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬剤師の先生のお話から,薬物に依存することの恐ろしさを感じ取っていました。適切な判断力を持って,健康に過ごしていこうという気持ちを強く持っていました。
1月31日(水)に,3年生がワカメの観察をしました。自分たちで養殖ロープにはさんだワカメの芽が大きく生長したことに驚くとともに,海の豊かさに感心していました。御協力をいただいた天ヶ沢養殖漁業組合の皆様,NPO法人浜わらすの皆様,ありがとうございました。
1月17日(水)に,校内席書大会を行いました。3~6年の毛筆の代表は多目的室で毛筆を,その他のみなさんは各教室で硬筆を行いました。
どの学年でも,集中して丁寧に文字を書く姿が見られました。