創立151周年
気仙沼市立大谷小学校
〈学校教育目標〉 豊かな心と学ぶ意欲を持ち,たくましく生きる子供の育成
<大谷小3つのいっぱい>
<大谷小3つのいっぱい>
8月27日(金),6年生と環境委員が海浜植物について学びました。講師はNPO法人浜わらすの畠山さんと天澤さんです。
昼休みは環境委員が校庭の一角にある「海のお花畑」で,海浜植物の種類や海浜植物と雑草の見分け方などを教わりました。
コロナ禍で短縮された昨年度の2倍以上の長い夏休みが終わり,いよいよ2学期がスタートしました。登校した子供たちの様子からは,安全に楽しい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。
始業式は放送で行われました。代表児童が夏休みの思い出や2学期の抱負を発表しました。また,各教室では2学期のめあてを書いたり,係活動について話し合ったりするなど新学期への意欲を高める児童の様子が見られました。
休み時間,校庭に不審者が侵入したという想定で避難する防犯避難訓練を実施しました。不審者を確認した高学年児童が,素早く職員室に知らせてくれたので,すぐに警察に通報することができました。子供たちは事前に学んだことを生かし,不審者から確実に遠ざかる行動をとっていました。
気仙沼警察署生活安全課の方からは,不審者から身を守る方法や犯罪行為をしてはいけないこと,インターネットの危険と正しい使い方などを教えていただきました。ありがとうございました。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
気仙沼市立大谷小学校
〒988-0273
宮城県気仙沼市本吉町三島28
TEL:0226-44-2202
FAX:0226-44-3744
電話対応時間
授業日:7:30~18:00
長期休業日:8:15~16:45
ohya-sho☆kesennuma.ed.jp
(☆を@に書き直して送信願います)