気仙沼市立階上中学校
階上中学校 日記
今日の出来事
席書大会
校内書きぞめ展(毛筆)で金賞を受賞した生徒を対象に、本日「校内席書大会」が行われました。席書大会で仕上げた作品のうち2点を市の審査会に出品することになります。
凜とした緊張感の中、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。
凜とした緊張感の中、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。
青空がきれいです
今朝の校舎の写真です。澄み渡る青空を背に、朝日に照らされた校舎が輝いています。今日も生徒たちが元気に登校してきました。
今日は校内席書大会が行われます。練習の成果が発揮されることを願っています。
今日は校内席書大会が行われます。練習の成果が発揮されることを願っています。
アンサンブルコンテスト地区大会
10日に行われた宮城県アンサンブルコンテスト予選本吉地区大会で、本校吹奏楽部が管打楽器八重奏「金賞」を受賞しました。1月14日に行われる県大会に出場します。
海外の先生方との交流会
9日、JICAの「ノンフォーマル教育」研修会が本校で行われ、サモア、パラオ、パキスタン、ケニアの先生方が来校し、2学年の生徒と交流しました。
はじめに代表生徒による学校紹介と探究学習の発表が行われ、その後国毎のグループに分かれました。
「CO2の排出量が少ないにも関わらず豪雨や洪水の災害に見舞われている」など、海外で発生している自然災害の現状を知り、生徒たちにとって地球環境問題をより切迫したものとして捉えることができる貴重な学習機会となりました。
はじめに代表生徒による学校紹介と探究学習の発表が行われ、その後国毎のグループに分かれました。
「CO2の排出量が少ないにも関わらず豪雨や洪水の災害に見舞われている」など、海外で発生している自然災害の現状を知り、生徒たちにとって地球環境問題をより切迫したものとして捉えることができる貴重な学習機会となりました。
落語を鑑賞しました
7日(水)、文化芸術による子供育成推進事業として落語教室を開催しました。落語家の立川幸之進様に講師を務めていただきました。最初に落語家の階級や寄席の太鼓についての説明があり、その後扇子を使った表現の実演、そして最後に小噺を披露してくださいました。生徒、教職員一同、楽しいひとときを過ごしました。日本の伝統芸能について学ぶ貴重な機会となりました。
探究学習発表会
保護者の皆様、先日は生徒の学習の様子をご参観いただき、ありがとうございました。自ら問いを立て、課題を設定し、自分の力で追究し、発表する、という一連の学習に、生徒たちは一生懸命に取り組みました。この経験が、今後持続可能な社会を築いていく生徒たちの礎となればと思います。
海と生きる
25日に気仙沼市教育委員会の主催で「第11回海洋教育こどもサミットin気仙沼(オンライン)」が開催され、本校からも代表生徒が参加しました。
海洋教育パイオニアスクールに参加している東北地方の小学生や高校生との交流の場が設けられ、「海と生きるために必要なこと」をテーマに話合いが行われました。他校の方々との交流を通して新たな気付きや学びがあり、自分たちがこれからどう行動していくべきかを改めて見つめ直すとても良い機会となりました。
海洋教育パイオニアスクールに参加している東北地方の小学生や高校生との交流の場が設けられ、「海と生きるために必要なこと」をテーマに話合いが行われました。他校の方々との交流を通して新たな気付きや学びがあり、自分たちがこれからどう行動していくべきかを改めて見つめ直すとても良い機会となりました。
総合防災訓練
本日、階上地区総合防災訓練が行われました。午前中は自治会ごとの訓練、午後は避難所初期設営訓練でした。
本校体育館を会場に行われた避難所初期設営訓練は、災害が発生してから避難所を運営できる方が来るまでの間に、自分たちの手で避難所を開設することができるようになることを目的として行われるものです。緊張感を持ってきびきびと行動するこどもたちの姿に頼もしさを感じました。
本校体育館を会場に行われた避難所初期設営訓練は、災害が発生してから避難所を運営できる方が来るまでの間に、自分たちの手で避難所を開設することができるようになることを目的として行われるものです。緊張感を持ってきびきびと行動するこどもたちの姿に頼もしさを感じました。
防災集会・探究学習中間発表会
今月20日に行われる避難所初期設営訓練に向け、4日に全校集会を行いました。役割ごとに生徒が集まり、マニュアルに目を通しながら、当日の動きや役割を確認しました。
また7日には、12月3日に行われる探究学習発表会(授業参観)に向けて、中間発表会を行いました。生徒は互いの進捗状況を確認し合うことで、本番当日までにすべきことを確認できたようです。
また7日には、12月3日に行われる探究学習発表会(授業参観)に向けて、中間発表会を行いました。生徒は互いの進捗状況を確認し合うことで、本番当日までにすべきことを確認できたようです。
Happy Halloween!!
研究授業
1年生理科の研究授業が行われました。「光が反射するとき、光の進み方にきまりはあるのか」という学習課題の解決に向け、生徒たちは様々な角度から鏡に光を当てて、その道筋を調べました。予想→仮説→自力解決→集団解決と段階を踏んで学習をすすめ、最後にはグループ活動で規則性を確かめていました。
後期委員会任命式
新執行部、後期委員会の生徒の皆さんに任命状を渡しました。いよいよ生徒会の新体制が本格的にスタートします。
その後、生徒会引継ぎ会が行われ、三大伝統(あいさつ、エール、防災学習)の襷と応援団長の襷が新生徒会長に託されました。新生徒会長が、「伝統をしっかりと受け継ぎ、全校生徒が力を合わせてよりよい生徒会を目指しましょう」と挨拶しました。
その後、生徒会引継ぎ会が行われ、三大伝統(あいさつ、エール、防災学習)の襷と応援団長の襷が新生徒会長に託されました。新生徒会長が、「伝統をしっかりと受け継ぎ、全校生徒が力を合わせてよりよい生徒会を目指しましょう」と挨拶しました。
6年生の中学校生活体験会
今日は階上小学校6年生の中学校生活体験会が行われました。中学校生活についての説明を聞いた後、英語の授業を体験し、その後部活動を見学しました。みんなとても元気で、中には積極的に質問する人もいました。今日の体験会で中学校生活への期待が高まることを期待したいと思います。
理科研修会
宮城県教育委員会が主催する令和4年度理科研修会が本校で行われました。本校教諭による「エネルギーと仕事」をテーマとした授業を参観いただきました。
文化祭
22日(土)に文化祭を開催しました。吹奏楽部の演奏発表、国語・英語弁論発表、そして合唱コンクールという内容でした。どの発表も聴衆の心に響く素晴らしいもので、私たち教職員も胸が熱くなりました。保護者の皆様からも子どもたちに大きな拍手が送られ、温かい雰囲気の中で無事に行事を終えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
郷土料理講習会
気仙沼市協働教育プラットフォーム事業として、7月の裁縫教室に続き、19日に郷土料理講習会が行われました。階上地区まちづくり協議会郷土料理部会の皆様を講師としてお招きし、3年生が郷土料理づくりに挑戦しました。
地域の良き伝統を継承しようとする気持ちを深めることができた一日となりました。
地域の良き伝統を継承しようとする気持ちを深めることができた一日となりました。
2学期が始まりました
今年から2学期制となり、7日(金)に終業式が、12日(水)に始業式が行われました。
始業式では各学年の代表生徒が抱負を発表しました。「自分から挑戦し、自分を成長させたい」という力強い言葉に、頼もしさを感じました。
始業式では各学年の代表生徒が抱負を発表しました。「自分から挑戦し、自分を成長させたい」という力強い言葉に、頼もしさを感じました。
選挙活動が始まりました
今日から階上中学校生徒会(若潮会)会長・副会長候補者による選挙活動が始まりました。今月14日に選挙が行われる予定です。
東北電力スクールコンサート
仙台チェンバーアンサンブルの皆様によるコンサートが行われました。私たちに馴染みのある音楽やオペラの名曲、そして最後には階上中校歌の演奏と、様々な音楽で私たちを楽しませてくださいました。生徒の中には一緒に楽器を演奏した生徒や、指揮を体験した生徒もおり、忘れられない一日となったのではないかと思います。
仙台チェンバーアンサンブルの皆様、そして開催にあたってご尽力いただきました東北電力株式会社の皆様に心より感謝申し上げます。
仙台チェンバーアンサンブルの皆様、そして開催にあたってご尽力いただきました東北電力株式会社の皆様に心より感謝申し上げます。
文化祭に向けて
新人大会振休あけの今日から、文化祭(合唱コンクール)に向けた合唱練習が始まりました。きれいな歌声が校内に響くとても良い季節を迎えています。
新着情報
パブリック
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
1
6
4
5
5
1
6