階上中学校 日記

2025年7月の記事一覧

県中総体 階中生大活躍!

7月24日(木)

 今日は7月21日に行われたソフトテニス個人戦の様子をご紹介します。男女とも最後まで粘ったのですが、1回戦で涙をのみました。

↓ 女子 1回戦 対美里中学校 惜敗

↓ 男子1回戦 対七北田中学校 惜敗

県中総体 階中生大活躍!

7月23日(水)

 本日午前中に行われた県中総体水泳競技大会への出場をもって、本校生徒の県大会での挑戦が終わりました。

 陸上競技、水泳競技、ソフトテニス競技において、延べ18名が出場し、精一杯頑張ってくれました。今日から少しずつしていきますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

 今日は8月20日の陸上競技の様子を紹介します。

↓男子2年100m予選 熊谷さん

↓ 男子3年100m予選 熊谷さん 準決勝進出

↓ 同 小野寺さん(準決勝進出)

↓ 男子共通400m予選 吉田さん 準決勝進出

暑い中、本当によく頑張りました!

夏休み中も探究学習進めています!

本日、2年生2名が探究学習の一環として「amu株式会社」の芦原様へのインタビューに出掛けました。

「amu気仙沼」様は、漁網をリサイクルして衣類やインテリア素材を開発している会社です。

探究学習テーマである海洋汚染の解決に向け、2名とも芦原様に積極的に質問をすることができました。

芦原様からは、探究学習の内容を伝えたい相手を具体的にイメージして学習を進めることや、自分が好きなことにとことん向き合うことが大切だとアドバイスをいただきました。

お忙しい中、本校生徒にご対応いただき、ありがとうございました。

 

夏休みを前に・・・

7月18日(金)

 実質、いよいよ明日から夏休みに入ります。生徒たちのワクワクがこちらまで伝わってきます。

 集会では、時間を上手に使うこと、自分を上手にコントロールすること、挑戦すること、命を大事にすること等を話しました。さっそく明後日からは県中総体が始まります。地区代表として存分に戦ってきてほしいと思います。

↓ 吹奏楽コンクール表彰

↓ 生徒指導主事からのお話

座り方がきれいな生徒がたくさん見られました(^_^)

↓ 今日の給食

【夏休みを元気に過ごそう】

ごはん コブサラダ 夏野菜カレー セレクトゼリー 牛乳  808㎉

探究学習 校外(校内)学習を行いました

7月17日(木)

 今日は5・6時間目を使い、探究学習校外(内)学習を行いました。各自の探究計画に沿って、探究テーマの課題解決のための情報収集や体験活動を行うことをねらいとしています。近くの海岸や沼、福祉施設や観光協会等、各自が計画を立て、研修に出掛けていきました。校内においても、階上小学校の先生をお招きし、小学生の実態や、防災学習をどのように進めていくかについて、ワークショップ形式で教えていただいた班もあったようです。

 ご多用な中、本校生徒の訪問を快く受け入れてくださった皆様に心から感謝申し上げます。

私の心の風景を描こう

7月16日(水)

 昨日、本校で校内授業研究会が行われ、全職員で2年生の美術の授業を参観しました。2年生は、全体がとても落ち着いていて、教師の指示や発問をよく聞き、よく考え、友達の作品を真剣に鑑賞し、上手にアドバイスしていました。

 今後も授業力向上に向けて、全校体制で頑張っていきたいと思います。

↓ 職員の研修会の様子

「みんな語り部」7月も頑張りました!

7月15日

 今日は、先週土曜日に伝承館で行われた「みんな語り部」の様子を紹介します。

 12日は午前の部に3名、午後の部に3名が参加しました。今年度から始めた1・2年生も、先輩や社会人語り部さんからご指導いただきながら、各階を回ったり、お客さんを案内したりと熱心に活動する姿が見られました。

 伝承館さんから、青い「語り部ポロシャツ」もいただき、午後の部の3名はさっそく着用して語り部活動を行いました。来月は4日間あるとのこと。都合をみながら、積極的に参加してほしいと思います。

↓ 屋上から見えた飛行機雲の軌跡、とてもきれいでした

↓ 語り部活動の様子です

↓ 先輩からのフィードバック

↓ お客さんがいないときは、まだ慣れていない箇所を自主的に練習します。

↓ 伝承館でお待ちしています(^_^)/

階上中学校防犯教室 インターネットの活用について再確認できました!

7月14日(月)

 本日、気仙沼警察署の鈴木様を講師にお招きし、防災教室を開催しました。保護者の皆様にもご参加いただき、インターネットの安全利用、闇バイト・特殊詐欺加担防止、薬物乱用や非行防止について、映像も使用しながらわかりやすく御講話いただきました。

 鈴木様からは、真剣に話を聞いてくれて話し甲斐がありました、とお褒めの言葉をいただきました。夏休みが近いですが、今日の話をしっかり自分のことと捉えて、安全・安心な夏休みにしてほしいと思います。

↓ 防犯教室の様子

↓ 3年生の村上さんが堂々と御礼の言葉を述べました。

↓ 今日の給食

【“もろ”って何だろう】・・・「もろ」は栃木県では「もうかざめ」のことをさすのだそうです。

ごはん もろ大分風唐揚げ もやしの中華風炒め ピリ辛ワンタンスープ 牛乳 783㎉

階上中学校吹奏楽部 県大会出場決定!

7月14日(月)

 昨日行われた第68回宮城県吹奏楽コンクール予選登米・本吉地区大会において、本校吹奏楽部がすばらしい演奏を発表し、8月1日、仙台で行われる県大会へと駒を進めました!県大会までの2週間で、さらにワンランクアップの演奏ができるよう頑張ってほしいと思います。まずはおめでとうございました!保護者の皆様、応援、ありがとうございました!

吹奏楽コンクール登米・本吉地区大会

7月13日(日)本日は、吹奏楽コンクール登米・本吉地区大会です。

吹奏楽部の皆さんは、この日のために毎日一生懸命練習に励んできました。

今日は、「聴いている人に感動を与える演奏」を披露し、目標を達成できることを祈っております。

頑張れ 階上中生!

 

↓水の里ホールに向けて出発

 

↓保護者の皆様のお見送り