階上中学校 日記

今日の出来事

1年生 地域の裁縫名人にまつり縫いを教えていただきました

7月17日(水)

 先週と昨日の話題です。

 本校の1年生が家庭科の授業で「階上地区地域学校共同本部」の企画の一つの「学校授業サポート名人~お裁縫のコツを伝授します~」を2回実施していただきました。ランチョンマットの端をまつり縫いするやり方の方法とコツを、一人一人に個別に丁寧に教えていただいたおかげで、きれいに仕上げることができました。ボランティアの皆様、公民館の皆様、何度もご来校くださり、本当にありがとうございました。

↓ 今日の給食

ごはん かつおのごまがらめ ほうれん草のツナ和え にらたま汁 牛乳 815㎉

 

2年生 救急救命講習を受講

7月16日(火)

 今日は午前中の3時間をかけて、2年生37名が、気仙沼消防署員の皆様から救急救命の仕方を学びました。心停止の場合の胸骨圧迫を強く、速く、絶え間なく行う大切さとその方法、AED(電気ショック)の使い方についてなど、懇切丁寧に教えていただきました。生徒の感想発表にもありましたが、自分がそのような場面に出会しても、今日学んだことをしっかり思い出して、目の前にいる人の大切な命を救ってほしいと思います。

↓ 今日の給食

バターロールパン いかとトマトのペスカトーレ 冷凍みかん 牛乳 788㎉

吹奏楽部心一つに~吹奏楽コンクール登米・本吉地区大会~

7月16日(火)

 7月14日(日)、登米市の水の里ホールを会場に、標記大会が開催され、本校の吹奏楽部11名が出場しました。演奏した曲は「心は清流にせせらぐ」です。部員の皆さんは、この大会で金賞に入賞し、県大会に出場することを目標に頑張ってきました。11名という少ない人数ですが、一人一人が自信を持って、一音一音を丁寧に奏で、迫力のある演奏を披露することができました。目標としていた県大会出場は叶いませんでしたが、金賞を受賞できたのは部員全員の努力の賜だと思いますし、吹奏楽部が目標としている「聴いている人に感動を届ける」は達成できたのではないかと感じています。今までの頑張りを自信にして、次の一歩を踏み出してほしいです。関係各位の皆様、たくさんの応援、本当にありがとうございました。

みんな語り部 階中生頑張っています

7月13日(土)

 今日は気仙沼市震災遺構 伝承館の「みんな語り部」の日で、階上中生3名が活動に参加しました。聞いてくださった人に「ありがとう、とてもわかりやすかったです。これからも頑張ってね!」と言葉をかけてもらい、達成感でいっぱいの表情がとても素敵だなと思いました。今回、初めての2年生二人も先輩の姿を見ながらメモを取ったり、1階の説明を体験したりと一生懸命頑張っていました。この体験も必ず将来の役に立つことでしょう。

↓ 語り部の様子

三年生から温かいコメントをもらいました。

 

毎日おいしい給食をありがとうございます

7月11日(木)の給食

ごはん すずきフライ 五目きんぴら なすのみそ汁 牛乳 750㎉

7月12日(金)の給食

ごはん ナシゴレンの具 ソトアヤム フルーツ白玉 牛乳 795㎉

※インドネシアの料理が二つ

ナシゴレンのナシは「ごはん」 ゴレンは「炒める・揚げる」という意味です。

ソトアヤムのソトは「スープ」 アヤムは「鶏肉」の意味でチキンスープを指します。

香辛料がきいていて、暑い土地にはぴったりの料理だと感じました。

今週もおいしい給食、ありがとうございました。