階上中学校 日記

今日の出来事

気仙沼市スポーツ奨励賞 受賞!

3月12日(水)

 3月10日の話題になります。

 今年度、陸上競技で輝かしい記録・成績を収めた本校3年の畠山さんと男子リレーメンバーが「気仙沼市スポーツ奨励賞」を受賞しました。リレーは3年の芳賀さんが代表で受け取りました。畠山さんと芳賀さんはいよいよ高校に進学します。中学校での経験を生かして、大いに活躍してほしいと思います。2年生の熊谷さん、小野寺さんも先輩に追いつけ、追い越せ!来年度のますますの活躍を期待しています。

↓表彰式の様子

↓ R6年度 通信陸上大会

↓ 今日の給食

【フランス料理 ジュリアンヌスープ】

ごはん 鶏肉のハニーマスタードがけ 枝豆のサラダ ジュリアンヌスープ 牛乳 768㎉

 

 

全校集会 みんな語り部・・・階中生今月も頑張っています!

3月10日(月)

 明日の「みやぎ鎮魂の日」を前に、階上中学校では今日、集会を開きました。

 校長から、震災発生時は小学校6年生で、その後、階上中学校の生徒会長を務めた柏さんの手記を紹介しました。

手記の最後には、『「苦境にあっても天を恨まず」・・・・自然の中で生かされている僕たちは、恩恵だけでなく過酷さを受け入れる覚悟を持ち、どうすれば被害を最小限にできるか、英知を結集して子孫が二度と同じ苦しみに遭わないように、この経験をしっかり伝え続けなければならないと思っています。』と記されていました。

 震災から明日で14年が過ぎます。今の1・2年生は震災の時は生まれたばかり、まだ生まれていない世代です。これからは記憶が全くない世代が今後どんどん増えていくのですが、震災を風化させない取組が今後ますます求められてくると思います。防災学習の階上中として、今後の活動を工夫していければと思います。

↓3月9日(日)に本校1・2年生4名が伝承館で語り部活動を行いました。その一部が、今日の夕方、みやぎテレビの「Every」で紹介されますので、ぜひご覧ください。

↓語り部活動(取材)の様子

↓ 先輩からやさしくフィードバックしていただけました。ありがとうございました。

↓ 明日はみやぎ鎮魂の日。震災で亡くなられた方々に追悼の意を表し、震災の記憶を風化させることなく後世に伝えるとともに、震災からの復興を誓う日です。

↓ 今日の給食

【呉汁について知ろう】

ごはん さばのマヨネーズ焼き 切り干し大根の煮物 呉汁 牛乳 848㎉

 

 

階上中学校第78回卒業式が盛大に挙行されました!

3月8日(土)

 本日、たくさんの来賓の皆様に見守られながら、階上中学校第78回卒業式が盛大に挙行されました。25名の卒業生が、涙、そして笑顔で通い慣れた学び舎から巣立っていきました。堂々と自信に満ちた入場、担任の呼名に爽やかに返事をし、美しく卒業証書を受け取る姿。お祝いの言葉に、うなずきながら、耳と目と心でしっかり聴こうとする姿。三浦さんの送辞、芳賀さんの答辞には心がふるえました。最後の卒業生合唱の「あなたへ」はわずか20数名の声量とは思えないほど美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。「旅立ちの日に」の全校合唱、涙をこらえながら一生懸命歌う姿、感動しました。指揮・伴奏を務めた皆さん、大役、本当にお疲れさまでした。

 3年生のすばらしい一挙手一投足は後輩の目に焼き付いたことと思います。1・2年生のこれからの成長を楽しみにしています。

 3年生の皆さん、保護者・ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございました。

いよいよ明日・・・ 階上中学校第78回卒業式

3月7日(金)

 卒業式の総練習を無事終えて、会場も整い、明日、卒業式当日を迎えます。義務教育9年間を振り返り、併せて卒業の喜びを味わえるよう、またお世話になった皆さんに感謝の気持ちをもてるような式になればと思います。

 今日は、3年生にとって最後の給食でもありました。大好きな鶏肉のレモン煮とお祝いゼリー、おいしく食べたことでしょう。完食する!と宣言していましたが、結果はいかに?

 また、全校生徒が集まった機会で、と地区中体連・市陸上競技協会様から預かっていた功績賞の盾を、畠山さんに渡すことができました。全校生徒から大きな大きな拍手を贈ってもらいました。畠山さんのこの一年の活躍、本当に素晴らしかったです。

お祝い中3卒業お祝い献立】

ごはん ささみのレモン煮 三色ナムル 中華コーンスープ お祝いイチゴゼリー 牛乳 798㎉

↓3年生給食風景と飾られた教室

↓ 畠山さん 学校での最後の表彰(地区中体連功績者表彰・陸協からの功績章)

同窓会に入会!

3月6日(火)

 今日の1校時に同窓会会長の近藤様ご臨席の下、同窓会入会式が厳かに行われました。一人一人堂々と返事をし、代表となった大友さんは、「これからは良き先輩たちを見習い、同窓会の一員として本会の目的達成のために努力していきます。」と堂々と入会の言葉を述べました。同窓会長の近藤様、たいへんご多用な中ご出席いただき、またお励ましのお言葉を頂戴し、誠にありがとうございました。

↓ 今日の給食

【旬の食材 めかぶ】

ごはん カップめかぶ 鶏肉とごぼうのみそ炒め すき焼き風煮 牛乳  739㎉