気仙沼市立階上中学校![]()

階上中学校 日記
今日の出来事
3年生を送る会
今までお世話になった3年生に対して,感謝の気持ちを伝えるとともに,卒業を祝福する会として,3年生を送る会が開かれました。1・2年生は,毎日歌やダンスの練習に励むとともに,委員会毎の企画の準備を一生懸命取り組んできました。当日は,生徒全員から笑顔があふれ,とても充実した会となりました。


階上小学校防災タイムへの参加
本校の2年生4名が,小学校低学年の児童に防災意識を高めてもらおうと,小学校防災タイムへ参加しました。生徒は,大きな揺れを感じて,すぐに机の下に隠れたことや,停電が続く中,ろうそくを点けて暮らしていたことなど,震災当時小学校2年で体験したことを,生徒の目線から伝えました。活動後には,「亡くなった方にとって一番つらいことは,忘れられることだと思う。つらいことも,怖がらせるかもしれないが,話すべきだと思うので,もっと積極的にこのような活動をしていきたい。」と話しました。


授業参観,給食試食会
3年生の学年行事として,給食試食会を開催されました。当日は2つのグループに分かれ,保護者の方と一緒に楽しい給食時間を過ごしました。
授業参観では,1年生が職業調べの発表会を行いました。40名全員が,興味のある仕事について調べ,内容を1分間にまとめて,一生懸命に発表することができました。


授業参観では,1年生が職業調べの発表会を行いました。40名全員が,興味のある仕事について調べ,内容を1分間にまとめて,一生懸命に発表することができました。
第1回けせんぬま防災フェスタ
気仙沼市役所ワン・テン庁舎にて,2年生の代表生徒5名が第1回けせんぬま防災フェスタに参加しました。当日は,午前にポスターセッションとサバ飯作り体験,午後にステージ発表とパネルディスカッションを通して,階上中学校の防災の取組について発表を行いました。生徒の感想では「防災フェスタに参加し,自分たちの活動を発信することができて嬉しかった。また,1日を通して,自分たちの経験を形に残して,未来につなげていきたい。今回の活動が,今後の気仙沼の防災意識をより高めていくことにつながれば良いと思います。」と話しました。


市立小中書きぞめ展 出品作品
市立小中書きぞめ展で,秀作と特選に輝いた作品です。放課後,練習した成果が発揮されました。


新着情報
パブリック
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
2
3
5
4
6
4
2