階上中学校 日記

今日の出来事

地区中総体陸上競技大会結果 Part3

6月25日(水)

 標記の件について、短距離種目を中心にお伝えいたします。

↓1年男子100m予選

↓ 1年男子100m決勝

↓2年女子100m決勝・表彰

↓2年男子100m決勝・表彰

↓3年男子100m決勝・表彰

↓ 男子共通200m決勝

↓男子共通400m決勝・表彰

↓ 今日の給食

 【北海道の名産を味わおう どさんこ汁】

ごはん 鮭の塩焼き 切り干し大根の煮物 どさんこ汁 牛乳 738㎉

BFC 入会式~地域の防災リーダーを目指して~

6月24日(火)

 今日は放課後に気仙沼警察署長の佐藤様立会のもと、令和7年度階上中学校BFC入会式を行いました。

 佐藤署長様からは、災害が起こった際に自分の命を守れる「自助」の力を高めてほしいし、さらにその上のレベル「共助」ができる中学生になってほしいと激励をいただきました。今後、年間通して4~5回の訓練が行われますが、積極的に研修に取り組み、どこで生活していても、地域の防災リーダーになれるよう頑張ってほしいと思います。

↓ 入会式と規律訓練の様子

署長様から団長の小野さんに、BFCのキャップを贈呈していただきました。

↓ピンと背筋が伸びていて、とてもかっこよかったです。

↓今日の給食

【宮城県の大豆を味わおう】

コッペパン チリコンカーン 花野菜サラダ たまごとチーズのスープ 牛乳 817㎉

 

地区中総体結果 Part2

6月24日(火)

昨日に引き続き、地区中総体陸上大会での選手の頑張りをお伝えします。

↓ 男子共通走幅跳

↓男子1年1500m

↓男子共通800m

つづく

地区中総体陸上大会の結果をお知らせします!

6月23日(月)

 先週の金曜日、一関陸上競技場を会場に「地区中総体陸上競技大会」が開催されました。本校からは15名の選手が出場しましたが、その選手も自分の限界に挑戦し、ほとんどの選手が自己ベストを更新しました。

 ベスト8入賞を紹介させていただきます。

・男子1年100m 第4位 辻さん

・男子2年100m 第1位 熊谷さん(県大会へ)

・男子3年100m 第1位 熊谷さん(県大会へ)

   同     第2位 小野寺さん(県大会へ)

・男子共通200m 第4位 堀籠さん

・男子共通400m 第3位 吉田さん(県大会へ)

・男子共通走幅跳 第7位 佐々木さん

・男子共通4×100mR 第1位 堀籠さん・熊谷和さん・熊谷共さん・小野寺さん(県大会へ)

・女子2年100m 第1位 三浦さん(県大会へ)

・女子共通4×100mR 第6位 小野寺さん・三浦さん・熊谷さん・藤田さん

入賞を抜きにして、私はこの挑戦が、きっと将来の皆さんの力になるはずと思っています。ぜひこの経験と自信を次の挑戦につなげてほしいと思います。

↓ 明日以降も選手の頑張りを写真で紹介させていただきます。

気温が30度を超える夏日となりましたが、最終競技まで無事に終えることができました。

↓ 今日の給食

【きびなごについて知ろう】

ごはん きびなごのカリカリフライ 豚肉のキムチ炒め 五目野菜スープ 牛乳 753㎉

 

自分の限界に挑戦!地区陸上大会がいよいよ明日に開催されます!

6月19日(木)

 暑い日が続いています。

 明日、一関陸上競技場を会場に、本地区の中総体陸上競技大会が開催されます。明日の予想最高気温は30度越え。

 選手の健康第一に大会は運営されますが、できるだけエネルギーを消耗しないよう、工夫しながら大会に臨ませたいと思います。本校からは15名が出場します。自己ベストをマークできるよう、精一杯頑張ってほしいと思います。

↓ 6月7日の地区中体連陸上合同練習会の様子です

↓ 今日の給食

【日本で生まれたハヤシライス】

ごはん ほうれん草入りオムレツ フルーツのゼリー和え ポークハヤシ 牛乳 877㎉