日々の出来事

日々の出来事

新人大会壮行式を行いました

 放課後、新人大会壮行式を行いました。
 生徒会長の励ましの言葉に続いて、各部の決意表明、応援団のエールなどがありました。
 決意表明では、先輩方の後に続いて頑張るといった声がありました。
 また、応援団のエールは、これまでで最もまとまった大きな響きで聞こえました。
 いよいよ明後日からです。
 選手の皆さんの活躍を期待しています。
 保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

総合的な学習の時間 フィールドワークに向けて取り組んでます

 5,6校時は、総合的な学習の時間(向が丘楽習)でした。
 10月8日(火)に予定されているフィールドワークの計画などを立てました。
 気仙沼市探究学習コーディネーターの三浦あみさんに来ていただき、課題で悩んでいること、フィールドワークをどこに行けばよいかなどの相談を受けてもらいました。校長室にも5人が相談に来ました。
 行き先が決まり、アポイントの電話を掛けている生徒もいました。
 先生方もゼミの途中で集まり、ゼミの進め方などの調整を行っていました。
 見ていてもわくわくしてきます。


サメ学習会に参加したようです

 本日13:00から、海の市2階コミュニティスペースで行われた、気仙沼シャークミュージアムのサメ学習会に本校4名の生徒が参加したと連絡がありました。
 名誉館長 仲谷一宏先生のサメのいろいろ話や解剖実習を行いました。
 海洋学習・海洋教育を行っている津谷中学校、積極的に学びを進めていることを嬉しく思います。
 10月初旬には、多くの人から学ぶことを目的として、インタビューや実際に体験するフィールドワークを計画しています。
 それぞれが、どのような計画を立てるか、今から楽しみです。

先着30名で2日間 盛況のようです

秋の交通安全市民総ぐるみ運動が始まります

 秋の交通安全市民総ぐるみ運動が始まります。

 7:00から本吉総合体育館入口で行われた秋の交通安全市民総ぐるみ運動 出動式に参加してきました。

 運動期間は、9月21日(土曜日)から30日(月曜日)の10日間です。

 今回の運動重点は
1 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 
2 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
です。

 9月30日(月曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」、毎月22日は飲酒運転根絶運動の日です。

 生徒には、歩行者として交通安全に気を付けることを話します。
 保護者の皆様も、交通法規を遵守し、安全に運転することをお願いいたします。
 薄暮時は歩行者が見えづらくなります。お迎えの際、学校付近では、特にご注意願います。

 期間中の活動の実施計画については、下の添付ファイル「秋の交通安全市民総ぐるみ運動の概要.pdf」をご覧ください。

秋の交通安全市民総ぐるみ運動出発式.pdf

秋の交通安全市民総ぐるみ運動の概要.pdf

不審者対応訓練を行いました

 6校時 不審者対応訓練を行いました。
 昇降口から入ってきた不審者が刃物を持って暴れるところを、教職員が対応する、生徒は体育館に避難するという訓練でした。
 訓練後、気仙沼警察署生活安全課の山﨑英之さんから、SNSによる犯罪や護身術の講話をいただきました。
 終了後に確認すると、刺股(さすまた)が大きく曲がっていました。真剣さが伝わってきます。
 講話と犯人役をしていただいた山﨑さん、本当にありがとうございました。

刺股で4名の教職員が応戦

ひざ裏を押さえ、最終的には引き倒しました

教頭先生 警察署へ通報訓練

2階を通って、体育館に避難

安全に関する講話

護身術

ペアで試してみる①

ペアで試してみる②

お互いに試してみる

曲がった刺股

総合的な学習の時間(向が丘楽習)課題ゼミ 進んでいます

 1,2時間目は、総合的な学習の時間(向が丘楽習)の課題ゼミでした。課題ごとのグループに分かれ、各自の探究テーマに沿って進めています。
 震災当時のことについて教員にインタビューする生徒、ロイロノートを使ってアンケートを作成する生徒もいました。
 今年度から個人課題研究にしましたが、課題設定の理由をしっかり書いているなど、生徒の成長はすばらしいものがあると感じています。

CAI教室で

CAi教室で 先生と相談しながら

1人で取り組む生徒 グループで話しながら進める生徒

しっかりとした課題設定の理由
その後、表紙スライドを作成

アンケートの1つ

先生にインタビュー

校長室でインタビュー

バス乗降場所の草刈り 感謝いたします

 先日土曜日のPTA親子奉仕作業は、あいにくの雨のため中止になりましたが、昨日火曜日、ある保護者の方が、スクールバス乗降場所の草刈りをしてくださいました。全面きれいになりました。
 温かい心遣いに感謝いたします。ありがとうございました。
 また、第二駐車場周辺は、前学校運営協議会長さんが、年に数度整備してくれています。
 保護者の皆様や地域の方々のご協力に心から感謝いたします。

校内研究授業を行いました

 5校時総合的な学習の時間、6校時2年生理科の校内研究授業を行いました。
 昨年度まで指定校としてご指導いただいた東北学院大学 稲垣忠先生が宮城県教育委員会高校教育課の先生2人とともに来校し、総合的な学習の時間と理科の授業を参観いただきました。
 また、本吉地方教育研究会中学校理科部会の先生方には6校時の授業を参観していただき、検討会を行いました。本吉響高等学校の佐藤校長先生、熱海先生、名取市立第二中学校の高瀬先生にもご参観いただきました。
 暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 稲垣先生には、講評までいただき、感謝申し上げます。

 先生方からは、自律的な学びのスタイルが定着しつつあり、生徒がよく取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。

総合的な学習の時間(向が丘楽習)① 先生と相談中

総合的な学習の時間(向が丘楽習)② 海流などについて話し合う

総合的な学習の時間(向が丘楽習)③ 地球温暖化の資料を読む 

総合的な学習の時間(向が丘楽習)④ みんなで…

総合的な学習の時間(向が丘楽習)⑤ 図書館で調査
本吉町誌を調べる生徒もいる

理科① 授業開始時のようす

理科② 集まって学ぶ

理科③ 教科書とは違う雲の生成の実験の準備中

理科④ 雲の生成の実験

理科⑤ 校庭で気象観測中

理科⑥ 問題をひたすら解く

理科⑦ iPadで提示している資料

授業検討会