日々の出来事
選挙管理委員会を行いました
放課後、選挙管理委員会を行いました。
まもなく1学期が終わり、10月から2学期が始まります。同時に、向が丘生徒会も3年生中心から2年生に代替わりします。
9月は、生徒会選挙期間となります。
今日は、立候補届出の準備などを行いました。
選挙管理委員会が、公正な選挙のために活動していきます。
校内研究授業(令和6年9月13日)への参観について
【教育関係の皆様へ】
9月13日の校内研究授業(令和6年9月13日)への参観について、アップしましたので、ご確認ください。
学校点描 8月29日
3校時、校内を歩いてみました。今日のようすです。
1年生の国語の授業では、プリントの採点を待つ列ができていました。先生からは、できて終わった人がミニティーチャーになって採点してくださいと声が掛かっていました。
2年生の廊下には、家庭科で作成したブックカバーとティッシュケースカバーが展示されていました。
3年生の廊下・コモンホールには、進路を考えるための参考に、オープンスクールの案内や高校などのポスターがたくさん貼られています。
理科室の前には、何やら怪しげなものが…。
2年生の植物のつくりやはたらきで学ぶ維管束・道管(いかんそく・どうかん)の観察のための準備がしてありました。
校庭では…、2年生の理科の授業で、天気について、単元内自由進度学習で学ぶ姿がありました。
3年生の美術 鑑賞の授業。
ピカソのゲルニカについて、学んでいました。
『ゲルニカ』(スペイン語: Guernica [ɡeɾˈnika])は、パブロ・ピカソが1937年に描いた絵画で、ゲルニカが受けたドイツ空軍による都市無差別爆撃(ゲルニカ爆撃)を主題としています。
20世紀(=戦争の世紀)を象徴する絵画で、今では、反戦や抵抗のシンボルと言われています。
世界で紛争が治まらない今、学ぶ価値のある題材と思います。
津谷中学校の生徒は、今日も一生懸命学んでいます。
テニス部頑張りました
25日(日曜日)に、旧小泉中学校テニスコートで行われた気仙沼地方中学生ソフトテニス大会において、男子テニス部が優勝、女子テニス部が準優勝しました。
1か月後に迫った新人大会に向けて、幸先のよいスタートが切れました。
早稲田大学総長 田中愛治氏の講演会を聴きました
昨日、気仙沼市は早稲田大学と包括連携協定を締結しました。
早稲田大学の学生は、早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)が中心となって、震災発生後から、がれきの撤去や仮設住宅の支援を行ってきました。
今後も、包括的な連携のもと相互に協力し、防災・減災、産業振興、地域の活性化・まちづくり、教育の振興発展、芸術文化・スポーツの振興発展を目的に、昨日締結式を行いました。
15:00から、中央公民館で、学校法人早稲田大学 総長 田中愛治氏の「世界人類に貢献する人材を育てる早稲田大学」 と題した締結を記念した講演が行われ、拝聴してきました。
大隈重信の建学の理念は、現代にも通じる話で、それらをアップデートし、今後いかに具現化していくかというビジョンをお話しになり、非常にためになる時間でした。
中学生ワークショップを行いました
14:10から、気仙沼市教育委員会の担当3名がお越しになり、義務教育環境整備計画に基づく中学生のワークショップを、1,2年生が参加して行いました。
最初に、教育長からのメッセージを聞き、人口の推移、児童生徒数の推移などの説明を受けた後、自分もみんなも幸せだと感じる学校について、学習・授業、学校行事・部活動等の活動や生活、小中高と続く学校生活という視点で、考え、意見交流、発表を行いました。
よく考え、話合いも積極的に行っていました。
自分たちの生活について、よく考える生徒になってほしいと願いながら、発表を聞いていました。
今日の給食のメニュー
学校が始まって2日目の給食のメニューです。
津谷中学校のおいしい給食は、本吉共同調理場から届けられます。
毎日のメニューは、外部リンクの「本吉共同調理場(今日のメニュー)」にあります。
使用食材も書いてありますので、参考にしてください。
以下は、本吉共同調理場のFACEBOOKからの転載です。
✿献立名
・ごはん
・牛乳
・バンサンスー
・マーボー豆腐
・フローズンヨーグルト
✿バンサンスー について
「バンサンスー」は中国の野菜料理です。
「拌」は和える,「三」は数字の三,「絲」は糸のように細切りにするという意味で,「三種類の細切りの食材の和え物」という料理名になります。
日本では「春雨サラダ」や「中華風酢の物」でおなじみの料理です。
今日は、給食のメニューを紹介してみました。
学校が始まりました
33日間の夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
2学期制ですから、冬休みまでの間、1学期後半、2学期前半と続きます。
また、気仙沼市は、今年度から5時間授業日を設定しているため、授業時数確保のため、夏休みが3日短くなりました。
朝、8:35から夏休み後の集会を行いました。
これまでの頑張りを褒め、これから期待することを話しました。また、生徒指導主事からの話があり、さらに、県3位になった女子卓球部といじめ動画コンクールの生徒会への賞状伝達を行いました。
そして、レム先生に替わって新しくALTとして来られたエミリー先生の紹介がありました。
その後、1時間目は学級活動、2時間目からは実力テストが行われています。
中学生代表者会議に参加しました
13:30から、気仙沼市役所魚市場前庁舎3階で行われた、令和6年度気仙沼市立中学校中学生代表者会議に、来年度担当校ということで、生徒会7名で参加してきました。
各校の生徒会役員が集まり、活動の報告、よい点、改善点などをグループごとに話合い、自校の活動を振り返るという流れでした。
進行を担当したり、記録を担当したりして、しっかりと話合いをしていました。また、他校生徒との交流も深めました。
先にも書きましたが、来年は、津谷中学校が担当校です。
今からしっかりとアイディアを考え、迎えられるようにしましょう。
また、大谷中学校の皆さん、担当校お疲れさまでした。
夏休みの行事は、これで終わりです。
生徒の皆さん、22日(木曜日)に、元気な姿で登校してくるのを待っています。
会議が始まる前、進行、記録の打合せ
津谷中学校の活動の発表
津谷中学校の活動の発表
発表した内容 会議資料
アイスブレイク 自己紹介
アイスブレイク 自己紹介
アイスブレイク 自己紹介
アイスブレイク 自己紹介
アイスブレイク 自己紹介
アイスブレイク 自己紹介
会場全体の様子
津谷中学校の活動に対する意見
寄せられた意見を前に最終発表の準備
代表して、まとめの発表
来年度担当校 閉会の挨拶
代表者会議を終えて
代表者会議を終えて
バスで1時間掛けて帰ります
プロジェクト探究部 活動しました
午前中、プロジェクト探究部の活動を行いました。
今日は、4名の参加でした。
気仙沼市探究学習コーディネーターの渡邊国権さん、加藤航也さんが来校し、生徒の発案から、制服について考えるワークショップを行いました。
制服はあった方がよいが、どうしたらよい制服になるか考える、デザインするという活動でした。
条南中学校がオレンジジャージに決まった経緯、統合した学校のジャージの決め方、前任校でのown clothes day(オウンクローズデー)の話、アメリカの学校での服装の話などをヒントに話しました。
みんなの発想は、すばらしく、楽しくおもしろい時間でした。
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)