気仙沼市立津谷中学校 平成29年(2017年)4月 小泉中学校と統合し、コミュニティ・スクールとして誕生した新生津谷中学校 8月 花見橋附近から津谷街~緑濃い長の森を望む 津谷中学校イメージキャラクター:牛田大名
日々の出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (1) 2025年7月 (18) 2025年6月 (28) 2025年5月 (20) 2025年4月 (19) 2025年3月 (22) 2025年2月 (15) 2025年1月 (11) 2024年12月 (17) 2024年11月 (34) 2024年10月 (26) 2024年9月 (26) 2024年8月 (18) 2024年7月 (30) 2024年6月 (28) 2024年5月 (27) 2024年4月 (22) 2024年3月 (14) 2024年2月 (14) 2024年1月 (10) 2023年12月 (10) 2023年11月 (15) 2023年10月 (22) 2023年9月 (21) 2023年8月 (17) 2023年7月 (24) 2023年6月 (21) 2023年5月 (18) 2023年4月 (8) 2023年3月 (2) 2023年2月 (6) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (7) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (3) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (3) 2021年4月 (1) 2021年3月 (14) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (13) 2020年11月 (16) 2020年10月 (28) 2020年9月 (9) 2020年8月 (11) 2020年7月 (12) 2020年6月 (11) 2020年5月 (11) 2020年4月 (15) 2020年3月 (18) 2020年2月 (8) 2020年1月 (14) 2019年12月 (9) 2019年11月 (15) 2019年10月 (19) 2019年9月 (19) 2019年8月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生徒総会を行いました 投稿日時 : 2023/05/19 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 6,7校時目に、生徒総会を行いました。 令和4年度の活動報告、決算の承認、令和5年度の生徒会テーマ、活動計画、予算等の案について、協議しました。 総会資料はペーパーレスでタブレットに配布、生徒会テーマは、Google Forms(グーグルフォーム)を用いて、その場で決議、承認を得ました。 準備のために活動した専門委員長、部長、そして、計画立案、運営を行った執行部、議事を進行した議長の皆さん、お疲れ様でした。 さあ、いよいよ令和5年度生徒会活動が本格的に開始されます。 生徒会テーマ「飛躍~Bilieve in yourself~」に向かって、みんなで盛り上げていきましょう。 その後、保健員会から、眼科検診の受診方法についてプレゼンテーションを用いて、お話がありました。 そして、最後に、先日13日(日曜日)に旧小泉中学校テニスコートで行われた本吉地方庭球大会の賞状を伝達しました。 女子ソフトテニスボール部 女子団体優勝 個人 最優秀選手賞2名 男子ソフトテニスボール部 男子団体準優勝 個人 優秀選手賞 2名 おめでとうございます。中総体も期待しています。 掲揚塔の校名旗 変えました 投稿日時 : 2023/05/17 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 掲揚塔の校名旗 昨日から変更しました。 少しだけ 新しいものにしました。 生徒の皆さんは気付いてましたか? 校名旗のように、今月27日、28日の中学校総合体育大会では、津谷中学校の校名が大きくはためくことを願っています。 学校訪問を受けました 投稿日時 : 2023/05/16 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 5校時目、宮城県教育庁義務教育課、気仙沼教育事務所、気仙沼市教育委員会から先生方をお迎えして、2年1組家庭科、3年1組社会の授業を参観していただきました。 また、東北学院大学の稲垣忠先生には、オンラインで授業を見ていただき、ご指導を受けました。 家庭科は、「生活を豊かにするものの製作」として、クロス刺繍を用いたものをつくりました。 社会は、「大正デモクラシーの時代」について、民主主義の風潮の高まりを市民生活の変化や文化の大衆化などから考えました。 どちらの授業も、デザインやまとめ方を一人一人が考えて進めていました。 先生方からは、生徒の皆さんは一生懸命に取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。 また、近隣の津谷小学校、小泉小学校、津谷幼稚園、小泉幼稚園からも、ご多用の中、多数の先生方にご参観いただきました。 今年度、管内トップを切っての指導訪問でした。 ご指導ありがとうございました。 生徒集会・賞状伝達を行いました 投稿日時 : 2023/05/12 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 今朝、生徒集会と賞状伝達を行いました。 先に、既にお伝えしたゴールデン・ウィーク中に活躍した女子卓球部、バレーボール部の賞状伝達を行いました。多くの賞状、トロフィー、メダル、副賞をいただきました。 続いて、生徒集会を行いました。 生徒会執行部、委員会から報告がありました。活躍した女子卓球部活躍したバレーボール部整然と話を聞く生徒集会 大活躍でした 投稿日時 : 2023/05/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 G.W.期間中、生徒は大活躍でした。 バレーボール部 4月29日陸前高田市で行われた令和5年度吉田素子旗争奪第37回女子中学生バレーボール大会 準優勝 5月4日北上市で行われた第30回北上カップ中学校選抜バレーボール選手権大会 第1位 優秀選手賞 5月7日第61回本吉地方中学校バレーボール大会女子の部 優勝 最優秀選手 女子卓球部 4月29日第50回本吉はまなす杯中学生卓球大会女子団体 準優勝(既報) 5月5日利府町で行われた第19回宮城県中学校親善ロイスカップ争奪卓球大会女子団体 準優勝 シングルス 優勝 準優勝 第3位 賞状等は、12日(金曜日)の生徒集会で、伝達する予定です。 また、他の部も、5月27日(土曜日)28日(日曜日)に行われる中学校総合体育大会に向けて、練習試合や練習に一生懸命励みました。 保護者の皆様、応援、送迎へのご協力、ありがとうございました。 共同実習所開所式に参加しました 投稿日時 : 2023/05/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 10日(水曜日)10:30から行われた、特別支援教育共同実習所開所式に参加してきました。 抱負発表では、緊張しながらも、堂々と活動への決意を述べていました。 安全に気を付け、他校のお友達との交流を通して、よい実習になるように期待しています。 春の全国交通安全運動が始まりました 投稿日時 : 2023/05/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 春の全国交通安全運動(5月11日(木)~20日(土))が始まりました。 旧本吉町地区では、7:00から総合体育館駐車場において「春の交通安全市民総ぐるみ運動」出動式が行われました。 今年の運動重点は1 こどもを始めとする歩行者の安全の確保2 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上3 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底となっております。 5月20日(土曜日)は、「交通事故死ゼロを目指す日」、5月22日(月曜日)は、平成17年、飲酒運転のドライバーによって、仙台育英学園高等学校の生徒3名の尊い命が奪われた痛ましい事故を契機に制定された「飲酒運転根絶の日」です。 生徒には、歩行者として交通安全に気を付けることを話します。 保護者の皆様も、交通法規を遵守し、安全に運転することをお願いいたします。 女子卓球部 準優勝しました 投稿日時 : 2023/05/01 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 4月29日(土曜日)に行われた第50回本吉はまなす杯中学生卓球大会の女子団体において、女子卓球部が準優勝しました。 決勝は、2-3で惜敗しましたが、岩手県を制覇している花泉中学校に迫るいい勝負を繰り広げました。 次の日30日に行われた個人戦では、女子は最高ベスト8、男子はベスト16まで勝ち上がりました。 ゴールデンウィーク、生徒たちは、今月末27日28日に行われる本吉地区中学校総合体育大会に向けて、一生懸命頑張っています。 保護者の皆様の送迎等のご協力に感謝申し上げます。 個別最適な学びに関するモデル事業の授業を見ていただきました 投稿日時 : 2023/04/28 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 昨日27日5,6校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の授業を参観していただきました。 生徒たちは、課題に対して、インターネットや教科書、ワークなどそれぞれの方法で課題に取り組み、習熟度別に学んだり、探究的に学んだりしていました。 そして、タブレットやワークシートなど様々な方法で提出していました。理科1年 植物のつくりを探究的に調べる3年理科 硫酸銅の分解1年保健体育 ハードル走 できる課題にチャレンジ3年数学 多項式の計算 黒板で先生に教えてもらう生徒グループで相談している生徒一人で黙々と取り組む生徒1年数学 正負の数 課題を確認した後は、様々な場所で各々自由に解く1年美術 タブレットで撮影し、実物と見比べながら、スケッチする 学力向上マネージメント事業の訪問を受けました 投稿日時 : 2023/04/26 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 3時間目、学力向上マネージメント事業で、宮城県気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会の先生が訪問し、授業を参観していただきました。 生徒は、個人やグループで、タブレットを使って、インターネット上から資料を探したり、計算問題を解いたり、YouTubeで解き方のビデオを視聴したりして、課題に積極的に取り組んでいました。調理実習でタルトタタンを作っている授業もありました « 515253545556575859 »
生徒総会を行いました 投稿日時 : 2023/05/19 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 6,7校時目に、生徒総会を行いました。 令和4年度の活動報告、決算の承認、令和5年度の生徒会テーマ、活動計画、予算等の案について、協議しました。 総会資料はペーパーレスでタブレットに配布、生徒会テーマは、Google Forms(グーグルフォーム)を用いて、その場で決議、承認を得ました。 準備のために活動した専門委員長、部長、そして、計画立案、運営を行った執行部、議事を進行した議長の皆さん、お疲れ様でした。 さあ、いよいよ令和5年度生徒会活動が本格的に開始されます。 生徒会テーマ「飛躍~Bilieve in yourself~」に向かって、みんなで盛り上げていきましょう。 その後、保健員会から、眼科検診の受診方法についてプレゼンテーションを用いて、お話がありました。 そして、最後に、先日13日(日曜日)に旧小泉中学校テニスコートで行われた本吉地方庭球大会の賞状を伝達しました。 女子ソフトテニスボール部 女子団体優勝 個人 最優秀選手賞2名 男子ソフトテニスボール部 男子団体準優勝 個人 優秀選手賞 2名 おめでとうございます。中総体も期待しています。
掲揚塔の校名旗 変えました 投稿日時 : 2023/05/17 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 掲揚塔の校名旗 昨日から変更しました。 少しだけ 新しいものにしました。 生徒の皆さんは気付いてましたか? 校名旗のように、今月27日、28日の中学校総合体育大会では、津谷中学校の校名が大きくはためくことを願っています。
学校訪問を受けました 投稿日時 : 2023/05/16 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 5校時目、宮城県教育庁義務教育課、気仙沼教育事務所、気仙沼市教育委員会から先生方をお迎えして、2年1組家庭科、3年1組社会の授業を参観していただきました。 また、東北学院大学の稲垣忠先生には、オンラインで授業を見ていただき、ご指導を受けました。 家庭科は、「生活を豊かにするものの製作」として、クロス刺繍を用いたものをつくりました。 社会は、「大正デモクラシーの時代」について、民主主義の風潮の高まりを市民生活の変化や文化の大衆化などから考えました。 どちらの授業も、デザインやまとめ方を一人一人が考えて進めていました。 先生方からは、生徒の皆さんは一生懸命に取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。 また、近隣の津谷小学校、小泉小学校、津谷幼稚園、小泉幼稚園からも、ご多用の中、多数の先生方にご参観いただきました。 今年度、管内トップを切っての指導訪問でした。 ご指導ありがとうございました。
生徒集会・賞状伝達を行いました 投稿日時 : 2023/05/12 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 今朝、生徒集会と賞状伝達を行いました。 先に、既にお伝えしたゴールデン・ウィーク中に活躍した女子卓球部、バレーボール部の賞状伝達を行いました。多くの賞状、トロフィー、メダル、副賞をいただきました。 続いて、生徒集会を行いました。 生徒会執行部、委員会から報告がありました。活躍した女子卓球部活躍したバレーボール部整然と話を聞く生徒集会
大活躍でした 投稿日時 : 2023/05/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 G.W.期間中、生徒は大活躍でした。 バレーボール部 4月29日陸前高田市で行われた令和5年度吉田素子旗争奪第37回女子中学生バレーボール大会 準優勝 5月4日北上市で行われた第30回北上カップ中学校選抜バレーボール選手権大会 第1位 優秀選手賞 5月7日第61回本吉地方中学校バレーボール大会女子の部 優勝 最優秀選手 女子卓球部 4月29日第50回本吉はまなす杯中学生卓球大会女子団体 準優勝(既報) 5月5日利府町で行われた第19回宮城県中学校親善ロイスカップ争奪卓球大会女子団体 準優勝 シングルス 優勝 準優勝 第3位 賞状等は、12日(金曜日)の生徒集会で、伝達する予定です。 また、他の部も、5月27日(土曜日)28日(日曜日)に行われる中学校総合体育大会に向けて、練習試合や練習に一生懸命励みました。 保護者の皆様、応援、送迎へのご協力、ありがとうございました。
共同実習所開所式に参加しました 投稿日時 : 2023/05/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 10日(水曜日)10:30から行われた、特別支援教育共同実習所開所式に参加してきました。 抱負発表では、緊張しながらも、堂々と活動への決意を述べていました。 安全に気を付け、他校のお友達との交流を通して、よい実習になるように期待しています。
春の全国交通安全運動が始まりました 投稿日時 : 2023/05/11 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 春の全国交通安全運動(5月11日(木)~20日(土))が始まりました。 旧本吉町地区では、7:00から総合体育館駐車場において「春の交通安全市民総ぐるみ運動」出動式が行われました。 今年の運動重点は1 こどもを始めとする歩行者の安全の確保2 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上3 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底となっております。 5月20日(土曜日)は、「交通事故死ゼロを目指す日」、5月22日(月曜日)は、平成17年、飲酒運転のドライバーによって、仙台育英学園高等学校の生徒3名の尊い命が奪われた痛ましい事故を契機に制定された「飲酒運転根絶の日」です。 生徒には、歩行者として交通安全に気を付けることを話します。 保護者の皆様も、交通法規を遵守し、安全に運転することをお願いいたします。
女子卓球部 準優勝しました 投稿日時 : 2023/05/01 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 4月29日(土曜日)に行われた第50回本吉はまなす杯中学生卓球大会の女子団体において、女子卓球部が準優勝しました。 決勝は、2-3で惜敗しましたが、岩手県を制覇している花泉中学校に迫るいい勝負を繰り広げました。 次の日30日に行われた個人戦では、女子は最高ベスト8、男子はベスト16まで勝ち上がりました。 ゴールデンウィーク、生徒たちは、今月末27日28日に行われる本吉地区中学校総合体育大会に向けて、一生懸命頑張っています。 保護者の皆様の送迎等のご協力に感謝申し上げます。
個別最適な学びに関するモデル事業の授業を見ていただきました 投稿日時 : 2023/04/28 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 昨日27日5,6校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の授業を参観していただきました。 生徒たちは、課題に対して、インターネットや教科書、ワークなどそれぞれの方法で課題に取り組み、習熟度別に学んだり、探究的に学んだりしていました。 そして、タブレットやワークシートなど様々な方法で提出していました。理科1年 植物のつくりを探究的に調べる3年理科 硫酸銅の分解1年保健体育 ハードル走 できる課題にチャレンジ3年数学 多項式の計算 黒板で先生に教えてもらう生徒グループで相談している生徒一人で黙々と取り組む生徒1年数学 正負の数 課題を確認した後は、様々な場所で各々自由に解く1年美術 タブレットで撮影し、実物と見比べながら、スケッチする
学力向上マネージメント事業の訪問を受けました 投稿日時 : 2023/04/26 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 3時間目、学力向上マネージメント事業で、宮城県気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会の先生が訪問し、授業を参観していただきました。 生徒は、個人やグループで、タブレットを使って、インターネット上から資料を探したり、計算問題を解いたり、YouTubeで解き方のビデオを視聴したりして、課題に積極的に取り組んでいました。調理実習でタルトタタンを作っている授業もありました
〠 988-0341宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2番地☎ 0226-42-2654 0226-42-2698(FAX)✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp(※メールを送るときは,@の前後の スペースを詰めてください)
カテゴリなし 気仙沼市教育委員会 本吉共同調理場(今日のメニュー) 津谷中学校Facebook(現在、更新されていません) 旧小泉中学校HP 志津川自然の家 - 宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト - 宮城県公式ウェブサイト