日々の出来事
【公開研究会に参加された皆様へ】ありがとうございました
本日行われた公開研究会に、遠くは北海道や関東からご来校いただき、衷心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
ご参会いただきました皆様には、忌憚のないご意見・ご感想等をお寄せいただき、それらを参考に、なお一層充実した研究に努めていきたいと考えております。
どうぞアンケートにお答えいただければと思います。
【公開研究会に参加される皆様へ】タブレット等のご持参のお願い(再掲)
明日11月9日(木曜日)の公開研究会に参加される皆様へお願いがあります。
分科会の研究協議で、Google Jamboard(グーグル ジャムボード)を用いて話合いを行います。
タブレットをお持ちの方は、タブレットをご持参ください。お持ちでない場合は、スマートフォンでも参加できます。どちらかをお持ちいただければとお願い申し上げます。
また、交通安全に気を付けてお越しください。特に、IC(インターチェンジ)の出入口付近の一時停止等は十分に気を付けてください。
皆さんのご来校をお待ちしております。
【個別最適な学びに関するモデル事業】公開しました
個別最適な学びに関するモデル事業について、公開いたしました。
【メニュー】の【個別最適な学びモデル事業】から入り、【令和5年度の取組】をクリックしていただきますと、特設サイト(外部サイト)につながります。
研究の概要や今年度の実践授業の指導案等がご覧いただけます。
津波ハザードマップ作成ワークショップに参加してきました
11月6日(月曜日)小泉地区、7日(火曜日)津谷地区で行われた、気仙沼市総務部危機管理課の津波ハザードマップ作成ワークショップに参加してきました。
今回は最終のワークショップで、過去2回で出された課題を元に新しく作成されたハザードマップを検討しました。4つのグループに分かれて、避難場所・避難経路の検討などを行いました。
今後、危機管理課で、今回のワークショップで挙げられた課題を再検討し、最終的には、市内全戸に配布する予定とのことです。
市内全地域でこの取組を行っている危機管理課に感謝するとともに、東日本大震災を経験していない子供たち、旅行等で当地方に訪れる人たちにしっかりと伝えていけるようにしたいものです。
【公開研究会に参加される皆様へ】タブレット等のご持参のお願い
11月9日(木曜日)の公開研究会に参加される皆様へお願いがあります。
分科会の研究協議で、Google Jamboard(グーグル ジャムボード)を用いて話合いを行います。
タブレットをお持ちの方は、タブレットをご持参ください。お持ちでない場合は、スマートフォンでも参加できます。どちらかをお持ちいただければとお願い申し上げます。
火災避難訓練を行いました
本日6校時目、気仙沼消防署本吉分署の消防士の皆様にご協力いただき、火災避難訓練を行いました。
校舎から校庭への避難、消火器訓練、煙道体験(3年生)を行いました。
消防署の方からは、今まで行った避難訓練の中でも最高のレベルに入るすばらしい態度だったと講評していただきました。
今回は、火災の訓練ですが、昨日11月5日は「津波防災の日」「世
界津波の日」(https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h26/76/special_01.html)でした。
火災も地震・津波もいつ起こるか分かりません。常に用心して、備えておく必要があります。ご家庭でも、お話しいただければと思います。
なお、本日、マチコミメールで連絡差し上げましたが、本吉町高で熊の目撃情報がありました。十分気を付けるようお声掛け願います。
消火器訓練 1年生
消火器訓練 2年生
消火器訓練 3年生
煙道体験(3年生)
煙道体験(3年生)腰を低くして
煙道体験(3年生)マスクやハンカチで口を覆って
煙道体験を待つ3年生
指導していただいた本吉分署の皆様 ありがとうございました
第18回図工美術作品展が行われました
11月4日(土曜日)と5日(日曜日)、リアスアーク美術館において、市立小中学校図工美術作品展が行われました。
本校からは、平面の部に、各学年4名の作品が出品されました。
多くの来場者が訪れ、参観者の人から、中学生になるとまた一段と上手になるねえという感想が聞かれました。
展望室から 気仙沼市街が一望できる
県新人大会 頑張りました
11月4日(土曜日)5日(日曜日)は、県中学校新人大会が行われました。
4日(土曜日)9:00から、利府町のみやぎ生協めぐみ野サッカー場で行われた試合を応援してきました。
1回戦の涌谷町立涌谷中学校戦は、0-3で惜敗しましたが、10人というハンディの中、選手たちは、最後まで走り抜きました。ぜひ、来春も県大会出場を勝ち取り、リベンジをしてほしいと願っています。
5日(日曜日)には、ソフトテニスの県新人大会も行われました。こちらも惜しくも敗退してしまいましたが、顧問から、よく頑張りましたと報告を受けました。
さあ、後半戦
後半、キックオフ
試合終了 よく頑張りました
公開研究会前 最後の個別最適な学びに関するモデル事業の授業を参観していただきました
3、4、5校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の授業を参観していただきました。
また、宮城県教育委員会義務教育課、気仙沼教育事務所、気仙沼市教育委員会の指導主事の先生方にもご来校いただき、ご指導を受けました。
3校時、数学では、「比例と反比例」の課題選択型の授業を行いました。生徒は、A、B、Cの習熟度別課題やR(レポート)から選択し、取り組みました。習熟度別課題では、紙のプリントで解く生徒、タブレットで解く生徒、一人で取り組む生徒、グループで課題を解く生徒など様々な方法で行っていました。
4校時、理科では、「身のまわりの現象」の単元で、「音」「力のはたらき」について、単元内自由進度学習で、規則性や関係性を見付け、考えをまとめていく授業でした。
5校時、体育では、「器械運動」の単元で、「マット運動」「平均台運動」から選択し、演技の構成を考えながら、技を高めることに取り組みました。お互いに動画を撮影し合い、考え、また、練習し、個人レポートの作成に取り組みました。
どの授業も、一人一人が自分の問い、課題に向き合い、取り組んでいました。
ご参観、ご指導ありがとうございました。
いよいよ来週の11月9日(木曜日)に公開研究会を行い、生徒の個別最適な学びへの取組について、3年間のまとめと提案を多くの先生方に見ていただきます。
ご来校をお待ちしております。
数学 R(レポート)コモンホールで課題に取り組む
数学 A(基本)、B(標準)、C(発展)の問題に取り組む
数学 A、B、C、R、今取り組んでいる課題をロイロノートで提示
数学 レポートの書き方の掲示
数学 一人で課題に取り組む
数学 二人で課題に取り組む
理科 単元の課題の説明
理科 音の実験道具 生徒は自由に選択する
理科 力のはたらきの実験道具
理科 タイコの仕組みを調べているようす
理科 タイコを使って音の規則性を調べる
理科 教科書を見ながら相談中
理科 相談しているグループ、実験を進めるグループ
理科 ギターを使って音の規則性を調べている
手にしているのは、オシロスコープかも…
体育 整然と課題を聞く
体育 本時の流れなどの確認
体育 個別の課題を確認
体育 友達のようすを撮影
体育 先生と相談中
体育 全体のようす 生徒一人一人が課題に取り組む
感動でいっぱいの文化祭 終了しました
本日、午前中、はまなすホールを会場に行われた文化祭、多くのご来賓から「感動した」とお褒めの言葉をいただきました。
合唱のハーモニー、まとまり、学級の呼び出し後の返事、とてもすばらしい成長がありました。この成長を糧に、さらに飛躍してほしいと期待しています。
発表した生徒、吹奏楽部の皆さん、とても立派でした。吹奏楽部の3年生は、これで一度部活動は終了です。後輩にしっかりとバトンをつないでくれました。
ご参観いただいた保護者、ご来賓の皆様 ご多用のところお越しいだきありがとうございました。これからも温かな励ましをどうぞよろしくお願いいたします。
実行委員長の挨拶
PTA会長の挨拶(祝辞)
会長さん多用のため、副会長さんが行いました
吹奏楽部の演奏
吹奏楽部の演奏 糟谷先生のトランペット・茂木先生のドラム
国語弁論
少年の主張
英語暗唱
英語弁論
全校合唱「水平線」
全校合唱「水平線」
1年1組
1年2組
2年生合唱の前の声出し
2年2組
2年1組
3年2組
3年1組
虎舞 準備中
御嶽太鼓
御嶽太鼓
御嶽太鼓
虎舞
合唱コンクール 結果発表
副実行委員長の挨拶
観る態度も立派でした
吹奏楽部 本番前
吹奏楽部と3年生の保護者の皆さま
同窓会
50年記念誌 校歌CD
校木いちいで作成していただいた木工のフクロウ(梟)を販売しました
県大会等の旅費の補助に充てます
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)