個別最適な学びと協働的な学びの一体化を目指した授業(主に、単元内自由進度学習を中心とした校内研究授業)を公開いたします。
ご希望がありましたら、添付のPDFファイルをご覧の上、お申込みください。
計画していた校内研究授業の公開は終了しました。(令和6年11月14日)
これからも、教科によっては、参観可能のものもありますので、ご希望の場合は、気軽にご連絡ください。(すでに12月4日茨城県十王中学校から参観の希望があります)
【令和6年度 総合的な学習の時間グランドデザイン】
(添付ファイル 令和6年度 ESD/SDGs_津谷中学校総合的な学習の時間グランドデザイン.pdf)
日々の出来事
茨城県の先生が参観に来ました
本日、茨城県日立市立十王中学校渡邉先生が来校し、津谷中学校の授業の取組、ようすを参観しました。
2時間目は3年2組の三平方の定理の授業を、3時間目は1年1,2組の理科の授業を参観しました。1年生は、同じ時間に同じ教科の授業だったことから、理科室では1,2組が混じり合い、実験等に励んでいました。
三平方の定理を使って
校庭にミニサッカーのラインを引く課題に取り組む
相談して、計算中
グラウンドで実際に描いてみる
教師用の指導書を使って
計算問題の答え合わせ
廊下で2人で
真空状態を作って 音の伝わりを実験中
モノコードとオシロスコープを使って
音の実験中
気仙沼支援学校の居住地校学習で交流しました
1年生が、2時間目、気仙沼支援学校居住地校学習推進事業で来校した中等部1年生のお友達との交流会を行いました。
小学校の同級生ということもあって、じゃんけん列車やボッチャを一緒に楽しみました。
お母様に聞くと「最初緊張していたようですが、よい友達に恵まれています」と話をしてくださいました。
お互い笑顔があり、よい交流となりました。ありがとうございました。
まずは、全員で集合写真
じゃんけん列車 ラスボスをねらった担任の先生方は…
ボッチャ
パリパラリンピックで日本代表火ノ玉JAPANが
2つの銅メダルを含む5つの入賞をした競技です
プロジェクト探究部 活動しました
昨日放課後、プロジェクト探究部活動しました。
気仙沼市探究学習コーディネーターの渡邊国権さん、三浦亜美さん、インターンの大学生2名が来校し、探究のプレゼンテーションの確認などを行いました。
12月8日(日曜日)には、市内の中学校のプロジェクト探究部の発表会が計画されています。
また、12月1日(日曜日)には、高校生のマイプロジェクトの発表があります。
大学の入試が、探究の成果などから合否を判定するAO入試が主流になりつつあります。大学によっては、6~7割がAO入試のところもあります。
また、就職の際の面接でも、高校時代何の探究をしてきましたかなどと質問されるようになってきました。
気仙沼市は、幼稚園から高校までの探究学習が進んでいる市として知られています。
他の人の発表を見ることは、大いに参考になります。
会場は、どちらも内湾PIER7です。
観覧希望がありましたら、どうぞご来場ください。
プレゼンテーションによる発表をみんなで見合う
ボランティア委員 奉仕活動をしました
昨日と今日の昼休み、ボランティア委員会の3年生が、自発的に、登校坂の落ち葉清掃を行ってくれました。
きれいで安全な登校坂になりました。
活動してくれた3年生の委員の皆さん、ありがとうございました。
校舎の周りの落ち葉も、スクールサポートスタッフの佐藤さんがこまめに掃除してくれています。
トップページの写真の体育館前の駐車場がきれいなのはそのお陰です。感謝します。
落ち葉掃きの前
ていねいに掃いています
側溝も落ち葉で埋まっています
だいぶきれいになってきました
側溝もきれいになりました
学校だより第5号 発行しました
学校だより第5号 発行しました。
本日、お子さんを通じてご家庭に配布いたします。
また、このホームページにもアップしました。
【学校紹介】のタブをクリックして入っていただきます。
【学校だより】令和6年度のところに掲載しましたので、ご覧ください。
津谷地区津波総合防災訓練に参加しました
本日、午前、津谷地区(津谷・馬籠・小泉)の地域の方々、津谷小学校、津谷中学校が協力して初めて開催した津谷地区津波総合防災訓練に参加しました。
9:30の市の防災無線・サイレンに合わせて、各地区の避難所に避難するという訓練を行いました。
その後、地区ごとの活動を行い、活動を終了しました。
地区の大人と子供たちが顔合わせする、避難経路を確認するといった所期の目的は達成されました。
地域の皆様、振興会長さん、消防団の皆様、ご協力いただいた各種団体の皆様、参加していただいた保護者の皆様、生徒の皆さんに感謝します。
災害はいつ起こるかわかりません。日頃から備えをしておくとともに、「率先避難者」として、より高い場所(可能ならさらに海から遠い場所)に避難する、「つなみてんでんこ」で という教えを、家族の皆さんで共有していただければと思います。
すべての地区の写真ではありませんが、参考に紹介します。
小泉浜 避難場所へ避難
小泉西 避難場所へ避難
馬籠上沢 備蓄倉庫の食料が古くなってたり
電池が使えなくなっていたりしたことを確認しました
馬籠 馬籠町 名簿づくりから始める
馬籠 馬籠町 避難所設営
馬籠 馬籠町 2次避難場所へ移動
馬籠 馬籠町 アルファ米の試食
松ヶ沢 防災講話
松ヶ沢 備蓄倉庫の確認
津谷下町 中学生がパーティションを設置
津谷街 津谷仲町 津谷上町
津谷舘岡
登米沢 中学生が名簿の作成をお手伝い
風越 担架搬送訓練
大沢 おにぎりづくり
大沢 海抜19.37mまで津波が来ました
大沢 津波の到達地点を確認する
林の沢 新聞紙で防災スリップ作成
坊の倉 防災グッズの作成
下川内 危険箇所の確認
津谷中学校 簡易パーティションの設置
津谷中学校
生徒の皆さん 中学校の災害用備蓄倉庫はどこにありますか?
海洋教育こどもサミットで発表しました
5時間目、今年度から気仙沼市の海洋教育パイオニアスクールに参加している本校が、海洋教育こどもサミット in 気仙沼に、初めて参加しました。
気仙沼市の小・中学校、岩手県洋野町の小・中学校、福島県只見町の只見中学校、山形県鶴岡市の大山小学校、加茂水産高校が参加してオンラインで交流しました。
本校では、個人の課題ごとにAからGのゼミに分かれています。そのうち、「E 環境・海洋ごみなど」「F 地球温暖化など」のゼミからの代表生徒4名が発表し、他の生徒はその様子を視聴しました。
また、AからD、Gのグループは、個人の課題解決に向けて取り組みました。
発表や交流の様子を見ていましたが、最初のプレゼンテーションで本校の生徒が話した「津谷中学校で取り組んできた日々の学習の学び方そのもの」ように、堂々とした発表としっかりとした意見をもった交流ができました。
発表した代表生徒の皆さん、長時間にわたる発表、交流お疲れ様でした。大変立派でした。
県新人大会壮行会を行いました
給食の時間、放送による県新人大会の壮行会を行いました。
応援委員が進行をして、明日、若柳総合体育館アスパルわかやなぎで行われる県新人大会に出場する男子卓球部と女子卓球部の代表が目標を話しました。
津谷中の生徒として、また、地区の代表として精一杯頑張ってきてほしいと期待しています。
また、県レベルの力を感じてきて、来年の中総体までの練習等に生かしてほしいと思います。
税の作文の表彰を受けました
昨日昼休み、校長室で、気仙沼税務署長 橋本敦様、総務課長 小野寺千寿華 様が来校し、令和6年度「中学生の税についての作文」の表彰をしていただきました。
署長さんからは、調べないとわからない税のことまで深く調べていて感心しましたとお褒めの言葉をいただきました。
1年生 職場体験をしました
20日(水曜日)、21日(木曜日)の2日間に渡って、1年生が17の官公署、事業所に訪問させていただいて、職場体験をしました。
1日目緊張の面持ちだった生徒も、2日目にはやや慣れた顔で取り組んでいました。
学校を離れて2日間、仕事をすることの喜び、厳しさを学びました。それぞれ希望するところで体験しましたので、1人で訪問する生徒もいました。
ご協力をいただいた事業者の皆様のお陰で、充実した職場体験学習になりました。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
津谷小学校
津谷保育所
津谷幼稚園
小泉幼稚園
気仙沼市立病院
気仙沼図書館
マクドナルド
マイヤ本吉店
えんどう寿司
芳賀写真館
いさみや
モーランド
蔵内之芽組
小宮山印刷
本吉共同調理場
藤仙
ヘアーサロンエイコ
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)