日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

大谷地区幼・小・中・公合同避難訓練

 6月1日(木)に大谷幼稚園,大谷小学校,大谷中学校,大谷公民館の合同で津波対応避難訓練をしました。園児から大人まで高台の避難場所に素早く安全に逃げることができました。東日本大震災から12年目を迎えましたが,「天災は忘れた頃にやってくる」という警句を忘れず,しっかりと備えていきます。







0

プール清掃

 5月29日(月)に全校児童でプール清掃をしました。低学年はプール周辺の除草,中学年はプール周りの除草,高学年はプールの床や壁の清掃と分担しました。どの学年の子供たちも一生懸命に掃除をしたため,プールがピカピカになりました。プールでの学習が楽しみです。



0

子どもの人権学習会(高学年)

 5月26日(金)に特定非営利活動法人「人間の安全保障」フォーラムの方々を講師に,高学年が「子どもの権利条約」について学習しました。
 権利条約の内容を知りながら,大切にしたい権利やもっと守るべき権利などについてじっくりと話し合う姿が見られました。






0

運動会開催(5/20)

心配していた雨も上がり,予定通り運動会を開催しました。
 
肌寒い風にもなんのその,堂々と入場行進をしました。
 
応援,短距離走,団体競技と力いっぱい取り組む姿が見られました。
 

 
伝統の鼓笛パレードでは,少人数ながらも会場いっぱいに演奏を響かせました。
 
人数制限することなく,沢山の方に応援していただきました。
ありがとうございました。
0

学習参観日,PTA総会(4/22)

今年度初めての学習参観が行われ,沢山の保護者の方にお出でいただきました。
 
密にならないように,交代で見てくださる様子も見られました。
ありがとうございました。
 
翌週子供たちに学習参観についてインタビューをしたところ,「緊張しました!」という声も多く聞かれました。
おうちの方に頑張っている様子を見てほしかったそうです。
 

 
PTA総会も開催され,今年度の事業計画等が承認されました。
今年は学校行事もPTA活動も活発に行えることを期待しています。
0

1年生を迎える会(4/21)

児童会が「1年生を迎える会」を開催しました。
4年ぶりに一堂に会しての児童集会になりました。
 
上級生のお兄さん,お姉さんに手をつながれて,1年生がアーチの中を入場しました。
 
「学校〇✕クイズ」では,在校生にヒントをもらいながら1年生が答えました。
一喜一憂する姿が見られました。
その後は,2,3年生が出し物を披露しました。
大きな声で歓迎の言葉を話したり,きれっきれのダンスを披露し,会場は大いに盛り上がりました。
 
その後は4年生以上の児童らによる鼓笛隊の演奏を披露しました。
音の迫力に1年生は驚いていました。
 
1年生からお返しに,かわいい振り付きの歌が披露されました。
 
みんなが同じ会場で楽しんだ,本当に温かい会でした。
0

お守りをいただきました(4/19)

学校の近くにある春圃苑大谷デイサービスセンターの方が来校し,1年生に「交通安全お守り」をくださいました。
 
このお守りは,デイサービスセンターに通われるお年寄りの皆さんの手作りによるものです。
子供たちが安全に過ごせるようにとの思いを込めて作ってくださいました。 

一針一針丁寧に縫われた「だるま」の表情は,どれも愛らしく,優しい表情をしていました。



自分のお気に入りの色のお守りをいただき,みんな嬉しそうな表情です。
春圃苑の皆さん,本当にありがとうございました。
0

令和5年度入学式行われる(4/11)

穏やかな春の日差しが降り注ぐ佳き日。
来賓の皆様や保護者の方々が見守るなか,緊張の面持ちで,23名の新入生が入学しました。
 
担任から名前を呼ばれると,元気に返事をする姿が見られ,頼もしい限りでした。
 
教室では新しい教科書などを自分でランドセルにしまい,しっかりと担任の話を聞いていました。

新生活に早く慣れ,「やさしさいっぱい」「学ぶ気いっぱい」「元気いっぱい」の大谷っ子になることを期待しています。
0

薬物乱用防止教室(1/25)

6年生が南郷調剤薬局の武田雄高先生を講師に迎え,薬物の怖さについて詳しく教えていただきました。
ニュースやドラマなどで薬物について耳にすることが多いせいか,授業が始まった時は薬物に興味があると答える児童が多く,先生のお話に興味津々な様子がありましたが,薬物の心身に与える影響を知るにつれて,それだけではなく,その怖さを感じる様子がよく伝わってきました。

 
違法薬物を利用しなくても気持ちを高揚する方法があることも教えていただきました。
 
自分の体を大切にすることは自分の人生を大切にすることでもあります。
今日の学びを忘れないようにしたいという感想もありました。
教えていただいた武田先生,御協力いただいた気仙沼保健所 武川紗耶香さん,本当にありがとうございました。
0

ニュートンのゆりかごワークショップ(1/24)

アメリカにあるマサチューセッツ工科大学の学生さんが来校し,5・6年生を対象にしたワークショップをしてくださいました。
この日は,6つのビー玉が振り子のように動く「ニュートンのゆりかご」をみんなで作りました。
 
作り方を教えてくださっている学生さん方のお話を,児童らは真剣な眼差しで聞いていました。

早速制作開始です。仕上がりを楽しみにしながら集中して作っていました。
 
実際にビー玉を動かしてみると,規則正しい動きを見せ,最初に説明していただいた「運動量保存の法則」の意味を体験を通して学ぶことができました。

 

このワークショップはSTEAM教育の一環でした。
子供たちは,物づくりを楽しみながら物理の不思議さを大いに味わっていました。
日本語がとても流ちょうな学生さん方が,丁寧に教えてくださったことで,終了時には全員のゆりかごが完成。記念撮影も行いました。

自分の興味のある学問をとことん学び,夢の実現に向けて努力している学生さんたちの姿に,大いに刺激もいただいたひとときでした。
貴重な機会を提供してくださった,関係の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。
0