輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (7) 2025年8月 (5) 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ヒイラギの実とアリの巣 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 冬にヒイラギの花を見つけたのを思い出しました。昼休みに行ってみると,緑の小さな実がたくさんありました。「あっ,これがヒイラギの実なのか」と,とってもうれしくなりました。また,新しい発見もありました。新しいギザギザの葉は,触っても痛くないのです。そんなことを思っていたら「先生!珍しいものを発見しました,来てください。」と,私を呼ぶ大きな声が聞こえました。行ってみるとブロックの間からアリが土を運び出していました。「おお,アリが土を運んできている」と,興奮しながら観察していました。楽しい昼休みでした。 0 4 4 生き物田んぼ…ガイダンス 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 5年生は,中学校の生き物田んぼを活用させてもらい,環境について学習を進めます。6月の初めに中学生と一緒に田植えを行いましたが,その田んぼと「生き物」「稲」「くらし」との関わりについて大谷地区の小野寺雅之さんからお話を聞きました。田んぼに生える雑草の草取りも大変なのですが,その雑草も食用になるという話や田んぼの肥料にワカメを利用し,海ともつながっていることにも驚きました。子どもたちはどのような課題を設定し調べ始めるのかとても楽しみです。 0 3 3 大谷小・中PTAバレーボール 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 18日(日),大谷中学校の体育館を会場に小・中学校PTA合同バレーボール大会が開催され,優勝は上郷地区,準優勝は前浜天ヶ沢地区という結果になりました。小・中学校共に教員チームも参加し,中学校教員は1勝,小学校教員は1セットを奪う活躍がありました。午後に各地区で行われた懇親慰労会も盛り上がったという話を聞きました。皆さんお疲れ様でした。 0 3 3 3学年PTA行事 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 6月12日に第3学年PTA行事が開催され,親子給食とミニスポーツを行いました。お母さんやお父さん方は,中学校以来の給食ということで昔を懐かしんでいたようです。また,ミニスポーツでは,親子長縄と折り返しリレーを行い,短い時間でしたが楽しむことができました。役員の皆様,企画運営ありがとうございました。 0 4 4 朝食に合うおかず作り 投稿日時 : 2017/06/20 ohya 6年生の家庭科で「朝食に合うおかず」をグループごとに調理しました。卵焼きとウインナー,ほうれん草ともやし炒めなど計画したおかず作りを熱心に行いました。ほうれん草やにんじんなど猫の手の形で丁寧に切るなど,家でも調理の手伝いをしているような手つきでみんな積極的に取り組んでいました。お家でも作ってほしいですね。ちなみに私が小学校の時の初めての調理は「ほうれん草のバター炒め」だったような気がします。 0 3 3 « 117118119120121122123124125 »
ヒイラギの実とアリの巣 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 冬にヒイラギの花を見つけたのを思い出しました。昼休みに行ってみると,緑の小さな実がたくさんありました。「あっ,これがヒイラギの実なのか」と,とってもうれしくなりました。また,新しい発見もありました。新しいギザギザの葉は,触っても痛くないのです。そんなことを思っていたら「先生!珍しいものを発見しました,来てください。」と,私を呼ぶ大きな声が聞こえました。行ってみるとブロックの間からアリが土を運び出していました。「おお,アリが土を運んできている」と,興奮しながら観察していました。楽しい昼休みでした。 0 4 4
生き物田んぼ…ガイダンス 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 5年生は,中学校の生き物田んぼを活用させてもらい,環境について学習を進めます。6月の初めに中学生と一緒に田植えを行いましたが,その田んぼと「生き物」「稲」「くらし」との関わりについて大谷地区の小野寺雅之さんからお話を聞きました。田んぼに生える雑草の草取りも大変なのですが,その雑草も食用になるという話や田んぼの肥料にワカメを利用し,海ともつながっていることにも驚きました。子どもたちはどのような課題を設定し調べ始めるのかとても楽しみです。 0 3 3
大谷小・中PTAバレーボール 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 18日(日),大谷中学校の体育館を会場に小・中学校PTA合同バレーボール大会が開催され,優勝は上郷地区,準優勝は前浜天ヶ沢地区という結果になりました。小・中学校共に教員チームも参加し,中学校教員は1勝,小学校教員は1セットを奪う活躍がありました。午後に各地区で行われた懇親慰労会も盛り上がったという話を聞きました。皆さんお疲れ様でした。 0 3 3
3学年PTA行事 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 6月12日に第3学年PTA行事が開催され,親子給食とミニスポーツを行いました。お母さんやお父さん方は,中学校以来の給食ということで昔を懐かしんでいたようです。また,ミニスポーツでは,親子長縄と折り返しリレーを行い,短い時間でしたが楽しむことができました。役員の皆様,企画運営ありがとうございました。 0 4 4
朝食に合うおかず作り 投稿日時 : 2017/06/20 ohya 6年生の家庭科で「朝食に合うおかず」をグループごとに調理しました。卵焼きとウインナー,ほうれん草ともやし炒めなど計画したおかず作りを熱心に行いました。ほうれん草やにんじんなど猫の手の形で丁寧に切るなど,家でも調理の手伝いをしているような手つきでみんな積極的に取り組んでいました。お家でも作ってほしいですね。ちなみに私が小学校の時の初めての調理は「ほうれん草のバター炒め」だったような気がします。 0 3 3