輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 マインツ大学 齋藤武彦教授の授業 投稿日時 : 2017/06/15 ohya 科学が好きになった子どもたちが多くいたのではないだろうか。6年生は,ドイツ・マインツ大学の齋藤教授の特別授業を受けた。宇宙はどのようにできたのか?宇宙は何でできているのか?天の川って何?宇宙人って?などユーモアを交えての授業でした。宇宙や原子について興味を持ったことと思います。齋藤教授から楽しい宿題を2つほど出されましたが・・・・家族団らんの話題としてください。 0 6 6 ぶらり授業参観…歯磨き指導 投稿日時 : 2017/06/12 ohya 6年生の教室では,唇や舌を真っ赤にしている子どもたちがたくさんいました。何かなと思ったら,歯の染め出しを行って歯磨き指導の時間でした。子どもたちは,磨いたつもりでも歯と歯の間や奥歯が赤く染まり,磨き残しがあることが分かったようです。これからは今日の染め出しを思い出しながら歯磨きしてくださいね。 0 4 4 海に親しむために 投稿日時 : 2017/06/12 ohya 大谷海岸を歩いてみたら小さな貝や海藻が打ち上げられていました。大きな黒い岩の隙間にピンクの花も見つけることができました。また,どのようにしてできたのか不思議な模様も見つけました。 0 11 11 プール掃除 投稿日時 : 2017/06/09 ohya 今年も水泳学習の時期がやってきました。今日は,20日のプール開きを前に全校でプール掃除です。1年生から4年生は,プールサイドの草取りや石拾いなど,5年生は小プール,6年生は大プールの清掃です。5・6年生はバケツで水を運んだり,デッキブラシやたわしでプールの底や側面をゴシゴシとこすったりと水に濡れながら楽しそうに取り組んでいました。 0 6 6 「あそびーばー」で遊んじゃおう 投稿日時 : 2017/06/08 ohya 1年生は,あそびーばーで思いっきり体を動かしてきました。屋根に上ったり,ポニーに草をあげたり,ザリガニつりに挑戦したりと体をいっぱい使って楽しく過ごしてきました。 0 7 7 « 116117118119120121122123124 »
マインツ大学 齋藤武彦教授の授業 投稿日時 : 2017/06/15 ohya 科学が好きになった子どもたちが多くいたのではないだろうか。6年生は,ドイツ・マインツ大学の齋藤教授の特別授業を受けた。宇宙はどのようにできたのか?宇宙は何でできているのか?天の川って何?宇宙人って?などユーモアを交えての授業でした。宇宙や原子について興味を持ったことと思います。齋藤教授から楽しい宿題を2つほど出されましたが・・・・家族団らんの話題としてください。 0 6 6
ぶらり授業参観…歯磨き指導 投稿日時 : 2017/06/12 ohya 6年生の教室では,唇や舌を真っ赤にしている子どもたちがたくさんいました。何かなと思ったら,歯の染め出しを行って歯磨き指導の時間でした。子どもたちは,磨いたつもりでも歯と歯の間や奥歯が赤く染まり,磨き残しがあることが分かったようです。これからは今日の染め出しを思い出しながら歯磨きしてくださいね。 0 4 4
海に親しむために 投稿日時 : 2017/06/12 ohya 大谷海岸を歩いてみたら小さな貝や海藻が打ち上げられていました。大きな黒い岩の隙間にピンクの花も見つけることができました。また,どのようにしてできたのか不思議な模様も見つけました。 0 11 11
プール掃除 投稿日時 : 2017/06/09 ohya 今年も水泳学習の時期がやってきました。今日は,20日のプール開きを前に全校でプール掃除です。1年生から4年生は,プールサイドの草取りや石拾いなど,5年生は小プール,6年生は大プールの清掃です。5・6年生はバケツで水を運んだり,デッキブラシやたわしでプールの底や側面をゴシゴシとこすったりと水に濡れながら楽しそうに取り組んでいました。 0 6 6
「あそびーばー」で遊んじゃおう 投稿日時 : 2017/06/08 ohya 1年生は,あそびーばーで思いっきり体を動かしてきました。屋根に上ったり,ポニーに草をあげたり,ザリガニつりに挑戦したりと体をいっぱい使って楽しく過ごしてきました。 0 7 7