輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 おにぎり-梅干し-人間 投稿日時 : 2017/02/15 ohya 1年生の国語では,内容を順番に分かりやすく話すことをねらいとして,自分で考えたじゃんけんを説明する学習に取り組んでいました。話し方も立派ですが、1年生が考えたじゃんけんがおもしろい。「おにぎり,梅干し,人」でじゃんけんです。おにぎりは梅干しに勝ちます。梅干しは人に勝ちます。人はおにぎりに勝ちます。理由は・・・・。考えてみてくださいね。おもしろいじゃんけんがたくさんできました。 0 1 1 校長室で給食(6年生) 投稿日時 : 2017/02/13 ohya 卒業を来月に控えた6年生は,校長室での給食が始まり今日で2回目となりました。小学校のこれまでの思い出や将来の夢について話しながらの食事です。小学校の思い出の一つとなってほしいと思います。 0 1 1 ぶらり授業参観(4年生) 投稿日時 : 2017/02/13 ohya 歌を歌うのが好きな子どもたちが多い4年生です。今日は,「いつだって!」という教科書にのっている曲をイイ声で歌っていました。 0 1 1 ぶらり授業参観(6年生) 投稿日時 : 2017/02/13 ohya 社会の授業で,世界の国についての調べ学習をPC室で一人一人行っていました。USA,韓国,中国,サウジアラビアなど興味のある国についての調べ学習です。「韓国の食べ物っておいしそうだね。」と,声をかけると,「おいしそうですが,日本と違ってマナーが厳しいものもあるんですよ。」と,教えてくれました。それぞれの国を理解し,お互いに尊重する大人になってほしいですね。 0 1 1 大谷のいいところを伝えよう(2年生) 投稿日時 : 2017/02/09 ohya 2年生の生活科では,地域の方からたくさんの大谷のよさを聞いて調べました。今日はそのまとめの発表会です。1年生や大谷のことを教えていただいたゲストティーチャーの方,そして保護者の方を招いての発表です。みんな初めはどきどきしていましたが,平磯虎舞いを真似した「元気虎舞い」の太鼓が始まったらいつもの笑顔になりました。虎舞いの畠山さんがサプライズで笛を吹いてくれました。大谷の良さが1年生にも伝わったと思います。 0 3 3 « 136137138139140141142143144 »
おにぎり-梅干し-人間 投稿日時 : 2017/02/15 ohya 1年生の国語では,内容を順番に分かりやすく話すことをねらいとして,自分で考えたじゃんけんを説明する学習に取り組んでいました。話し方も立派ですが、1年生が考えたじゃんけんがおもしろい。「おにぎり,梅干し,人」でじゃんけんです。おにぎりは梅干しに勝ちます。梅干しは人に勝ちます。人はおにぎりに勝ちます。理由は・・・・。考えてみてくださいね。おもしろいじゃんけんがたくさんできました。 0 1 1
校長室で給食(6年生) 投稿日時 : 2017/02/13 ohya 卒業を来月に控えた6年生は,校長室での給食が始まり今日で2回目となりました。小学校のこれまでの思い出や将来の夢について話しながらの食事です。小学校の思い出の一つとなってほしいと思います。 0 1 1
ぶらり授業参観(4年生) 投稿日時 : 2017/02/13 ohya 歌を歌うのが好きな子どもたちが多い4年生です。今日は,「いつだって!」という教科書にのっている曲をイイ声で歌っていました。 0 1 1
ぶらり授業参観(6年生) 投稿日時 : 2017/02/13 ohya 社会の授業で,世界の国についての調べ学習をPC室で一人一人行っていました。USA,韓国,中国,サウジアラビアなど興味のある国についての調べ学習です。「韓国の食べ物っておいしそうだね。」と,声をかけると,「おいしそうですが,日本と違ってマナーが厳しいものもあるんですよ。」と,教えてくれました。それぞれの国を理解し,お互いに尊重する大人になってほしいですね。 0 1 1
大谷のいいところを伝えよう(2年生) 投稿日時 : 2017/02/09 ohya 2年生の生活科では,地域の方からたくさんの大谷のよさを聞いて調べました。今日はそのまとめの発表会です。1年生や大谷のことを教えていただいたゲストティーチャーの方,そして保護者の方を招いての発表です。みんな初めはどきどきしていましたが,平磯虎舞いを真似した「元気虎舞い」の太鼓が始まったらいつもの笑顔になりました。虎舞いの畠山さんがサプライズで笛を吹いてくれました。大谷の良さが1年生にも伝わったと思います。 0 3 3
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る