輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 市内体育祭壮行式 投稿日時 : 2018/06/04 職員室から 市内体育祭出場選手の壮行式を行いました。「ふれー!ふれー!大谷」「走れ!走れ!大谷!!」。全校児童の気合いの入ったエールに出場選手もさらに気が引き締まったようでした。 0 3 3 お家の人とエキサイト!! 投稿日時 : 2018/06/01 職員室から 全校の先陣を切って2年生で親子行事を行いました。給食試食会のあとはスポーツ大会。ダンスやドッジビーで盛り上がりました。 0 4 4 田植え 投稿日時 : 2018/06/01 職員室から 朝からの雨が上がり,田植え日より。大谷中学校3年生と5年生がペアになって田植えを行いました。「うわっ,何かいる~」と,小さなイトミミズに驚いたり,「ころんだ~」と運動着を真っ黒にしたりしながらにぎやかに植えました。 0 4 4 地球音楽の旅 投稿日時 : 2018/05/30 職員室から ダラブッカ,ダン・バウ,ラバーブ…。これ何の名前か御存知ですか。実はこれみな,楽器の名前です。「地球音楽の旅」と題して,講師の先生による世界の楽器の話や演奏,そして児童の演奏の体験までさせていただきました(4・5・6年生対象)。姫路から児童のためにとおいでくださった講師の大原啓司さん。本当にありがとうございました。 0 5 5 ふゆみず田んぼとは 投稿日時 : 2018/05/29 職員室から 今年も地域コーディネーターの小野寺雅之さんにおいでいただき,ふゆみず田んぼについてお話しいただきました。ふゆみず田んぼで米作りをする意義や震災後の田んぼ復旧についてなど,お話しいただきました。子どもたちは「早く米作りをしたくなりました」と,感想を綴っていました。今年も米作りが始まります。 0 3 3 « 676869707172737475 »
市内体育祭壮行式 投稿日時 : 2018/06/04 職員室から 市内体育祭出場選手の壮行式を行いました。「ふれー!ふれー!大谷」「走れ!走れ!大谷!!」。全校児童の気合いの入ったエールに出場選手もさらに気が引き締まったようでした。 0 3 3
お家の人とエキサイト!! 投稿日時 : 2018/06/01 職員室から 全校の先陣を切って2年生で親子行事を行いました。給食試食会のあとはスポーツ大会。ダンスやドッジビーで盛り上がりました。 0 4 4
田植え 投稿日時 : 2018/06/01 職員室から 朝からの雨が上がり,田植え日より。大谷中学校3年生と5年生がペアになって田植えを行いました。「うわっ,何かいる~」と,小さなイトミミズに驚いたり,「ころんだ~」と運動着を真っ黒にしたりしながらにぎやかに植えました。 0 4 4
地球音楽の旅 投稿日時 : 2018/05/30 職員室から ダラブッカ,ダン・バウ,ラバーブ…。これ何の名前か御存知ですか。実はこれみな,楽器の名前です。「地球音楽の旅」と題して,講師の先生による世界の楽器の話や演奏,そして児童の演奏の体験までさせていただきました(4・5・6年生対象)。姫路から児童のためにとおいでくださった講師の大原啓司さん。本当にありがとうございました。 0 5 5
ふゆみず田んぼとは 投稿日時 : 2018/05/29 職員室から 今年も地域コーディネーターの小野寺雅之さんにおいでいただき,ふゆみず田んぼについてお話しいただきました。ふゆみず田んぼで米作りをする意義や震災後の田んぼ復旧についてなど,お話しいただきました。子どもたちは「早く米作りをしたくなりました」と,感想を綴っていました。今年も米作りが始まります。 0 3 3