日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

1年生の遠足(モーランド)

先週金曜日,晴天に恵まれた日に1年生はモーランドへ遠足にいきました。ウサギを触ったり,ヤギやポニーに草を食べさせたり,ふれあってきました。









0

明日から野外活動

5年生は明日から二泊三日花山自然の家で野外活動が始まります。今日は、結団式を行い、各班のめあてなど発表しました。子どもたちはみんなウキウキしているようでした。
0

小魚はどっちから食べる?

本日の給食にシシャモが出ました。2年生の女の子に,「先生,骨まで食べられる魚は,頭から食べる?しっぽから食べる?」と,聞かれました。どっちかなあ,と考えていたら,女の子は続けて「頭から食べると,頭が良くなるんだって。」と教えてくれました。周りの男の子たちも「そうだよ,鯛焼きも頭から食べると頭が良くなるんだって。」これを聞いたクラスの多くは,頭から食べていました。頭だけ食べる人もいました。








0

花山合宿にむけて

花山合宿では,3日目に野外炊飯を行いカレーを作ります。その事前指導として,親子でカレーを作りました。少々危なっかしい包丁さばきの子どもたちがいましたが,お母さん方に教えてもらいカレーを作ることができました。子どもたちは,自信をもったようです。来週はどんなカレーができるのか楽しみです。
























0

秋の交通安全教室

気仙沼市交通指導隊の方から車の内輪差,死角,制動距離などを教えてもらいました。歩行者も車を運転手する人も交通安全に気をつけていますが,事故が起きてしまいます。子どもの交通事故で多いのは,「道路横断中」「自宅付近」「夕方」「自転車の事故」だそうです。原因としては,歩行中の飛び出し,自転車では交差点での安全確認不十分だそうです。青信号になっても車が止まって安全を確認してから横断しましょう。また,ルールを守って自転車に乗りましょう。









0

錦桜橋を過ぎました。17:05

バスの中はまだゲームが続いています。会津でどんなことを感じたのでしょうか。どんな発見をしたのでしょうか。多くの体験や経験をしたことでしょう。子どもたちの話をたくさん聞いてあげてくださいね。
0

東北道を北進中

吾妻パーキングでトイレ休憩をして走り出しました。引率者は眠そうにしていますが子供たちはすこぶる元気です。2:48分出発です。
0

お昼は鶴ヶ城

お昼を食べてから買い物をして帰路につきます。お昼ご飯は会津の郷土料理のわっぱ飯でした。
0

ホテルの朝食

ぐっすりゆっくり寝ていたような夜。ベッドから転げた人もいるようです。
朝食もバイキング。6時30分から食べました。

0

食事中

夕食はバイキング。栄養考えて選びましょう。ライチがおいしい。シュークリームがおいしい。




0

日新館弓道

なぜか急に弓道体験に盛り上がってしまいました。みんなで100本以上射ましたが皆無でした。
0

野口英世記念館

野口英世記念館です。多くの人のために研究した野口英世はすごい。背が小さくて驚いた。など感想を話していました。
0

身体計測(2年生)

2年生の女子が廊下で静かに座っていました。そう,今日は2年生の身体計測,男子が保健室で計測をしているのでしょう。1学期とはとがって待っている態度がもう中学年のようです。計測前には,保健の先生の「身体の成長にはどんなことが必要ですか」という質問に「睡眠」「運動」「食べること」と100点の答えを発表していました。









0

教育実習生と1年生

お知らせが遅れましたが,教育実習生が1年生と一緒に学んでいます。昨日は,実習生が「さんすう・水のかさ」についての授業をおこないました。青い色水を準備したり,いろいろな入れ物を準備したり,楽しく理解できるような工夫がたくさんありました。









0

1年算数「長さ」の授業

1年生の算数の授業研究がありました。中学校からも5名の先生が参観しに来て下しました。机の横の長さを「〇〇の〇個分」とどのように表したらよいか,子どもたちは脳みそを働かせていました。たくさんの先生方が参観しましたが,子どもたちはいつも通りの元気の良さでした。


















0

高学年着衣泳

力を抜いて,浮かんで救助を待つ。ペットボトル,バケツ,ビニールの袋などを上手に使い浮く練習をしました。これで今シーズンの水泳の授業は終わりです。無事故で終了できるのも先生方の指示や注意事項を子どもたちがしっかり守っていたからですね。6年生は,小学校での水泳の授業も終わりとなり,プールへ感謝のお辞儀をしてから教室に戻りました。


















0

低学年着衣泳

一年生ははじめての着衣水泳です。「重いね。」「ズボンが下がっちゃう。」「変な感じ。」と,大騒ぎの水泳最後の授業となりました。
0

中学年着衣泳

今日は最後の水泳の授業、衣服を着ての着衣水泳です。重くて泳げなあい!と困っていました。その後でチョウチョ泳ぎの練習をしました。















0

高学年水泳大会

高学年は,50mを泳ぐ子どもたちが多く,とても力強い泳ぎを披露してくれました。中には,25mずつ別な泳法で50mを泳ぐ子どもたちもいました。これまで5・6年間の学習の成果をしっかりと見ることができました。









0

低学年水泳大会

本プールは1年生にとって深くて少し怖いようでしたが,ニコニコ元気に泳いだり,浮き輪リレーをしたり,楽しく水泳大会を行うことができました。25メートルを泳いだ1年生は,「はじめて25mを泳ぎました。」と,うれしさいっぱいで感想を話していました。


















0

中学年水泳大会

いよいよ水泳の授業も終わりです。今日は今シーズンの成果を発表する水泳大会です。風が少し冷たく感じましたが元気に泳ぎました。









0

大谷中学校運動会

雨が心配されましたが,予定通り大谷中学校の運動会が行われました。昨年度の6年生,現大谷中学校1年生の生徒も先輩に負けじと頑張っていました。気持ちも身体も中学生らしさが見られ,たのもしく思いました。


















0

修学旅行の話し合い

6年生は,9月14日(木)~15日(金)に会津方面に修学旅行の行きますが,その事前の係ごとの話し合いがありました。思い出深い楽しい旅行にするためにも一人一人がそれぞれの持ち場でしっかりと取り組んでくれることと思います。

















0

2学期始業式

たくさんの荷物を持って登校した子どもたち。ニコニコ笑顔の子,少し眠そうで足取りの重い子などいましたが,いよいよ2学期です。始業式では,校長先生から「2学期も大谷小学校3つのいっぱいとおおやあいさつを頑張ってください。」と話がありました。また,1・3・5年生の児童が「学芸会が楽しみです」「持久走大会に向けて頑張りたい」など2学期の抱負を発表しました。









0

おつかれさまでした

1日延びた小中PTA合同早朝作業でしたが,多くの方に参加していただき小中学校校舎周辺や校庭代替地がとてもすっきりしました。明日からの2学期が気持ちよくスタートできます。ありがとうございました。


















0

2学期スタートの準備をしました

いよいよ38日間の夏休みが終わり,月曜から2学期のスタートです。先生方も始業式に向けて教室や廊下を掃除したり,机やいすを拭いたりと準備をしました。また,水道管の取り替え工事もまもなく終わりますが,もう少し時間がかかるようです。カバーをする前の状態の写真です。



























0

「学び-ば」最後の閉校式

震災後から6年間で15回開催された鶴見大学学生ボランティアによる「学びーば」がこの夏をもって最後となりました。今日の閉校式には,学びーばが開催されたときの藤村校長先生にも来校していただき,当時の話をしていただきました。子どもたちが大学生のお兄さんお姉さんとふれあう機会は滅多にないことだと思います。感謝の気持ちを忘れずに成長してほしいと願います。これまで6年間多くの鶴見大学の学生の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。


















0

学びーばの歯の授業

学びーばの三日目です。午前中最後は、歯の大切さについての出前講座でした。噛むことがいかに大事か、しっかり噛んでいるかなどを分かりやすく教えてくれました。咀嚼確認できるガムや❲卑弥呼の歯がいーぜ❳というキャチフレーズを使いながらのお話でした。さすが鶴見大学の学生さん方です。






















0

久しぶりの青空

何日ぶりで日の光を浴びたでしょうか。夏休みの最終週になり夏休みらしくなってきたようです。今日は磁石を持って海に行きました。昨日の黒い模様は砂鉄じゃなかったようですが,砂浜ではたくさんの砂鉄を集めることができました。学校のプールも大盛況で,幼稚園の園児も先生と保護者付き添いいて水遊びに興じていました。









0

この夏も「学びーば」

鶴見大学の学生ボランティア,「学びーば」がこの夏もやってきました。今日からの4日間,校舎2階で低・中・高学年の3つに分かれての学習会です。後半にはなにやら楽しそうなイベントも用意してあるそうですね。久しぶりに子供たちに会うことができました。小学校には子どもたちがいないといけませんね。


















0

海でデザインの学習を

干潮の午前中,大谷海岸を歩いてみました。雨が続いたためか,滝根川からの水量が多く,砂浜が大きくえぐられていました。波打ち際を歩くと,きれいな模様ができていました。同じように画用紙に描きなさいといわれてもきっとできないような美しい模様です。以前とは違って黒い墨で描いたような模様です。この黒い砂は砂鉄?でしょうか。この次は磁石を持っていこうと思います。









0

ど根性・・・

午前中は霧雨で肌寒かったのですが,午後から「あれ?暖かいかな」という天気です。プールには15名ほどが泳ぎに来ていました。子供たちの様子を見て校舎に戻ろうとしたら,雨水が流れている側溝から背を伸ばし花を咲かせている植物を見つけました。「ど根性〇〇」です。また,カシの木には小さな実がびっしりとついていました。これが成長して秋にはドングルになるのでしょう。そして,校舎前の庭には咲きそうなギボウシを見つけることができました。涼しい夏だからこそ,ゆっくりと観察できたのかなと思います。









0

夏は来るのか

梅雨明けはしたけど,8月になって霧雨や曇天が多い日が続きます。お盆明けの今日からプール開放を再開しましたが,肌寒い一日のため入水人数は7名でした。うれしいこともありました。新しい遊具の設置が終わり,今日から使用可能となりました。プールには入れなくても遊具で遊んでくださいね。


















0

梅雨明けはいつかな

8月に入りました。曇天の今日も元気にプールに泳ぎに来ています。ちょっと風があり,一度入ると寒さを感じるかなと思いましたが,元気に楽しく泳いでいます。もうすっかり日焼けした男の子に夏を感じますが,梅雨明けはしていないようです。本格的な夏を待っています。靴の脱ぎ方もOKですね。・・・おもりを持って「ウルトラマンの変身のポーズ」・・・。子供たちには・・・。









0

遊具の改修工事

現在,遊具の改修工事と校舎内外の水道工事を行っています。3つの遊具にさびや腐食が見られたので,新しい遊具に改修中です。このまま順調に工事が進むと,お盆までには新しい遊具が設置されます。まず,新しいうんていが設置されましたが,これまでよりも高くて6年生の子供たちにも楽しんでもらえそうです。2学期を楽しみにしていてくださいね。









0

第57回市内水泳大会

26日(水)に気仙沼小学校のプールを会場に市内小学校水泳大会が開催されました。市内16校から集まった水泳が得意な子どもたちが,晴天の下,自己記録や入賞を目指して元気に泳ぎました。雨の中でも練習した本校の子供たちも,最後まで力を振り絞っての泳ぎを見せてくれました。そして,表彰台に2人も上がることができました。背泳ぎ(A)で第3位,自由形(B)で第2位に入賞しました。おめでとう!

































0

カッパ教室始まる

あまり泳げず,もっと泳ぎが上手になりたい人のための「カッパ教室」が始まりました。バタ足,伏し浮きから練習開始です。教員全員が指導にあたっています。









0

1学期69日間

69日間の1学期が終了しました.夏休みを楽しみにしている子どもたちです。大谷小学校3つのいっぱいを,夏休み中にも鍛えましょう。








0

1学期終業式の日に

梅雨明け前ですが,暑い。梅雨明け宣言がされてもいいような終業式の日,子どもたちはカシの木の下で遊んでいました。木陰は涼しいようですね。









0

滝根川の水生生物調査

5年生の環境についての学習の一つに学校脇を流れる滝根川の調査があります。今日の理科の時間に水生生物の調査を行いました。「うわあ,なんかいた!」「ヤゴじゃない。」・・・「ミズカマキリも見つけた」・・・「小さいけどカニみっけ。」またニコニコしながら「またカニみっけ」とサワガニ名人の男子がいました。









0

ヤマユリが咲きました

校舎前にある築山には,ヤマユリが3本大きく成長したのですが,強風の時に折れてしまい,現在2本残っています。昨年は,藤や葛のツタが生い茂っていたので目立ちはしませんでしたが,今年は用務員さんに整備してもらったので,ヤマユリがとても目立っています。いつ頃からあるのでしょうか・・・・梅雨明けはまだですが,夏がやってきたなあと感じるヤマユリの開花です。









0

「大谷あいさつ」でいじめをなくそう

6年生と児童会でいじめを防止するために児童集会で呼びかけました。おおやっこ・大きな声で・やさしい笑顔で挨拶しようの「大谷あいさつ」についての説明や「こんな学校になったらいいな」のみんなの風船からの紹介をしました。また,6年生では,いじめ防止フォーラムに参加するためのポスターも制作しています。









0

歯磨き名人になろう

保健の先生は,今回「ひまわり」「はまなす」学級の子どもたちに歯磨き指導を行いました。染め出しで磨き残しを確認した後,全員が上手に歯ブラシを使い磨くことができました。奥歯や歯と歯の間をいつも気をつけて磨いてくださいね。









0

海に親しむ活動

震災以来7年ぶりに大谷海岸で活動を行うことができました。大谷里海づくり検討委員会様,はまわらす様,あそびーばー様,大谷公民館様,はまなす海洋館様,PTAの皆さん,御協力ありがとうございました。子どもたちは,縦割りごとに思い思いの作品を作り上げていました。6年生にとっても初めての体験です。どのような順番で作り上げるのか,どのタイミングで水をかけるのか,全くの手探り状態での活動でしたが,1年生から6年生まで全員が協力し合い,時間内に仕上げることができました。海藻で口を飾ったり,小石で背中の模様や歯,爪を表現したり様々な工夫がありました。


































0

海に親しむ活動は明日実施予定

何日ぶりの雨でしょうか。寝苦しい夜だったので,朝の雨はとても涼しく感じました。ということで,海に親しむ活動は,明日14日(金)に実施することにしました。実施に向けて御協力をいたく予定の地域の各団体の皆様には,御迷惑をおかけいたします。7年ぶりの大谷海岸での学校行事ですのでお家の方もどうぞ見に来てください。









0

幼稚園児もプールです

例年,大谷幼稚園の園児も本校のプールを利用しています。今日は第1回目のプールでの水遊びです。「あったかいねえ。」と声を出しながら小プールで楽しそうに活動していました。
小学校としては,幼稚園児はどのくらい水に慣れているのか,水を怖がる子どもにはどのような指導・支援をしているのかを学ぶ機会にもなります。幼稚園と小学校とが連続して教育できるという大谷の環境はとても素晴らしいですね。


















0

歯磨き指導(5年生)

保健の先生に歯磨き指導をしてもらいました。子どもたちは,自分が思ったよりも磨き残しが多くあったようで,とても驚いていました。何年生になっても気をつけて磨くところは,奥歯と歯と歯の間のようですね。









0

大きいなあ!(1年生)

1年生は,6日(木)に4月から稼働している新しい本吉共同調理場を見学しました。栄養士さんからの給食クイズに答えたり,2階から給食を作っているところを見学したりしました。子どもたちは,なべやかご,へらなどの調理器具の大きさに驚いていました。









0

「海に親しむ集い準備」その2

7/13の「海に親しむ集い」に向けて,縦割りごとの話し合いを行いました。担当教師から活動内容やルールについて全体に説明の後,班ごとに砂の造形活動の際に作りたいものや当日の役割分担を決めました。「くじら」「いるか」など,班ごとに協力して話し合っていました。当日が楽しみです。
 
 
0

「いかのおすし」~防犯教室~

不審者対応避難訓練が行われました。1階保健室前に不審者が侵入した想定で行いました。暗号放送で無事体育館に全校児童が避難しました。児童は真剣な表情で訓練に臨んでいました。気仙沼警察署生活安全課の方からは,低学年児童も話をしなかったこと,話をしている子に話さないように声掛けする子がいたことをお褒めいただきました。避難後は,「いかのおすし」の具体的な場面での対処の仕方をご指導いただきました。
 



 
0

「海に親しむ集い準備」その1

7/13に大谷海岸で「海に親しむ集い」を行います。震災後初めての活動ということで5・6年生を対象に安全面での学習を行いました。講師はNPO法人浜わらす代表笠原さんでした。

 


子どもたちは自分たちがリーダーだという気持ちで真剣な表情で話を聞いていました。当日は,5・6年生が水くみ係をします。緊急の場面に応じて具体的なお話をいただきました。安全に十二分に配慮し活動させていきます。
0

大谷海岸(6年生)

6年生の総合的な学習の時間では,ふるさと大谷のすばらしさを知り,いつまでも大切にしたいものについて調べ,考える学習に取り組んでいます。先日,気仙沼まちづくりセンターの三浦さんから大谷海岸の復旧や国道をかさ上げし防潮堤にする計画ができあがるまでのお話を聞きました。大谷海岸を大切に保存し未来に引き継ぎたいというのは,大谷地区住民の願いでもあります。6年生も海岸のすばらしさ,地域の方の思いを知ることができたとてもよい講話でした。









0

けのびとバタ足

3・4年生は,水泳の基本となる「けのび」「バタ足」から今年度の授業が始まりました。手の指先から足の指までがピ~ンと真っ直ぐになっているかっこいい姿勢を目標に取り組んでいます。子どもたちの多くは,まず25m,そして50mが最終目標のようです。









0

防災の授業(6年生)

「非常時に必要なものは何かな。」「どのくらい必要かな。」・・・「懐中電灯」「飲み水」「非常食」「防災ずきん」「電池」「マスク」「ラジオ」・・・など分かりやすくまとめました。家庭内の目に付くところに貼って,非常時に備えます。









0

球根の整理

昨日の委員会活動で,環境委員会は1学期の反省と5月に抜いたチューリップの球根を乾燥させていたものを整理をしました。10月の植え付けまで,倉庫でそっと眠らせておきます。









0

小さい世界(3年)

5.5cm四方の牛乳パックを利用してその中に思い思いの世界を創造しました。とても器用な3年生ですね,ものすごく感心しました。この世界の住人になりたいですね。









0

中潮の大谷海岸

7月13日に「海に親しむ活動」をはまなす海洋館の前の海岸で行う予定です。その日も中潮ということで,どんな海の様子かを見に行きました。海に行くたびに波打ち際の模様が違っているのでとても楽しい気分になります。また,いろいろなものが打ち上げられているので,わくわくしてしまいます。









0

初プールの1・2年生

プールの水温が上がるまで待っていた1・2年生は本日初めてのプールでの授業を行いました。1年生は小プールで,2年生は大プールで水に慣れる学習を行いました。1つ目の目標は,浮くことです。2つ目の目標はバタ足ができることです。今シーズン中にどのくらい上達するでしょうか楽しみです。2年生へは,泳ぎが得意な教頭先生(気仙沼出身)が指導を行ってくれました。










0

カブトムシ

本吉の今野建設様よりカブトムシの雄雌含めて20匹ほどいただきました。教室を回ると「カブトムシいるんだよ。」と,うれしそうに声をかけてくれます。ひまわり学級では,「クロチャン」「ツノチャン」「ザビチャン」と,名前を付けていました。サナギもいただきましたが,蛹室ごと異動することが難しかったので,瓶に土を入れてそれらしきものを作ってみました。幼虫から成虫までの変化の学習にとても役に立つものと感謝しています。ありがとうございました。








0

まちたんけん・・・2年生

2年生の生活科で学校周辺の施設や商店の様子を知るために2つのグループに分かれて訪問してきました。齋藤商店は,「ちゃやこ」と誰からも呼ばれて親しまれています。グーグルマップでも「ちゃやこ」となっています。何だろ「ちゃやこ」って・・・・という疑問もありますが,解決はできず,オートボディ菅原,きむらそろばん,あそびーばー,公民館,豊里ガーデン,はまなす海洋館などを訪問してきました。施設・お店の方々にはとても丁寧に対応していただき感謝いたします。



























0

市P連バレーボール大会!

6月25日(日)に本吉総合体育館を会場に第44回気仙沼市PTA連合会バレーボール大会が開催され,我々大谷小中PTA代表の中郷地区は条南中学校PTAと三島地区は気仙沼小学校PTAと対戦しました。息詰まる接戦の末,2チーム共に勝利を得ることはできず,残念でした。でも,応援では負けていませんでした。少しの緊張感と汗をかいた爽快感が残りました。選手宣誓の菊田さん,大役お疲れ様でした。
















0

歯磨き教室・・・1年生

1年生は,保健の先生の指導で歯磨きの仕方について勉強しました。赤い染め出し液を歯に塗ると「わー,きゃー」と,歯だけでなく唇まで赤く染まり,まるで失敗した口紅のようになったりしていました。磨き残しがどこに多いか,どのように歯ブラシを使えばよいかを教えてもらいました。


















0

第1学年PTA行事

1学年PTAでは,親子給食会とミニスポーツを行いました。ミニスポーツでは,ドッチビーとしっぽとり鬼ごっこをして,汗をかきました。しっぽとりでは,お父さんお母さん方の容赦ない攻撃によって子どもたちチームは,あっという間に撃沈してしました。「手加減してくださ~い」という1年生の声がありましたが,2戦目も負けてしましました。う~ん,毎年しっぽとりをして,何年生になったら親に勝つのか挑戦してほしいと思います。いいアイディアかも。


















0

いじめ未然防止プロジェクト(6年)

6年生では,いじめを未然に防止するためにはどんなことができるのだろうかという話し合いを行いました。その結果「標語づくり」「手をつなごうキャンペーン」「こんな学校になったらいいな」「いじめ防止クイズ」などの活動を行ったらどうかということになりました。まずは,6年生からの発信です。全校に広がってくれればいいなと思いながら,「こんな学校になったらいいな」の風船に自分の思いを書き込みました。









0

今シーズン初めての水泳

梅雨の晴れ間の一日を利用して,今シーズン初めてのプールには,5・6年生が入りました。風が少し強くて寒いかなと思いましたが,初めての水泳の授業に大はしゃぎで寒さを感じないようでした。「寒いよ。」と話していた男子もなかなかプールから上がろうとせず最後まで入っていました,明日はどうなるのか・・・









0

おひさま号がやってきた

昨日は本吉図書館の移動図書館の日でした。休み時間になると待ってましたとばかり,昇降口から走り寄り本を選んでいました。「先生,今日は5冊も借りました。」「転校してきたのでやっとカードを作ってもらって今日初めて借りるんです。楽しみなんですよ。」と,本好きの子どもたちでした。









0

貝殻と砂鉄

7月に大谷海岸で「海に親しむ活動」を行う予定です。その事前調査ということで海岸に行ってきました。様々な貝殻を拾ったり,砂鉄も集めたりしてきたので,子どもたちに関心を高めてもらおうと廊下に展示しました。砂鉄を箱に入れて下から磁石で動かすと,「へえ,きれいな模様ができる」と,喜んでくれました。また,貝殻を使ってストラップを作ってみたところとてもステキにできあがりました。









0

ヒイラギの実とアリの巣

冬にヒイラギの花を見つけたのを思い出しました。昼休みに行ってみると,緑の小さな実がたくさんありました。「あっ,これがヒイラギの実なのか」と,とってもうれしくなりました。また,新しい発見もありました。新しいギザギザの葉は,触っても痛くないのです。そんなことを思っていたら「先生!珍しいものを発見しました,来てください。」と,私を呼ぶ大きな声が聞こえました。行ってみるとブロックの間からアリが土を運び出していました。「おお,アリが土を運んできている」と,興奮しながら観察していました。楽しい昼休みでした。









0

生き物田んぼ…ガイダンス

5年生は,中学校の生き物田んぼを活用させてもらい,環境について学習を進めます。6月の初めに中学生と一緒に田植えを行いましたが,その田んぼと「生き物」「稲」「くらし」との関わりについて大谷地区の小野寺雅之さんからお話を聞きました。田んぼに生える雑草の草取りも大変なのですが,その雑草も食用になるという話や田んぼの肥料にワカメを利用し,海ともつながっていることにも驚きました。子どもたちはどのような課題を設定し調べ始めるのかとても楽しみです。









0

大谷小・中PTAバレーボール

18日(日),大谷中学校の体育館を会場に小・中学校PTA合同バレーボール大会が開催され,優勝は上郷地区,準優勝は前浜天ヶ沢地区という結果になりました。小・中学校共に教員チームも参加し,中学校教員は1勝,小学校教員は1セットを奪う活躍がありました。午後に各地区で行われた懇親慰労会も盛り上がったという話を聞きました。皆さんお疲れ様でした。









0

3学年PTA行事

6月12日に第3学年PTA行事が開催され,親子給食とミニスポーツを行いました。お母さんやお父さん方は,中学校以来の給食ということで昔を懐かしんでいたようです。また,ミニスポーツでは,親子長縄と折り返しリレーを行い,短い時間でしたが楽しむことができました。役員の皆様,企画運営ありがとうございました。









0

朝食に合うおかず作り

6年生の家庭科で「朝食に合うおかず」をグループごとに調理しました。卵焼きとウインナー,ほうれん草ともやし炒めなど計画したおかず作りを熱心に行いました。ほうれん草やにんじんなど猫の手の形で丁寧に切るなど,家でも調理の手伝いをしているような手つきでみんな積極的に取り組んでいました。お家でも作ってほしいですね。ちなみに私が小学校の時の初めての調理は「ほうれん草のバター炒め」だったような気がします。









0

みんなで花を植えよう

先週,環境委員会では,夏の花苗をみんなに植えてもらおうと,登校してきた児童に「花を植えてみませんか。」と,声をかけました。多くの子どもたちが興味を示し,花苗を植えてくれました。みんなで植えたマリーゴールドとサルビア,夏の日差しに負けない元気な花を見せてくれることでしょう。
0

お祝い係

4年生には,「お祝い係」があります。どんなことをするのかなあと聞いたら「お誕生日の人をお祝いするんです。」「これはそのプレゼントです。」と,おめでとうの文字と周りにカバやクワガタの絵が描いてありました。その子が好きな動物を描いてあげたそうです。今作っているのは,女の子用で,折り紙でポーチや腕時計を作っていました。とても器用に作るものだと感心しました。










0

マインツ大学 齋藤武彦教授の授業

科学が好きになった子どもたちが多くいたのではないだろうか。6年生は,ドイツ・マインツ大学の齋藤教授の特別授業を受けた。宇宙はどのようにできたのか?宇宙は何でできているのか?天の川って何?宇宙人って?などユーモアを交えての授業でした。宇宙や原子について興味を持ったことと思います。齋藤教授から楽しい宿題を2つほど出されましたが・・・・家族団らんの話題としてください。


















0

ぶらり授業参観…歯磨き指導

6年生の教室では,唇や舌を真っ赤にしている子どもたちがたくさんいました。何かなと思ったら,歯の染め出しを行って歯磨き指導の時間でした。子どもたちは,磨いたつもりでも歯と歯の間や奥歯が赤く染まり,磨き残しがあることが分かったようです。これからは今日の染め出しを思い出しながら歯磨きしてくださいね。









0

海に親しむために

大谷海岸を歩いてみたら小さな貝や海藻が打ち上げられていました。大きな黒い岩の隙間にピンクの花も見つけることができました。また,どのようにしてできたのか不思議な模様も見つけました。









0

プール掃除

今年も水泳学習の時期がやってきました。今日は,20日のプール開きを前に全校でプール掃除です。1年生から4年生は,プールサイドの草取りや石拾いなど,5年生は小プール,6年生は大プールの清掃です。5・6年生はバケツで水を運んだり,デッキブラシやたわしでプールの底や側面をゴシゴシとこすったりと水に濡れながら楽しそうに取り組んでいました。


















0

「あそびーばー」で遊んじゃおう

1年生は,あそびーばーで思いっきり体を動かしてきました。屋根に上ったり,ポニーに草をあげたり,ザリガニつりに挑戦したりと体をいっぱい使って楽しく過ごしてきました。


















0

第11回気仙沼市立小学校体育祭

気仙沼小学校の校庭で行われた市内体育祭では,子どもたちの一生懸命頑張る姿にとても感動しました。練習の時とは少し違う緊張した顔。深呼吸をしたり,周りをきょろきょろしたり落ち着きのない態度。でも,競技が開始するとこれまで以上の力を出して走ったり,投げたり,跳んだりと,本気の本気で戦っていました。目標を定めてそれに取り組んできた子どもたちです。とても頑張りました。



























0

飛べ,モンシロチョウ

たんぽぽ教室で飼育していたあおむしが,さなぎから成虫になりました。校舎前で離すと,すぐにツツジの花の蜜を吸っているようでした。「元気に行ってらっしゃい。」と,あおむしを育てた子どもたちが声をかけていました。








0

幼・小・中・公合同避難訓練

5日(月)に地震後に大津波警報が発令されたという想定で大谷幼稚園・小学校・中学校・公民館合同の避難訓練を行いました。消防署や派出所,交通指導隊や交通安全協会の方々にも協力を得ながらの実施です。地域の方も子どもたちと一緒に避難をしました。いろいろと課題も浮かび上がり,今後修正を加えながら安全確実に避難できるようにしていきたいと思います。









0

田植え

 先週から延期になっていた田植えをしました。5年生と中学3年生がペアを組んで行いました。延期になって,ちょっと堅い田んぼだったためか,転んでしまう児童もなく,無事1時間ほどで植え終わりました。
 これから観察や世話をしていきます。
 

0

気仙沼陸上競技大会

6月3日(土)に一関陸上競技場において気仙沼陸上競技大会が開催されました。本校からは4年生80m,5・6年100m,800m,走り幅跳び,ジャベリック投げに12名の児童が参加しました。本格的な陸上大会への参加は,とても緊張したことと思いますが,その緊張感と戦いながら自分の記録に挑戦している姿に感激しました。なんと,5年生男子100m,女子ジャベリック投げで優勝することができました。おめでとう。この2名は,25日に仙台市で行われる小学生陸上競技宮城県大会に出場します。


















0