輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 オールイングリッシュ!! 投稿日時 : 2017/02/21 職員室から 中学校の2名の先生においでいただき英語の授業をしていただきました。これは小学校と中学校の接続をスムーズにするための小中学校が連携した取り組みです。授業は日本語なし,「オールイングリッシュ」でテンポ良く進められました。初めは戸惑っていた子どもたちも,身を乗り出して取り組んでいました。先生の出す指示に必死に食らいついていました。明日は中学校を子どもたちが訪問し数学の授業をしていただきます。中学校の先生方ありがとうございます。 0 1 1 初めてのラジオで放送されたのは? 投稿日時 : 2017/02/21 職員室から 児童集会の最後は放送委員会でした。放送委員の活動紹介の後,放送に関するクイズを行いました。「日本で初めてラジオ放送されたのは?①江戸時代,②大正,③昭和」,「日本で初めてラジオ放送されたときにアナウンサーが初めに言った言葉は?①みなさんおはようございます,②本日は晴天なり,③あーあー,聞こえますか」等が出題されました。意外な解答に子どもたちも盛り上がりました。最後に放送委員が「みんなが楽しめるような放送をしていくので楽しく聞いてください」と呼びかけました。(正解は②,③) 0 1 1 なかよし班活動(1年生と6年生) 投稿日時 : 2017/02/17 ohya なかよし班活動も今日でおしまいです。こんな様子が見られました。 0 1 1 なかよし班活動(最終回) 投稿日時 : 2017/02/17 ohya 本年度最後のなかよし班活動は,6年生から引き継いだ5年生が,初めてリーダーとして進めました。最終回の今日は,これまでお世話になったことへの感謝の言葉や楽しくゲームをしたりしながら過ごしました。6年生は,卒業式まで20日間の登校となりました。 0 1 1 歯磨き指導 投稿日時 : 2017/02/16 ohya 保健の先生は,給食終了後の時間に歯磨き指導を続けています。低学年から始まった指導も,今回で6年生の最後のグループとなりました。本校では,第6番目の歯がむし歯になる児童が多いそうです。歯のお話を聞いた後は,歯ブラシの上手な仕方や染め出しをしました。自分の歯を大切にしようという意識が高まったようです。 0 1 1 « 135136137138139140141142143 »
オールイングリッシュ!! 投稿日時 : 2017/02/21 職員室から 中学校の2名の先生においでいただき英語の授業をしていただきました。これは小学校と中学校の接続をスムーズにするための小中学校が連携した取り組みです。授業は日本語なし,「オールイングリッシュ」でテンポ良く進められました。初めは戸惑っていた子どもたちも,身を乗り出して取り組んでいました。先生の出す指示に必死に食らいついていました。明日は中学校を子どもたちが訪問し数学の授業をしていただきます。中学校の先生方ありがとうございます。 0 1 1
初めてのラジオで放送されたのは? 投稿日時 : 2017/02/21 職員室から 児童集会の最後は放送委員会でした。放送委員の活動紹介の後,放送に関するクイズを行いました。「日本で初めてラジオ放送されたのは?①江戸時代,②大正,③昭和」,「日本で初めてラジオ放送されたときにアナウンサーが初めに言った言葉は?①みなさんおはようございます,②本日は晴天なり,③あーあー,聞こえますか」等が出題されました。意外な解答に子どもたちも盛り上がりました。最後に放送委員が「みんなが楽しめるような放送をしていくので楽しく聞いてください」と呼びかけました。(正解は②,③) 0 1 1
なかよし班活動(最終回) 投稿日時 : 2017/02/17 ohya 本年度最後のなかよし班活動は,6年生から引き継いだ5年生が,初めてリーダーとして進めました。最終回の今日は,これまでお世話になったことへの感謝の言葉や楽しくゲームをしたりしながら過ごしました。6年生は,卒業式まで20日間の登校となりました。 0 1 1
歯磨き指導 投稿日時 : 2017/02/16 ohya 保健の先生は,給食終了後の時間に歯磨き指導を続けています。低学年から始まった指導も,今回で6年生の最後のグループとなりました。本校では,第6番目の歯がむし歯になる児童が多いそうです。歯のお話を聞いた後は,歯ブラシの上手な仕方や染め出しをしました。自分の歯を大切にしようという意識が高まったようです。 0 1 1