日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

PTA役員会を行いました

 19:00から、第1回のPTA本部役員会を行いました。
 6月22日(土曜日)6:00に計画されている親子奉仕作業と、6月28日(金曜日)予定の体育祭への協力について話し合いました。
 仕事終わりのご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。

 

子どもの権利に関する講話を行いました

 5、6校時、特定非営利活動法人「人間の安全保障フォーラム」理事長で、国連事務総長特別顧問、元国連大使の高須幸雄先生をお迎えして、「子どもの人権を大切にするにはどうしたらよいのか」という題で、子どもの権利・子どもの権利条約について、講話をしていただきました。
 始めに、世界の状況、SDGs、人権、子どもの権利条約などについてお話しいただき、その後、ワークショップ形式で話合いをしました。
 「子どもの権利を守るためにどんな学級にしたいか」という質問には、よく話し合った結果、「意見を言える」「差別がない」「どんな性別、年齢でも尊重される」などといった意見が発表されました。
 世界の状況を知り、身近な場面で考えるよい機会をいただき、大変感謝しております。
 ご家庭でも、生徒たちがいただいたパンフレットを元に、話合っていただければと思います。

地球温暖化の影響に関するお話

高須幸雄先生

グループへの課題の提示

ワークショップ形式の話合い

各グループの発表(24グループ)

講話のまとめ

御礼の挨拶

伝統継承活動の練習が始まりました

 本日の3,4校時から、長い間3年生が行ってきている総合的な学習の時間での伝統継承活動「御嶽太鼓(みたけたいこ)」の練習が始まりました。
 今年度も、下川内剣ばやし保存会の千葉勝雄さん、三浦勲さんのお二人にご指導いただきながら、文化祭、マンボウサンバ大会や地域のお祭り、アメリカの高校生との交流活動などで披露することとなります。
 練習の成果を発表できることを楽しみにしています。
 千葉さん、三浦さん、いつもご指導ありがとうございます。

生徒会専門委員任命式を行いました

 5時間終了後、向が丘生徒会の専門委員の任命式を行いました。
 専門委員会ごとに起立し、委員長が代表して委嘱状を受けました。
 その後、中学校総合体育大会の表彰式を行い、活躍を讃えました。

 最後に、今日から3週間、教育実習を行う本校卒業生から自己紹介とともに挨拶をいただきました。

同窓会総会を行いました

 5月31日(金曜日)18:30から、多目的ホールで、同窓会の総会を行いました。各年度の代表幹事の方が参加し、令和5年度の活動報告、会計報告、令和6年度の活動計画案や予算案を話し合いました。
 県大会出場の報告も行い、助成金についても了承されました。

 学校、生徒に対して、常に温かな励まし、ご協力をいただいていることに感謝申し上げます。

引渡し訓練 ご協力ありがとうございました

 15:00から行われた引渡し訓練も、16:00に無事終了いたしました。津谷地区全体でも、16:05に全員の引渡しが完了しました。
 続けていることもあって、スムースに引渡しすることができました。
 ご協力ありがとうございました。
 有事の際も、慌てず落ち着いて行動できるよう訓練していきたいと思います。

体育館でとても静かに待っています

体育館裏で生徒の氏名を話してもらいます

一方通行で校舎の周りを回って、体育館入口で引渡しです

 

避難訓練・引渡し訓練 始まりました

 14:00、地震の避難訓練を行いました。教室での安全行動の後、校庭へ避難しました。校庭までの避難時間は3分。整然と避難することができました。
 いよいよ15:00からは、津谷地区の幼稚園・小学校・中学校合同の引渡し訓練が始まります。
 決められた方法に従って、お迎えをお願いします。

夏休みの国内語学研修の参加通知を手渡しました

 昼休みに、8月11日から福島県の中世英国を再現した語学研修施設「ブリティッシュ・ヒルズ」で行われる国内語学研修に参加希望した6名に、参加通知を手渡しました。
 気仙沼市内の中学校から参加希望を募っての選抜でしたから、6名は難しいかなと思っていましたが、全員の参加が認められました。
 英語で通知したところ、全員満面の笑顔になりました。
 3泊4日の日程で、常時20人を超えるネイティブ教員とのオールイングリッシュ会話により、実践的に英語や英国の文化を学び、英語学習へのモチベーション、英語による発信力や海外への興味・関心を高めます。
 充実した研修、夏休みになることでしょう。おめでとう!

 

学校公開週間で本吉響高等学校に行ってきました

 午前中、本吉響高等学校の学校公開週間で授業を参観してきました。
 3年生の環境と科学、生物活用、2年生の体育、1年生の化学基礎などを見てきました。
 どの授業でも、生徒は落ち着いて真剣に課題に取り組んでいました。
 また、生徒のタブレット利用が進み、さらに、黒板が灰色でプロジェクターの映像を直接投影することができるものに変わり、ICT化が進んでいました。

 学校公開週間は明日までです。
 一般・保護者の皆様も入場可能ですから、ぜひ、響高校を訪ねてみてください。
 本校の職員は全員参観します。

1年 化学基礎 蒸留の実験

天井吊下型のプロジェクターと灰色の黒板

本吉響高等学校の芸術鑑賞会にお招きいただきました

 5,6校時、本吉響高等学校の佐藤校長先生から芸術鑑賞会にお招きいただき、全校生徒・職員で、自衛隊東北方面音楽隊の演奏を聴くことができました。
 「もののけ姫」「マリオのゲームミュージック」など生徒にも親しみやすい音楽で、1時間半があっという間でした。
 途中、3人の生徒が指揮者体験もさせていただき、パートごとの缶バッチもいただきました。
 最後は、本吉響高等学校の校歌を演奏し、高校生が演奏に負けないくらいの声で歌っており、感動しました。
 お招きいただいた佐藤校長先生をはじめ響高校の先生方、大変ありがとうございました。