日々の出来事

日々の出来事

学校爆破予告

 本日[9月11日],午後12時30分に気仙沼市をはじめ4市の小中学校を爆破するという予告があったため臨時休校にしました。予告時間には,非常持出用物と金庫保管物を区分けした後,校長が避難命令を発令、職員全員が自家用車で校地外に避難し,不測の事態に備えて待機しました。予告時間を30分経過しても変化がなかったことから,安全点検を行い,不審物等異常がなかったことから避難解除をしました。今回は,普段から様々な場面を想定した避難行動を意識がけた研修を積んでいたこともあり,スムーズな取り組みができたと感じています。コロナ禍の大変な時期にこのようなことは本当に迷惑です。
   
   [校地内への車両進入禁止を表示]           [第1駐車場へ車で避難]           [第2駐車場の避難車への連絡]

本吉響高校との合同募金活動

 9月9日(木)から3日間の予定で本校生徒会と本吉響高校生徒会とが合同で7月に発生した熊本豪雨災害支援のための募金活動をはまなすショッピングタウンのマイヤ本吉店の入り口で行いました。この活動には,両校PTAや教職員も参加して行いました。多くの方々が足を止め,寄付を行ってくださいました。ありがとうございました。
  

ビオラの鉢上げ作業

 本日生徒会ボランティア委員会が本吉響高校にて7月20日に播種したビオラの鉢上げ作業を同高校の農業実習棟にて行いました。高校の担当の先生や生徒の皆さんが親切に教えて下さり,短時間でしたが楽しく作業することができました。鉢上げをしたビオラは,花が咲く10月上旬に津谷中学校に持ち帰り,花壇に植栽する予定です。歩いて3分の所にこのような高校が有り,中学生が高い技術を学ぶことができることは本当にうれしく思います。ありがとうございました。
 

津谷中学校体育祭その2

 体育祭の様子を画像で続きを掲載します。
   
     1年生障害物リレー]           全校生徒による津谷中ソーラン]       綱引き前の円陣(3年2組)]
  
   綱引き前の円陣(3年1組)]           8の字縄跳び]              閉会式:講評(PTA会長)]

津谷中学校体育祭その1

 本日,コロナ禍の中での開催ではありますが,本校好天の下体育祭を実施することができました。日中気仙沼地方には「熱中症注意情報」が発令されましたが,各クラステントの中での休憩やプログラム間の十分な間合いと飲水タイムなどを確保し,無事終えることができました。御協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
   
      [徒競走3年女子]                徒競走3年男子]          徒競走を終えてガッツポーズ
  
     [徒競走係の仕事]              [玉入れ競争(2年1組)]          [玉入れ競争(2年2組)]
  
   [部活動対抗がちリレー]         部活動対抗パフォーマンス(吹奏楽部)]    部活動対抗パフォーマンス(美術部)]

体育祭総練習

 本日,明後日開催予定である体育祭の総練習を行いました。コロナ禍にあっても生徒実行委員を中心に,できることを模索し,何とかここまで来ました。今日の総練習では,各競技や演技,係の動きの確認を中心に行いました。午前中の日差しがあまり強くない時にできたので良かったです。本番が楽しみです。
 
 

PTA親子奉仕作業

 本日,朝6時から7時半までPTA主催による親子奉仕作業を行いました。多くの生徒保護者に参加していただき,学校の環境整備も整いました。これで今週末の体育祭,そして9月下旬の地区新人大会に向けて弾みが付きます。皆さんの御協力に感謝申し上げます。
 
 

校庭整地作業

 昨日から今野建設様に校庭整地作業を行っていただいております。来週末開催予定の本校体育祭,そして1ヶ月後に開催される地区新人大会「サッカー競技」の会場として使用するため,トラクターで掘り起こした後,レイキを掛け,そして転圧と丁寧な作業をしていただいていることに感謝申し上げます。立派になった校庭を見て,生徒も教職員も大変喜んでおりました。どうもありがとうございました。
  

第2学期始業式

 本日,猛暑の中,令和2年度の第2学期が始まりました。熱中症防止に向け,ジャージ登校,冷房の効く教室で校内放送による始業式を行いました。校長式辞の後,各学年代表の挨拶という簡略した内容でした。いつもより長丁場の2学期,そして修学旅行をはじめ,体育祭,文化祭など行事が錯綜している2学期,生徒,教職員とも健康に留意しながら取り組んでいきたいと思います。
   
     [1年生代表村上君]                [2年生代表中舘さん]             [3年生代表三浦君]

第1学期終業式

 新型コロナウィルス感染症への対応のため,6月1日から始まった第1学期が本日で終わります。終業式は熱中症予防も考え,放送で行いました。はじめに,7月19日(日)旧小泉中で行われた「気仙沼・本吉地方中学校ソフトテニス大会」で準優勝した女子テニス部,7月23日(木)市総合体育館で行われた中学生バレーボール交流試合で優勝した女子バレーボール部,その大会で最優秀選手賞に輝いた及川選手(3)の表彰を行い,その後終業式を行いました。終業式では校長の式辞の後,各学年生徒代表の挨拶をおこないました。