日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

交通安全教室(4/22)

4月22日(金),交通安全教室を実施しました。前日の夜から雨が降り校庭が使用できなくなったため,室内での実施となりました。

 1,2年生は教室で道路の歩き方を学習しました。交通指導隊の方が横断歩道を設置してくださったおかげで,安全に横断歩道を渡る体験をすることができました。

 


3~6年生は体育館で自転車の乗り方を学習しました。DVDを視聴し,安全な自転車の乗り方を確認した上で,自転車点検の仕方や自転車の漕ぎ出し方などを教えていただきました。

 



屋外での学習はできませんでしたが,気仙沼市交通指導隊や大谷駐在所の皆さんに熱心な御指導をいただき,交通安全について学ぶことができました。ありがとうございました。

0

1年生を迎える会(4/15)

4月15日(金),「1年生を迎える会」を行いました。鼓笛隊の演奏の中,1年生が入場すると会場から大きな拍手が起きました。歓迎の気持ちを込めて,学年ごとに交代で体育館へ出向き,1年生に出し物を披露しました。また,各教室をリモートでつなぎ,会の様子を中継しました。心のこもった出し物やプレゼントに,1年生は大喜びでした。

 

 

 

0

1年初めての給食(4/12)

今年入学した1年生にとって最初の給食の時間を迎えました。

子供たちに人気のメニューがずらり。
「給食おいしく食べていますか?」とインタビューすると,

「はあい!」と元気な声が響きました。

栄養満点の給食です。
好き嫌いなくもりもり食べて,元気に成長してほしいです。
0

令和4年度 入学式(4/11)

 春の陽光が降り注ぎ,4月としては暖かくすばらしい天気の中,入学式が行われました。今年度は,1年生13名が入学しました。令和4年度大谷小学校は全校児童133名での出発です。1年生は緊張したようでしたが,しっかり話を聞いたり,大きな声で返事をしたりととても立派でした。

 


0

令和4年度 披露式,始業式(4/8)

 5名の新しい職員を迎え,令和4年度が始まりました。子供たちは新しい出会いを楽しみに登校し,立派な態度で式に臨んでいました。代表児童2名による「お迎えの言葉」と「新年度の抱負」も6年生らしいすばらしい発表でした。

 

 
その後,各教室では令和4年度の初授業として,自己紹介や学級目標の話合い,新担任から1年間の活動の説明などが行われました。

 

 
今年度も大谷小学校職員一同,子供たちが「やさしさいっぱい」「学ぶ気いっぱい」「元気いっぱい」の大谷っ子に育っていくよう取り組んで参ります。保護者の皆様,地域の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
0