輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 運動会(5/21) 投稿日時 : 2022/05/25 ohya さわやかな五月晴れの空の下,運動会を開催しました。今年のスローガン「全力で あきらめずに レッツ トライ!」どおりに,どの児童も保護者の皆さんの声援を受け,力いっぱい競技や演技,5・6年生は係の仕事にも頑張っていました。 今年は応援合戦が復活。感染防止対策をしながら,一致団結した応援が繰り広げられました。 どの競技も勝敗の拮抗する,見ごたえのある内容でした。この頑張りを,これからの教育活動に更に広げていきます。 0 2 2 下校時避難訓練(5/10) 投稿日時 : 2022/05/16 ohya 事前に登録した下校コースに分かれ,登下校中に地震があった場合の身の守り方や津波から逃れるための避難場所の確認を学ぶことを目的とした下校時避難訓練を実施しました。担当教員の指導を受け,子供たちは通学路での避難について真剣に学びました。 0 1 1 あいさつ運動(5/9~12) 投稿日時 : 2022/05/11 ohya 大谷小学校では,「大谷あいさつ」として,気持ちの良い挨拶の響く学校づくりを行っています。今年度も,児童会が「あいさつ運動」週間を設け,朝に登校してくる児童らに率先して挨拶を促しています。 曜日ごとに各委員会が集まって,運動を繰り広げています。気持ちの良い挨拶が更に広がってほしいものです。 0 0 0 なかよし班活動①(4/28) 投稿日時 : 2022/04/28 ohya 子供たちの大好きな縦割り班による活動が始動しました。1回目ということもあり,初めは緊張しているような雰囲気も見られた中,自己紹介や役員決めを行いました。その後,室内で行える簡単なゲームもあり,次第に和気あいあいとした雰囲気になってきました。 6年生一人一人が下級生のお世話役だという自覚を持って取り組んでおり,頼もしく感じられました。 これから体育館や校庭で思い切り体を動かしたり,清掃活動を一緒に行ったりしながら,さらに関りを深めていきます。 0 0 0 学習参観(4/23) 投稿日時 : 2022/04/28 ohya 今年度初めての学習参観を行いました。児童数の多い教室は参観者を入れ替え制にするなど,感染症防止対策を図りながら実施しました。 小学校に入学したての1年生。初めての授業参観にちょっと恥ずかしがったり,後ろの様子を気にする場面も見られました。 学級懇談会は短時間で,またPTA総会は書面表決で実施と,長時間にならないよう対策を取りながら行いました。保護者の皆様,御協力ありがとうございました。なお,PTA,総会に提案された議案は全て承認されました。いよいよ令和4年度のPTA活動がスタートします。 0 0 0 « 111213141516171819 »
運動会(5/21) 投稿日時 : 2022/05/25 ohya さわやかな五月晴れの空の下,運動会を開催しました。今年のスローガン「全力で あきらめずに レッツ トライ!」どおりに,どの児童も保護者の皆さんの声援を受け,力いっぱい競技や演技,5・6年生は係の仕事にも頑張っていました。 今年は応援合戦が復活。感染防止対策をしながら,一致団結した応援が繰り広げられました。 どの競技も勝敗の拮抗する,見ごたえのある内容でした。この頑張りを,これからの教育活動に更に広げていきます。 0 2 2
下校時避難訓練(5/10) 投稿日時 : 2022/05/16 ohya 事前に登録した下校コースに分かれ,登下校中に地震があった場合の身の守り方や津波から逃れるための避難場所の確認を学ぶことを目的とした下校時避難訓練を実施しました。担当教員の指導を受け,子供たちは通学路での避難について真剣に学びました。 0 1 1
あいさつ運動(5/9~12) 投稿日時 : 2022/05/11 ohya 大谷小学校では,「大谷あいさつ」として,気持ちの良い挨拶の響く学校づくりを行っています。今年度も,児童会が「あいさつ運動」週間を設け,朝に登校してくる児童らに率先して挨拶を促しています。 曜日ごとに各委員会が集まって,運動を繰り広げています。気持ちの良い挨拶が更に広がってほしいものです。 0 0 0
なかよし班活動①(4/28) 投稿日時 : 2022/04/28 ohya 子供たちの大好きな縦割り班による活動が始動しました。1回目ということもあり,初めは緊張しているような雰囲気も見られた中,自己紹介や役員決めを行いました。その後,室内で行える簡単なゲームもあり,次第に和気あいあいとした雰囲気になってきました。 6年生一人一人が下級生のお世話役だという自覚を持って取り組んでおり,頼もしく感じられました。 これから体育館や校庭で思い切り体を動かしたり,清掃活動を一緒に行ったりしながら,さらに関りを深めていきます。 0 0 0
学習参観(4/23) 投稿日時 : 2022/04/28 ohya 今年度初めての学習参観を行いました。児童数の多い教室は参観者を入れ替え制にするなど,感染症防止対策を図りながら実施しました。 小学校に入学したての1年生。初めての授業参観にちょっと恥ずかしがったり,後ろの様子を気にする場面も見られました。 学級懇談会は短時間で,またPTA総会は書面表決で実施と,長時間にならないよう対策を取りながら行いました。保護者の皆様,御協力ありがとうございました。なお,PTA,総会に提案された議案は全て承認されました。いよいよ令和4年度のPTA活動がスタートします。 0 0 0
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る