輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 幼小中公合同避難訓練(6/6) 投稿日時 : 2022/06/08 ohya 6月6日(月),大谷地区幼小中公合同避難訓練を実施しました。残念ながら,今年度も雨天となりましたが,いかなる災害からも命を守ることができるように,児童も教職員も真剣に訓練に取り組みました。 今年度は昨年度の反省を生かし,「小学生が校内の避難ルートを変更してタイミングをずらし,中学生との合流をスムーズにすること」「園児と低学年児童が高台への短縮ルートを通行することで,避難に掛かる時間を短縮すること」を検証ポイントとして実施しました。 高台までの避難経路を関係機関の方々が見守ってくださるなど,地域が一体となり連携して安全に実施できました。また,高台の地主さんや避難ルートを提供してくださった方々に感謝の気持ちを伝えることもできました。今回の訓練の成果と課題を共有し,更に改善を加えていきたいと思います。 0 0 0 緊急時引渡し訓練(5/26) 投稿日時 : 2022/05/30 ohya 大雨・暴風警報が発令されたことを想定して引渡し訓練を実施しました。今年度も各教室での引渡しとしたため,児童は落ち着いて引き取りの方を待つことができました。御家庭の皆様に御協力いただき,大きな混乱はなく,安全に児童を引き渡すことができました。ありがとうございました。 0 1 1 運動会(5/21) 投稿日時 : 2022/05/25 ohya さわやかな五月晴れの空の下,運動会を開催しました。今年のスローガン「全力で あきらめずに レッツ トライ!」どおりに,どの児童も保護者の皆さんの声援を受け,力いっぱい競技や演技,5・6年生は係の仕事にも頑張っていました。 今年は応援合戦が復活。感染防止対策をしながら,一致団結した応援が繰り広げられました。 どの競技も勝敗の拮抗する,見ごたえのある内容でした。この頑張りを,これからの教育活動に更に広げていきます。 0 2 2 下校時避難訓練(5/10) 投稿日時 : 2022/05/16 ohya 事前に登録した下校コースに分かれ,登下校中に地震があった場合の身の守り方や津波から逃れるための避難場所の確認を学ぶことを目的とした下校時避難訓練を実施しました。担当教員の指導を受け,子供たちは通学路での避難について真剣に学びました。 0 1 1 あいさつ運動(5/9~12) 投稿日時 : 2022/05/11 ohya 大谷小学校では,「大谷あいさつ」として,気持ちの良い挨拶の響く学校づくりを行っています。今年度も,児童会が「あいさつ運動」週間を設け,朝に登校してくる児童らに率先して挨拶を促しています。 曜日ごとに各委員会が集まって,運動を繰り広げています。気持ちの良い挨拶が更に広がってほしいものです。 0 0 0 « 111213141516171819 »
幼小中公合同避難訓練(6/6) 投稿日時 : 2022/06/08 ohya 6月6日(月),大谷地区幼小中公合同避難訓練を実施しました。残念ながら,今年度も雨天となりましたが,いかなる災害からも命を守ることができるように,児童も教職員も真剣に訓練に取り組みました。 今年度は昨年度の反省を生かし,「小学生が校内の避難ルートを変更してタイミングをずらし,中学生との合流をスムーズにすること」「園児と低学年児童が高台への短縮ルートを通行することで,避難に掛かる時間を短縮すること」を検証ポイントとして実施しました。 高台までの避難経路を関係機関の方々が見守ってくださるなど,地域が一体となり連携して安全に実施できました。また,高台の地主さんや避難ルートを提供してくださった方々に感謝の気持ちを伝えることもできました。今回の訓練の成果と課題を共有し,更に改善を加えていきたいと思います。 0 0 0
緊急時引渡し訓練(5/26) 投稿日時 : 2022/05/30 ohya 大雨・暴風警報が発令されたことを想定して引渡し訓練を実施しました。今年度も各教室での引渡しとしたため,児童は落ち着いて引き取りの方を待つことができました。御家庭の皆様に御協力いただき,大きな混乱はなく,安全に児童を引き渡すことができました。ありがとうございました。 0 1 1
運動会(5/21) 投稿日時 : 2022/05/25 ohya さわやかな五月晴れの空の下,運動会を開催しました。今年のスローガン「全力で あきらめずに レッツ トライ!」どおりに,どの児童も保護者の皆さんの声援を受け,力いっぱい競技や演技,5・6年生は係の仕事にも頑張っていました。 今年は応援合戦が復活。感染防止対策をしながら,一致団結した応援が繰り広げられました。 どの競技も勝敗の拮抗する,見ごたえのある内容でした。この頑張りを,これからの教育活動に更に広げていきます。 0 2 2
下校時避難訓練(5/10) 投稿日時 : 2022/05/16 ohya 事前に登録した下校コースに分かれ,登下校中に地震があった場合の身の守り方や津波から逃れるための避難場所の確認を学ぶことを目的とした下校時避難訓練を実施しました。担当教員の指導を受け,子供たちは通学路での避難について真剣に学びました。 0 1 1
あいさつ運動(5/9~12) 投稿日時 : 2022/05/11 ohya 大谷小学校では,「大谷あいさつ」として,気持ちの良い挨拶の響く学校づくりを行っています。今年度も,児童会が「あいさつ運動」週間を設け,朝に登校してくる児童らに率先して挨拶を促しています。 曜日ごとに各委員会が集まって,運動を繰り広げています。気持ちの良い挨拶が更に広がってほしいものです。 0 0 0