輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 4年算数「小数」 投稿日時 : 2016/12/02 ohya 本時の問題は「3.45は・・・・・・という数字です」。・・・・には何が入るのでしょうか。そして,小数をいろいろな表し方を考える,というねらいで授業は進みました。。一人一人考えた後にグループでみんなの考えを類型化して発表です。「3と0.45を足した数です」「3.5より0.55小さい数です」「0.01が345個集まった数です」など,たくさんの意見が出されました。今後,小数の足し算や引き算につながるとても大切な授業ですね。 0 1 1 ぶらり授業参観(2年) 投稿日時 : 2016/12/02 ohya 大谷のいいところゲストティーチャー第3弾は,「大谷海岸花火まつり実行委員会」委員長の加藤さんです。震災後から始まった夏の花火まつり。加藤さんが震災後の避難所で過ごした頃からの出来事や「しらいみちよ」さんとの出会い,そして,花火まつり開催までの経緯を詳しく教えていただきました。たくさんの人たちに支えられて実施している花火まつりなんだなあと,とても驚いていました。私たち教員も感動です。来年の花火大会は,8月下旬に予定されているようです。 0 1 1 市内サッカー交流大会:準優勝! 投稿日時 : 2016/12/01 ohya 11月26日に気仙沼小学校を会場に市内交流サッカー大会が開催され,我らがチームは,なんと!準優勝を勝ち取りました。1回戦は対面瀬小。開始5分で2点のビハインド。う~ん,緊張のための足が動いていません。どうする大谷小!そこから2点を追いつき,後半に逆転!すばらしい試合でした。予選2試合目は,対九条小。昨年の優勝校です。一進一退の攻防の末,1対0で辛くも逃げ切りました。さすが史上最強と言われる我がチームです。決勝は,郁朗校長率いる松岩小です。昨年まで大谷小を率いていただけあって,弱点を突く名采配。でも,こちらも負けてはいません。押されながらも0対0でPK戦に突入です。昨年は第3位,今年は第2位,一つずつ階段を上っています。 0 3 3 « 147148149150151152153154155
4年算数「小数」 投稿日時 : 2016/12/02 ohya 本時の問題は「3.45は・・・・・・という数字です」。・・・・には何が入るのでしょうか。そして,小数をいろいろな表し方を考える,というねらいで授業は進みました。。一人一人考えた後にグループでみんなの考えを類型化して発表です。「3と0.45を足した数です」「3.5より0.55小さい数です」「0.01が345個集まった数です」など,たくさんの意見が出されました。今後,小数の足し算や引き算につながるとても大切な授業ですね。 0 1 1
ぶらり授業参観(2年) 投稿日時 : 2016/12/02 ohya 大谷のいいところゲストティーチャー第3弾は,「大谷海岸花火まつり実行委員会」委員長の加藤さんです。震災後から始まった夏の花火まつり。加藤さんが震災後の避難所で過ごした頃からの出来事や「しらいみちよ」さんとの出会い,そして,花火まつり開催までの経緯を詳しく教えていただきました。たくさんの人たちに支えられて実施している花火まつりなんだなあと,とても驚いていました。私たち教員も感動です。来年の花火大会は,8月下旬に予定されているようです。 0 1 1
市内サッカー交流大会:準優勝! 投稿日時 : 2016/12/01 ohya 11月26日に気仙沼小学校を会場に市内交流サッカー大会が開催され,我らがチームは,なんと!準優勝を勝ち取りました。1回戦は対面瀬小。開始5分で2点のビハインド。う~ん,緊張のための足が動いていません。どうする大谷小!そこから2点を追いつき,後半に逆転!すばらしい試合でした。予選2試合目は,対九条小。昨年の優勝校です。一進一退の攻防の末,1対0で辛くも逃げ切りました。さすが史上最強と言われる我がチームです。決勝は,郁朗校長率いる松岩小です。昨年まで大谷小を率いていただけあって,弱点を突く名采配。でも,こちらも負けてはいません。押されながらも0対0でPK戦に突入です。昨年は第3位,今年は第2位,一つずつ階段を上っています。 0 3 3
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る