輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ぶらり授業参観(5年) 投稿日時 : 2016/12/12 ohya 三角形の面積の求め方の学習です。「底辺×高さ÷2」なのですが,今日の三角形に高さが見当たりません。どこが高さなのかを自分で調べたり,友達と話し合ったりしながら,高さを見つけて面積を求めていました。底辺と高さを見つけることが大切ですね。 0 2 2 What do you want for Christmas? 投稿日時 : 2016/12/11 ohya What do you want for Christmas? 今年の外国語活動もあと数回です。ということで,5年生の外国語活動では,「What do you want for Christmas?(クリスマスに欲しいものは何ですか?)」の活動。5年生がミニサンタに扮して,それぞれの子どもたちの欲しいものをプレゼントするというロールプレイングをしました。保護者の皆さん,お家でもI want a ○○.(○○がほしい!) とおねだりされるかもしれませんよ。 0 4 4 シャンティ国際ボランティア会から 投稿日時 : 2016/12/09 ohya 昨日,フィリピン・ネパール・インドネシアの教育NPOの職員8名が気仙沼における防災教育,防災活動の取組について学ぶためにいらっしゃいました。本校の安全担当主幹教諭が,津波被害の様子や現在の防災教育についてお話をしました。その後は,校舎を巡り教室にお邪魔しました。5年生の男子は,インドネシアの言葉で挨拶をし,大変喜ばれました。 0 3 3 大谷の森~川~海 投稿日時 : 2016/12/07 ohya 6年生の総合学習では,「ふるさとのよさを未来につなげよう」という大きなテーマに取り組んでいます。今日は,八ッ瀬森の学校の田村さんにお出でいただき,森と海の関係についてお話をしていただきました。「わたしたちが自然環境をしっかり守らなくてはいけない」と,改めて感じたようです。たくさんのお話ありがとうございました。 0 3 3 2年生活科「大谷のいいところ:虎舞い」 投稿日時 : 2016/12/06 ohya 平磯の虎舞い保存会の方に御協力をいただき,お話を聞きました。江戸時代から平磯地区に伝わる虎舞いです。虎の勇猛な動きに目を丸くし,太鼓の鼓動を体中に浴びたりしながら子供たちの気持ちは高揚していました。虎舞いやお話を聞いた後は,太鼓や虎の役など体験をさせてもらいました。休み時間には,5・6年生のお兄さんお姉さん方も参加して太鼓を聴かせてもらいました。みなさん,お忙しいところお出でいただきありがとうございました。 0 2 2 « 147148149150151152153154155 »
ぶらり授業参観(5年) 投稿日時 : 2016/12/12 ohya 三角形の面積の求め方の学習です。「底辺×高さ÷2」なのですが,今日の三角形に高さが見当たりません。どこが高さなのかを自分で調べたり,友達と話し合ったりしながら,高さを見つけて面積を求めていました。底辺と高さを見つけることが大切ですね。 0 2 2
What do you want for Christmas? 投稿日時 : 2016/12/11 ohya What do you want for Christmas? 今年の外国語活動もあと数回です。ということで,5年生の外国語活動では,「What do you want for Christmas?(クリスマスに欲しいものは何ですか?)」の活動。5年生がミニサンタに扮して,それぞれの子どもたちの欲しいものをプレゼントするというロールプレイングをしました。保護者の皆さん,お家でもI want a ○○.(○○がほしい!) とおねだりされるかもしれませんよ。 0 4 4
シャンティ国際ボランティア会から 投稿日時 : 2016/12/09 ohya 昨日,フィリピン・ネパール・インドネシアの教育NPOの職員8名が気仙沼における防災教育,防災活動の取組について学ぶためにいらっしゃいました。本校の安全担当主幹教諭が,津波被害の様子や現在の防災教育についてお話をしました。その後は,校舎を巡り教室にお邪魔しました。5年生の男子は,インドネシアの言葉で挨拶をし,大変喜ばれました。 0 3 3
大谷の森~川~海 投稿日時 : 2016/12/07 ohya 6年生の総合学習では,「ふるさとのよさを未来につなげよう」という大きなテーマに取り組んでいます。今日は,八ッ瀬森の学校の田村さんにお出でいただき,森と海の関係についてお話をしていただきました。「わたしたちが自然環境をしっかり守らなくてはいけない」と,改めて感じたようです。たくさんのお話ありがとうございました。 0 3 3
2年生活科「大谷のいいところ:虎舞い」 投稿日時 : 2016/12/06 ohya 平磯の虎舞い保存会の方に御協力をいただき,お話を聞きました。江戸時代から平磯地区に伝わる虎舞いです。虎の勇猛な動きに目を丸くし,太鼓の鼓動を体中に浴びたりしながら子供たちの気持ちは高揚していました。虎舞いやお話を聞いた後は,太鼓や虎の役など体験をさせてもらいました。休み時間には,5・6年生のお兄さんお姉さん方も参加して太鼓を聴かせてもらいました。みなさん,お忙しいところお出でいただきありがとうございました。 0 2 2
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る