新規日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (5) 2025年2月 (2) 2025年1月 (5) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (13) 2024年9月 (8) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (7) 2024年5月 (6) 2024年4月 (1) 2024年3月 (4) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (7) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (2) 2023年6月 (4) 2023年5月 (3) 2023年4月 (6) 2023年3月 (4) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (0) 2022年9月 (3) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (3) 2022年5月 (3) 2022年4月 (2) 2022年3月 (3) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (5) 2021年11月 (5) 2021年10月 (5) 2021年9月 (0) 2021年8月 (1) 2021年7月 (0) 2021年6月 (5) 2021年5月 (1) 2021年4月 (3) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (1) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (2) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (0) 2019年10月 (4) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (2) 2019年4月 (2) 2019年3月 (4) 2019年2月 (4) 2019年1月 (1) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (1) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (1) 2018年3月 (5) 2018年2月 (1) 2018年1月 (1) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (1) 2017年9月 (3) 2017年8月 (0) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (4) 2017年4月 (3) 2017年3月 (3) 2017年2月 (1) 2017年1月 (1) 2016年12月 (3) 2016年11月 (2) 2016年10月 (3) 2016年9月 (1) 2016年8月 (1) 2016年7月 (3) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (3) 2016年3月 (3) 2016年2月 (3) 2016年1月 (1) 2015年12月 (3) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年9月 (3) 2015年8月 (4) 2015年7月 (3) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (4) 2015年3月 (8) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 地区中総体壮行式 投稿日時 : 2017/05/25 大谷中HP管理者 5月25日(木)に,地区中総体壮行式を行いました。選手紹介では,各部活動から,試合当日に向けての決意表明があり,熱い意気込みが伝わってきました。その後,応援団からのエールや伝統となっている全校による円陣で士気を高め合い,大谷中みんなで中総体に向かう決意を新たにしました。 【応援団によるエールです】 【選手宣誓です】 【全校による円陣です】 【一人一声ずつ,声を掛け合います】 田んぼ作業 投稿日時 : 2017/05/19 大谷中HP管理者 5月19日(金)の5・6校時に,田んぼの作業を行いました。6月の田植えに向けた代掻きや畦の整備,田んぼの周りに置くベンチの製作などを行いました。今回の活動では,講師として「ナマズのがっこう」事務局長の三塚牧夫先生をお招きし,田んぼの生き物の説明や,圃場整備された田んぼでも魚が行き来できる「魚道」についてのお話をいただきました。実際に現地で用水路を見ながらの説明をしていただき,生徒たちは興味深そうに説明を聞いていました。その後,4つの班に分かれて作業を行い,レーキやスコップを持った生徒たちは楽しそうに田植えの準備に励んでいました。 【三塚さんの講話です】 【「生き物が住める水路」の説明を受けました】 【代掻きや畦切り作業の様子です】 【田んぼ脇に,ベンチを設置しました】 29年度修学旅行 投稿日時 : 2017/05/17 大谷中HP管理者 5月10日(水)~12日(金)の日程で,修学旅行を実施しました。1日目は国会議事堂の見学とライオンキング鑑賞,2日目は都内自主研修(職場見学含む)と東京ディズニーランド,3日目は浅草・上野自主研修という日程でした。都内自主研修では,複雑な路線網や満員電車に戸惑いながらも,たくさんのことを学んできました。ディズニーランドや浅草・上野では班ごとに行動し,たくさんの思い出とお土産を持ち帰りました。3日間,天気にも恵まれ都内各所を3年生45名全員で研修できたことは,生徒たちにとってとてもよい思い出になったことと思います。 【国会議事堂を見学しました】 【議員会館です】 【警視庁交通管制センターを見学しました】 【浅草で全体集合写真を撮りました】 【仲見世でお土産を選んでいます】 【上野自主研修中。国立博物館前です】 対面式 投稿日時 : 2017/04/13 大谷中HP管理者 4月12日(水)に,生徒会主催の対面式を行いました。「大谷中学校の1年」の紹介や各委員会の紹介に,1年生は真剣に聞き入っていました。部活動の紹介では,各部で工夫した紹介などもあり会場の雰囲気を盛り上げました。 【生徒会執行部の紹介です。】 【各部の紹介です。】 【応援団から新入生にエールが送られました。】 【新入生の決意表明です。】 平成29年度入学式 投稿日時 : 2017/04/13 大谷中HP管理者 4月10日(月)に,平成29年度入学式を行いました。新入生呼名で元気に返事をした35名の新入生からは,中学生としてこれからの3年間を頑張っていきたいという決意が伝わってきました。中学校生活に早く慣れ,勉強や部活動で力を発揮してほしいと思います。 【校長式辞です。】 【生徒会長からの歓迎の言葉です。】 【新入生代表の言葉です。】 【新入生の入退場では,在校生が合唱しました。】 転入職員歓迎セレモニー 投稿日時 : 2017/04/04 大谷中HP管理者 4月4日の朝,新年度に大谷中学校に着任された先生方を生徒の合唱で歓迎しました。 生徒会長から先生方に歓迎の言葉を述べた後,校長先生から生徒たちに向けて,感謝と励ましの言葉をいただきました。新年度になり,生徒・職員一同,気持ちを新たにしてスタートを切る機会となりました。 柑橘類をいただきました。 投稿日時 : 2017/03/15 大谷中HP管理者 本校と交流のある,愛媛県伊方町立三崎中学校より,たくさんの柑橘類を送っていただきました。 卒業生も含めた全校生徒に配布し,ご家庭でも味わっていただきました。 おいしい柑橘を届けてくださった関係者の皆様に,深く感謝申し上げます。 生徒会執行部が仕分けを担当しました。 1年生の様子です。みんな笑顔です。 第70回卒業式 投稿日時 : 2017/03/15 大谷中HP管理者 3月12日(日)に,大谷中学校第70回卒業式を挙行しました。校長式辞と卒業証書授与のあと,卒業生から保護者の方に手紙を渡す場面もあり,卒業生それぞれがこれまでの感謝を込めて,手渡していました。今年度は,32名の卒業生が思い出の学び舎を巣立っていきました。 卒業証書授与の場面です。 卒業生(前生徒会長)の答辞です。 卒業生による合唱です。 1,2年生の合唱に送られ,卒業生が退場します。 3年生を送る会 投稿日時 : 2017/03/02 大谷中HP管理者 3月2日(木)に,3年生を送る会を行いました。生徒会執行部が中心となり,各種委員会や部活動毎に準備を進めてきました。部活の後輩からのエールや,昨年までお世話になった先生方からの励ましの言葉に,3年生は中学校生活の3年間に思いを巡らせていました。在校生からは,心のこもった合唱のプレゼントもあり,まもなく卒業して巣立っていく先輩たちに感謝の気持ちを伝えることができました。 全校合唱の指揮・伴奏者の引継ぎです。 笑いあり,ダンスありの各部の出し物です。 懐かしい場面に見入る3年生です。 在校生一同,合唱で感謝の気持ちを伝えました。 救急救命講習 投稿日時 : 2017/02/21 大谷中HP管理者 2月21日(火)に,2年生を対象に救急救命講習を行いました。講師として,気仙沼消防署本吉分署の方々においでいただき,グループに分かれて講習を行いました。生徒たちは昨年の講習の内容も思い出しながら,人工呼吸や心臓マッサージ,AEDの取り扱いの訓練に真剣に取り組んでいました。 « 192021222324252627 »
地区中総体壮行式 投稿日時 : 2017/05/25 大谷中HP管理者 5月25日(木)に,地区中総体壮行式を行いました。選手紹介では,各部活動から,試合当日に向けての決意表明があり,熱い意気込みが伝わってきました。その後,応援団からのエールや伝統となっている全校による円陣で士気を高め合い,大谷中みんなで中総体に向かう決意を新たにしました。 【応援団によるエールです】 【選手宣誓です】 【全校による円陣です】 【一人一声ずつ,声を掛け合います】
田んぼ作業 投稿日時 : 2017/05/19 大谷中HP管理者 5月19日(金)の5・6校時に,田んぼの作業を行いました。6月の田植えに向けた代掻きや畦の整備,田んぼの周りに置くベンチの製作などを行いました。今回の活動では,講師として「ナマズのがっこう」事務局長の三塚牧夫先生をお招きし,田んぼの生き物の説明や,圃場整備された田んぼでも魚が行き来できる「魚道」についてのお話をいただきました。実際に現地で用水路を見ながらの説明をしていただき,生徒たちは興味深そうに説明を聞いていました。その後,4つの班に分かれて作業を行い,レーキやスコップを持った生徒たちは楽しそうに田植えの準備に励んでいました。 【三塚さんの講話です】 【「生き物が住める水路」の説明を受けました】 【代掻きや畦切り作業の様子です】 【田んぼ脇に,ベンチを設置しました】
29年度修学旅行 投稿日時 : 2017/05/17 大谷中HP管理者 5月10日(水)~12日(金)の日程で,修学旅行を実施しました。1日目は国会議事堂の見学とライオンキング鑑賞,2日目は都内自主研修(職場見学含む)と東京ディズニーランド,3日目は浅草・上野自主研修という日程でした。都内自主研修では,複雑な路線網や満員電車に戸惑いながらも,たくさんのことを学んできました。ディズニーランドや浅草・上野では班ごとに行動し,たくさんの思い出とお土産を持ち帰りました。3日間,天気にも恵まれ都内各所を3年生45名全員で研修できたことは,生徒たちにとってとてもよい思い出になったことと思います。 【国会議事堂を見学しました】 【議員会館です】 【警視庁交通管制センターを見学しました】 【浅草で全体集合写真を撮りました】 【仲見世でお土産を選んでいます】 【上野自主研修中。国立博物館前です】
対面式 投稿日時 : 2017/04/13 大谷中HP管理者 4月12日(水)に,生徒会主催の対面式を行いました。「大谷中学校の1年」の紹介や各委員会の紹介に,1年生は真剣に聞き入っていました。部活動の紹介では,各部で工夫した紹介などもあり会場の雰囲気を盛り上げました。 【生徒会執行部の紹介です。】 【各部の紹介です。】 【応援団から新入生にエールが送られました。】 【新入生の決意表明です。】
平成29年度入学式 投稿日時 : 2017/04/13 大谷中HP管理者 4月10日(月)に,平成29年度入学式を行いました。新入生呼名で元気に返事をした35名の新入生からは,中学生としてこれからの3年間を頑張っていきたいという決意が伝わってきました。中学校生活に早く慣れ,勉強や部活動で力を発揮してほしいと思います。 【校長式辞です。】 【生徒会長からの歓迎の言葉です。】 【新入生代表の言葉です。】 【新入生の入退場では,在校生が合唱しました。】
転入職員歓迎セレモニー 投稿日時 : 2017/04/04 大谷中HP管理者 4月4日の朝,新年度に大谷中学校に着任された先生方を生徒の合唱で歓迎しました。 生徒会長から先生方に歓迎の言葉を述べた後,校長先生から生徒たちに向けて,感謝と励ましの言葉をいただきました。新年度になり,生徒・職員一同,気持ちを新たにしてスタートを切る機会となりました。
柑橘類をいただきました。 投稿日時 : 2017/03/15 大谷中HP管理者 本校と交流のある,愛媛県伊方町立三崎中学校より,たくさんの柑橘類を送っていただきました。 卒業生も含めた全校生徒に配布し,ご家庭でも味わっていただきました。 おいしい柑橘を届けてくださった関係者の皆様に,深く感謝申し上げます。 生徒会執行部が仕分けを担当しました。 1年生の様子です。みんな笑顔です。
第70回卒業式 投稿日時 : 2017/03/15 大谷中HP管理者 3月12日(日)に,大谷中学校第70回卒業式を挙行しました。校長式辞と卒業証書授与のあと,卒業生から保護者の方に手紙を渡す場面もあり,卒業生それぞれがこれまでの感謝を込めて,手渡していました。今年度は,32名の卒業生が思い出の学び舎を巣立っていきました。 卒業証書授与の場面です。 卒業生(前生徒会長)の答辞です。 卒業生による合唱です。 1,2年生の合唱に送られ,卒業生が退場します。
3年生を送る会 投稿日時 : 2017/03/02 大谷中HP管理者 3月2日(木)に,3年生を送る会を行いました。生徒会執行部が中心となり,各種委員会や部活動毎に準備を進めてきました。部活の後輩からのエールや,昨年までお世話になった先生方からの励ましの言葉に,3年生は中学校生活の3年間に思いを巡らせていました。在校生からは,心のこもった合唱のプレゼントもあり,まもなく卒業して巣立っていく先輩たちに感謝の気持ちを伝えることができました。 全校合唱の指揮・伴奏者の引継ぎです。 笑いあり,ダンスありの各部の出し物です。 懐かしい場面に見入る3年生です。 在校生一同,合唱で感謝の気持ちを伝えました。
救急救命講習 投稿日時 : 2017/02/21 大谷中HP管理者 2月21日(火)に,2年生を対象に救急救命講習を行いました。講師として,気仙沼消防署本吉分署の方々においでいただき,グループに分かれて講習を行いました。生徒たちは昨年の講習の内容も思い出しながら,人工呼吸や心臓マッサージ,AEDの取り扱いの訓練に真剣に取り組んでいました。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3