日誌

新規日誌

3年生保育実習

 9月29日(火)の3・4校時目,3年生の生徒が大谷幼稚園で保育実習を行いました。これまでの家庭科の時間に手作りのおもちゃや遊具を作り,幼稚園に持参しました。幼稚園の先生方や園児たちに温かく迎えられ,生徒たちも園児たちと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。優しいお兄さんお姉さんとしてゲームをリードしたり,肩車をしてあげたりと,実習の時間はあっという間に過ぎていきました。 集合写真を撮って中学校に帰るときも,「バイバイ!」という園児たちの元気な声で見送られ,とても良い経験になりました。
 
【開会式の様子です】                  【手作りのボーリングで遊びました】
 
【すっかり仲良しになりました】            【最後は外で思いっきり遊びました】

【みんなで集合写真を撮りました】

29年度運動会

 9月2日(土)に,29年度大谷中学校運動会を開催しました。当日は台風の影響で開催が危ぶまれましたが,雨が降ることなく全競技を行うことができました。昨年度とは競技種目を大きく変え,生徒たちも初めての競技に楽しそうに取り組んでいました。中でも,伝統のよさこいソーランは紅白合同で行い,全校生徒で力一杯演技することができました。
 仮設住宅の解体に伴い,今回使用した校庭代替地での運動会はこれで最後となります。思い出の詰まった校庭代替地に感謝の気持ちを忘れず,来年の運動会も力一杯取り組みたいと思います。
    
【入場行進の様子です】             【紅白団長の選手宣誓です】
   
【オールメンバーリレーで荷物を運びます】  【男子種目「大蛇の皮むき」です】
 
【女子種目「ダンシング玉入れ」です】     【ベストメンバーリレー,全力ダッシュ!】
 
【紅白でよさこいソーランを披露しました】   【今年の総合優勝は紅組でした】

【晴天を祈って,前日にてるてる坊主を作りました】

  

情報モラル教室

 7月13日(木)に,情報モラル教室を実施しました。気仙沼警察署生活安全課の伊藤さんを講師に,ネットやSNSに関係した犯罪への注意や,ルールを守った夏休みの過ごし方をお話頂きました。この日は授業参観日でもあり,来校した保護者の方々にも,生徒と一緒に講話を聞いて頂きました。ぜひ,今後にご家庭で話し合うきっかけにしていただければと思います。
 
【SNSの危険性についてお話頂きました】   【生徒の感想発表です】

環境講話

 7月5日(水)に,環境講話を実施しました。今回は,東北大学農学部の吾妻行雄先生をお招きしました。ウニが海藻を食べ尽くしてしまう磯焼けについて,北半球の海で進む水温上昇問題と関連させてお話し頂きました。2年生はその後,吾妻先生のご指導のもと,理科室でウニの解剖に取り組みました。生徒は,「アリストテレスのランタン」と呼ばれる器官などを実際にはさみを使って解剖し観察しました。
 
【ウニの殻の表面を拡大しています】      【ウニの生態について説明を受けています】

 
【ウニの重さを計っています】         【体のつくりを調べるため,解剖中です】

田んぼに魚道を設置しました。

 6月30日(金)に,ふゆみず田んぼに魚道を設置しました。以前に魚道の大切さについてお話を頂いた「ナマズのがっこう」事務局長の三塚牧夫先生が来校され,上田建設の作業員の方のご協力のもと,生き物や魚が行き来する魚道ができあがりました。
 
【3年生の生徒が作業を手伝いました】     【魚道のパーツをつなげていきます】

 
【作り方を丁寧に説明いただきました】      【このように設置されました】

環境講話

 6月9日(金)に,環境講話を行いました。日本雁を保護する会会長の呉地正行先生をお招きし,「ふゆみずたんぼとコナギ」についてお話をいただきました。無農薬の田んぼに生える野草「コナギ」は,東南アジアでは栄養価の高い野菜として売られていることなど,今まで知る機会の少なかったコナギについて興味深いお話を聞くことができました。
 3年生はその後,コナギを使ったデザート作りに挑戦し,呉地先生や,地元の「道の駅大谷海岸」でかぼちゃ饅頭を販売している漁協婦人部の方々の指導で「コナギ白玉団子」と「コナギ饅頭」を作りました。
 きれいなコナギの緑色に色づいた白玉団子と饅頭を,生徒たちはおいしそうにほおばっていました。
 
【全校でコナギについてのお話を聞きました】  【漁協婦人部の皆さんの指導でデザート作りです】

 
【白玉団子には,コナギが練り込まれています】 【みんなでおいしくいただきました】

田植え

 6月6日(火)に,田植えを行いました。本来は2日に予定していましたが,あいにくの雨のため延期となっていたものです。晴天の中で作業を行うことができ,大谷中全校生徒と大谷小5年生の手によって2時間半ほどで田植えを終えました。大谷幼稚園の年長組も応援に来てくれ,大谷地区の子どもたちみんなで,ふゆみずたんぼのスタートを切ることができました。
 
【中学3年生と小学5年生がスタートです】    【泥に足を取られながら進みました】

  
【「頑張れー」と声援をくれた園児たち】      【1年生も先輩たちに負けじと頑張りました】

地区中総体

 過日行われた地区中総体では,各競技会場で熱戦が繰り広げられ,本校の選手たちも大いに健闘しました。県大会出場者(団体)は以下の通りです。
○男子ソフトテニス 団体準優勝
○男子ソフトテニス 個人第1位-佐藤純夢・柳田遼組  
○女子ソフトテニス 個人第5位-佐藤真由・齋藤瑠奈組
○剣道女子 個人第2位 阿部愛華
 
【男子ソフトテニスの様子です】          【女子ソフトテニスの様子です】

地区中総体壮行式

 5月25日(木)に,地区中総体壮行式を行いました。選手紹介では,各部活動から,試合当日に向けての決意表明があり,熱い意気込みが伝わってきました。その後,応援団からのエールや伝統となっている全校による円陣で士気を高め合い,大谷中みんなで中総体に向かう決意を新たにしました。
 
 【応援団によるエールです】          【選手宣誓です】
 
【全校による円陣です】                               【一人一声ずつ,声を掛け合います】                      

田んぼ作業

 5月19日(金)の5・6校時に,田んぼの作業を行いました。6月の田植えに向けた代掻きや畦の整備,田んぼの周りに置くベンチの製作などを行いました。今回の活動では,講師として「ナマズのがっこう」事務局長の三塚牧夫先生をお招きし,田んぼの生き物の説明や,圃場整備された田んぼでも魚が行き来できる「魚道」についてのお話をいただきました。実際に現地で用水路を見ながらの説明をしていただき,生徒たちは興味深そうに説明を聞いていました。その後,4つの班に分かれて作業を行い,レーキやスコップを持った生徒たちは楽しそうに田植えの準備に励んでいました。
 
【三塚さんの講話です】               【「生き物が住める水路」の説明を受けました】
 
【代掻きや畦切り作業の様子です】        【田んぼ脇に,ベンチを設置しました】
  

29年度修学旅行

 5月10日(水)~12日(金)の日程で,修学旅行を実施しました。1日目は国会議事堂の見学とライオンキング鑑賞,2日目は都内自主研修(職場見学含む)と東京ディズニーランド,3日目は浅草・上野自主研修という日程でした。都内自主研修では,複雑な路線網や満員電車に戸惑いながらも,たくさんのことを学んできました。ディズニーランドや浅草・上野では班ごとに行動し,たくさんの思い出とお土産を持ち帰りました。3日間,天気にも恵まれ都内各所を3年生45名全員で研修できたことは,生徒たちにとってとてもよい思い出になったことと思います。
 
【国会議事堂を見学しました】           【議員会館です】

 
【警視庁交通管制センターを見学しました】   【浅草で全体集合写真を撮りました】

 
【仲見世でお土産を選んでいます】        【上野自主研修中。国立博物館前です】

対面式

 4月12日(水)に,生徒会主催の対面式を行いました。「大谷中学校の1年」の紹介や各委員会の紹介に,1年生は真剣に聞き入っていました。部活動の紹介では,各部で工夫した紹介などもあり会場の雰囲気を盛り上げました。

 
【生徒会執行部の紹介です。】          【各部の紹介です。】

 
【応援団から新入生にエールが送られました。】  【新入生の決意表明です。】

平成29年度入学式

 4月10日(月)に,平成29年度入学式を行いました。新入生呼名で元気に返事をした35名の新入生からは,中学生としてこれからの3年間を頑張っていきたいという決意が伝わってきました。中学校生活に早く慣れ,勉強や部活動で力を発揮してほしいと思います。

 
【校長式辞です。】                 【生徒会長からの歓迎の言葉です。】

 
【新入生代表の言葉です。】            【新入生の入退場では,在校生が合唱しました。】

転入職員歓迎セレモニー

 4月4日の朝,新年度に大谷中学校に着任された先生方を生徒の合唱で歓迎しました。
 生徒会長から先生方に歓迎の言葉を述べた後,校長先生から生徒たちに向けて,感謝と励ましの言葉をいただきました。新年度になり,生徒・職員一同,気持ちを新たにしてスタートを切る機会となりました。
 

柑橘類をいただきました。

 本校と交流のある,愛媛県伊方町立三崎中学校より,たくさんの柑橘類を送っていただきました。
 卒業生も含めた全校生徒に配布し,ご家庭でも味わっていただきました。
 おいしい柑橘を届けてくださった関係者の皆様に,深く感謝申し上げます。
 
生徒会執行部が仕分けを担当しました。     1年生の様子です。みんな笑顔です。

 

第70回卒業式

 3月12日(日)に,大谷中学校第70回卒業式を挙行しました。校長式辞と卒業証書授与のあと,卒業生から保護者の方に手紙を渡す場面もあり,卒業生それぞれがこれまでの感謝を込めて,手渡していました。今年度は,32名の卒業生が思い出の学び舎を巣立っていきました。
 
卒業証書授与の場面です。              卒業生(前生徒会長)の答辞です。

 
卒業生による合唱です。               1,2年生の合唱に送られ,卒業生が退場します。

3年生を送る会

 3月2日(木)に,3年生を送る会を行いました。生徒会執行部が中心となり,各種委員会や部活動毎に準備を進めてきました。部活の後輩からのエールや,昨年までお世話になった先生方からの励ましの言葉に,3年生は中学校生活の3年間に思いを巡らせていました。在校生からは,心のこもった合唱のプレゼントもあり,まもなく卒業して巣立っていく先輩たちに感謝の気持ちを伝えることができました。
 
全校合唱の指揮・伴奏者の引継ぎです。     笑いあり,ダンスありの各部の出し物です。

 
懐かしい場面に見入る3年生です。        在校生一同,合唱で感謝の気持ちを伝えました。

救急救命講習


 2月21日(火)に,2年生を対象に救急救命講習を行いました。講師として,気仙沼消防署本吉分署の方々においでいただき,グループに分かれて講習を行いました。生徒たちは昨年の講習の内容も思い出しながら,人工呼吸や心臓マッサージ,AEDの取り扱いの訓練に真剣に取り組んでいました。
 
 

国際理解教室

 1月12日(木)の6校時目に,国際理解教室を開催しました。4カ国(韓国,カンボジア,インドネシア,カザフスタン)出身の方々から,出身国の紹介や,「私が考える日本の良いところ・直してほしいところ」をテーマにお話を頂きました。生徒たちは,普段なかなか聞くことができない外国の様子を聞いたり,自分たちが気づかない日本の良さなどに触れたりと,興味をもっている様子が見られました。
 

薬物乱用防止教室

 12月6日(火)に,薬物乱用防止教室を開催しました。気仙沼地区薬物乱用防止指導員の武田雄高さんを講師にお迎えし,覚醒剤など薬物の恐ろしさを実際の事例を紹介しながらお話ししていただきました。最近は,覚醒剤に関連した事件が続いていることもあり,生徒は真剣に講話に耳を傾けていました。
 
講話の様子です。                    生徒の感想発表です。