今日の給食

5月11日水曜日の給食

カルシウムをとろう!「チーズ」
ホキのチーズ焼き キャベツのマリネ風サラダ
コーンポタージュ 牛乳 (ごはん) 395㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 カルシウムは骨や歯をつくるもとになり,成長期の皆さんには大切な栄養素の一つでカルシウムは筋肉を動かすときや,傷口の血を止めるときにも働いています。カルシウムを多く含む代表的な食べ物は牛乳や乳製品です。給食では,牛乳は毎日付きますね。チーズは牛乳から作られているため,カルシウムが多く含まれています。不足しがちな栄養素でもあるので,意識してとるよう心掛けましょう。
0

5月10日火曜日の給食

【果物を食べよう】
メンチカツ ブロッコリーのおかか和え
呉汁 オレンジ 牛乳 (ごはん)392㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 給食ではオレンジやバナナ,いちごなどの果物がデザートとしてつくことがあります。みなさんはおうちで果物を食べますか。果物にはビタミンCや食物繊維が多く含まれていて,体の調子を整える働きをしています。季節の果物が登場することもありますが,オレンジやバナナなどは輸入が多く,年間を通して食べることができます。給食だけでは十分な量の果物をとることはできないので,おうちでも食べるようにしましょう。
0

5月9日月曜日の給食

よく噛んで食べよう!「れんこん」
鮭の白インゲンみそ焼き れんこんとひじきのサラダ
じゃがもち汁 牛乳 (ごはん)357㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 昨日は,8のつく日で「かみかみの日」でした。今日の給食では,れんんこんとひじきのサラダがかみかみメニューです。よく噛んで食べると,だ液がよく出るようになり,歯の病気を予防したり,食べ物の消化を助けたりします。足をしっかり床に付けて,よい姿勢で食べると噛む力が出るので,姿勢にも気を付けてみましょう。歯の健康は全身の健康につながります。飲み込む前にあと10回,噛むことを意識してみましょう。
0

5月6日金曜日の給食

【卵の栄養】
中華風卵焼き ささみとわかめのサラダ
坦々春雨スープ 牛乳 (ごはん) 402㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 給食ではいろいろなたまご料理が登場しますね。卵焼きやオムレツにしたり,スープに使ったりしています。卵には体をつくるもとになるタンパク質という栄養素が多く含まれています。「体をつくるもとになる」とはどういうことかと言うと,筋肉や皮膚などを作るのに使われているということです。髪の毛や爪もタンパク質でできています。成長期の皆さんには,欠かせない大切な栄養素の一つです。しっかり食べて,元気な体をつくりましょう。
0

5月2日月曜日の給食

【行事食を知ろう!端午の節句」
かつおのみぞれかけ たけのこのごま油炒め
もずくのすまし汁 かしわもち 牛乳 (ごはん)392㎉

小原木共同調理場のお便りから
5月5日「こどもの日」は,端午の節句でもあります。端午の節句には,かしわもちを食べる風習があります。かしわの葉は,新芽が育つまで古い葉が落ちないため,「子孫繁栄」の意味が込められています。また,まっすぐ強く育つように,たけのこやカツオを食べることもあるそうです。唐桑地区の端午の節句は,旧暦の5月5日にあたる6月にお祝いする風習があります。給食では一足早く,みなさんが元気に成長できるように願いを込めて,端午の節句の行事食にしました。
0

4月28日木曜日の給食

【気仙沼産 わかめ】
 コッペパン ソース焼きそば わかめとツナの和え物
 フルーツ杏仁 牛乳

小原木共同調理場のお便りから
 今日はお楽しみ献立の日です。今日はコッペパンに切り込みが入っているので,焼きそばをはさんで食べてくださいね。焼きそばは中国で生まれた料理ですが,味付けは塩やしょうゆが一般的です。日本ではソース味が一般的ですが,それが家庭に広まったのは戦争が終わった直後だそうです。昔は子供のおやつとして駄菓子屋でも売られていたそうですよ。
0

4月27日水曜日の給食

【旬の食材 たけのこ・わかめ】
 親子丼の具 大豆とごぼうのみそ揚げ
 若竹汁 牛乳 (ごはん) 416㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 たけのこは3~4月に旬を迎えます。日本では近畿地方から九州地方にかけての暖かい地域で多く収穫されています。おなかの調子を整える食物繊維が豊富です。また,わかめも今が旬の食材です。若竹汁や若竹煮は春を代表する日本料理の一つです。たけのことわかめ,旬の味を味わってみてください。 
0

4月26日火曜日の給食

【ヨーグルトの栄養】
あじフライ きゅうりともやしの和え物
ニラ玉スープ ヨーグルト 牛乳 (ごはん)352㎉(ごはん含まず)

小原木共同調理場のお便りから
 ヨーグルトは乳製品の一つで,牛乳を乳酸菌で発酵させて作られます。牛乳から作られるので,カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは歯や骨をつくるもとになる栄養素で,成長期の皆さんは,今のうちにしっかりと体に蓄えることが大切です。将来健康に過ごすために「カルシウム貯金」をしましょう。
0

4月25日月曜日の給食

【春野菜を味わおう】
チリコンカン 春野菜のコンソメスープ
バナナ 牛乳 (ごはん)351㎉(ごはん含まず)

小原木共同調理場のお便りから
 春野菜がおいしい季節です。春野菜はとてもみずみずしく,柔らかいのが特徴です。たまねぎやキャベツ,じゃがいも,かぶ,アスパラガスなどが代表的な春野菜です。今日はいくつかの春野菜をスープにしました。旬の味がつまったスープを味わってください。キャベツについて。秋頃に種をまき,春に収穫されるものを「春キャベツ」といいます。丸い球形で,葉の巻きがゆるいのが特徴です。葉は柔らかくて甘みがあり,サラダなどの生食でもおいしくいただけます。
0

4月22日金曜日の給食

宮城県産「パプリカ」
チンジャオロースー バンバンジーサラダ
ワンタンスープ 牛乳 (ごはん)

小原木共同調理場のお便りから
 今日のチンジャオロースーには,宮城県産のパプリカを使っています。実は,宮城県はパプリカの生産量が全国第一位で20%以上のシェアを誇っています。平成21年に登米市に生産拠点ができたことを始まりに,栗原市,石巻市などで生産が盛んに行われています。パプリカが苦手な人もいると思いますが,お肉と一緒に食べてもらえたらうれしいです。
0

4月21日木曜日の給食

春が旬の食材「めばる」「菜の花」「川内晩柑」
メバルの塩麹焼き 春野菜のからしマヨ和え
みそけんちん汁 川内晩柑 牛乳 (ごはん)339㎉(ごはん含めず)

小原木共同調理場のお便りから
 今日の給食には,春が旬の食材がたくさん登場しています。一つ目はメバルです。メバルは春から初夏にかけて水揚げされ,春の訪れを象徴することから「春告魚」とも呼ばれます。二つ目は菜の花です。今日は同じく春が旬のキャベツと和え物にしました。三つ目は河内晩柑です。柑橘類の仲間です。グレープフルーツに似ていますが,苦みは少なく,さっぱりとした甘味があります。旬の食材にはおいしさや栄養がつまっています。旬の食材について調べてみませんか。
0

4月20日水曜日の給食

みやぎ水産の日 気仙沼産「ツナ」
大豆入りごぼうとちくわのカリット揚げ 牛乳
キャベツのツナ和え なめこのみそ汁 (ごはん)
349㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 毎月第三水曜日は「みやぎ水産の日」です。今月は,気仙沼で加工されたツナを紹介します。みなさんはツナは何の魚からできているか知っていますか。英語では「tuna」と言いますが,これはマグロのことです。スーパーで見かける缶詰のツナは,マグロを油漬けにしたものです。カツオを原料にすることもあります。今日の給食では,気仙沼で水揚げされたマグロを使ったミヤカンさんのツナを使っています。
0

4月19日火曜日の給食

タンパク質とビタミンB1が豊富「豚肉」
肉団子 チャプチェ ちゃんぽんスープ
牛乳 (ごはん) 378㎏(ごはん以外)

小原木共同調理場のお便りから
 豚肉は体をつくるもとになるタンパク質が豊富なので,三つの色の食品のグループ分けでは赤色の仲間になります。また,ビタミンB1という栄養素が豊富に含まれています。ビタミンB1はみなさんが食べたものからエネルギーを作り出すのを助けてくれます。スポーツなどで体をよく動かす人は,炭水化物などのエネルギーのもとになる食べ物に加えて,ビタミンB1が不足しないように注意しましょう。
0

4月18日月曜日の給食

旬の食材 気仙沼産「いちご」
鮭のレモン風味 五目きんぴら いちご
キャベツと油揚げのみそ汁 牛乳 (ごはん)

小原木共同調理場のお便りから
 いちごは,冬から春にかけて旬を迎えます。宮城県のいちごの生産量は全国第10位で,気仙沼では階上地区で多く生産されています。市内で消費されることが多い気仙沼産のいちごは,完熟に近い状態で収穫することができ,より新鮮で甘いいちごを味わうことができます。ビタミンCが豊富で,みかんやグレープフルーツの約2倍含まれています。旬のいちごを味わいましょう。
0

4月15日金曜日の給食

人気定番メニュー「カレー」
ポークカレー ブロッコリーとツナのサラダ
フルーツカクテルゼリー 牛乳 (ごはん)430㎉

小原木共同調理場のお便りから
 カレーは給食の中でもみなさんに人気のメニューですね。今日のカレーは,豚肉を使ったポークカレーです。調理場では,約300人分の給食を作っています。今日のカレーには,じゃがいもを12㎏,にんじんを9㎏,玉ネギを13㎏使っています。たくさんの量の野菜を手作業で切って,大きな釜でじっくり煮込んでいます。調理員さんが心を込めて作っているので,残さず食べてもらえるとうれしいです。
0

4月14日木曜日の給食

小魚を食べよう!「きびなご」
きびなごのカリカリフライ 高野豆腐の煮物
お麩とわかめのみそ汁 牛乳 (ごはん)349㎉(ごはん以外)

小原木共同調理場のお便りから
 きびなごなどの小魚には,歯や骨をつくるもとになるカルシウムが豊富に含まれています。給食では,よく小魚のメニューが登場しますが,それはみなさんにしっかりカルシウムをとってもらうためです。1日に必要なカルシウムの量は年代によって異なり,成長期である小・中学生の時期にカルシウムの吸収率が高まります。将来の骨粗しょう症などを防ぎ,健康に過ごすためにも,今のうちからカルシウムをしっかりとるように心掛けましょう。
0

4月13日水曜日の給食

鉄分が豊富「あさり」
オムレツのミートソースがけ 寒天サラダ
クラムチャウダー 牛乳 (ごはん)444㎉(ごはん以外)

小原木共同調理場のお便りから
 クラムチャウダーはアメリカ生まれのスープで,二枚貝を使います。日本ではあさりを使ったクラムチャウダーが一般的です。あさりには,血液をつくるもとになる鉄という栄養素が豊富に含まれています。鉄が不足すると貧血になりやすくなり,めまいや立ちくらみを起こします。成長期や運動をするときには,より多く必要です。しっかり食べて鉄をとりましょう。
0

4月12日火曜日の給食

「鰆(さわら)の栄養」
さわらのみそ焼き ポテトサラダ
かき玉汁 牛乳 (ごはん) 379㎉(ごはん以外)

小原木共同調理場のお便りから
 さわらは漢字で書くと,「さかなへん」に「春」と書きます。さわらの旬は,関西では春,関東では冬とされています。ほっそりした体形から,狭い腹の魚「さはら」が語源になっています。出世魚であるさわらは,成長に伴って「さごし」「なぎ」「さわら」と呼び名が変わります。体をつくるもとになるタンパク質のほか,ビタミンB2やカリウムが豊富です。
0

4月11日月曜日の給食

「入学・進級お祝い献立」
鶏の唐揚げ ほうれん草のごま和え
じゃがいものみそ汁 お祝いいちごゼリー
牛乳 (ごはん) 404㎉(ごはん分抜き)

小原木共同調理場のお便りから
 新年度が始まりました。入学・進級おめでとうございます。小学校1年生は今日がはじめての給食ですね。給食は食事としての役割の他に,食べ物の栄養や食事のマナーについて勉強する場でもあります。好き嫌いせずにしっかり食べて,元気に新学期をスタートしましょう。毎日の給食を楽しみにしていてくださいね。
0

3月23日水曜日の給食(最終回)

「小松菜の栄養」
ほっけの塩焼き マカロニサラダ
小松菜のみそ汁 牛乳 (ごはん)

小原木調理場のお便りから
 小松菜は,野菜の中でも色の濃い,「緑黄色野菜」の仲間です。カルシウムを豊富に含んでいます。カルシウムは骨や歯をつくるもとになる栄養素で,骨粗しょう症の予防に役立ちます。江戸時代のはじめころ,現在の東京の小松川村で栽培されていたことが名前の由来と言われています。今日で今年度の給食は最後になります。4月からの給食も楽しみにしていてくださいね。
0