2018年3月の記事一覧 2018年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 来週から平成30年度です 投稿日時 : 2018/03/30 ohya 来週,4月1日より平成30年度のスタートです。先日お世話になった先生方とのお別れの式を行いましたが,4月から新しい先生方がいらっしゃいます。楽しみです。今日は,新しい先生方のお迎えの準備で忙しく過ごしました。 0 3 3 ありがとうございました! 投稿日時 : 2018/03/28 ohya 今年度の離任式が行われました。定年退職を迎える教頭先生はじめ7名の先生方が退職・ご栄転となります。これまでの先生方のご指導に感謝いたします。ありがとうございました。4月からは新しい場所での活躍を祈念しております。ご退職・ご栄転の先生方は,「子どもたちからお家の方から花をたくさんいただき,とてもうれしく思います。ありがとうございます。楽しい大谷での教員生活でした。保護者の皆様,地域の皆様大変お世話になりました。」と。話していました。 0 2 2 平成29年度修了式 投稿日時 : 2018/03/23 ohya 20日には卒業式。そして,今日は平成29年度の修了式でした。教室では通信表を渡しながら子どもたちの1年間の成長したところ,できるようになったところなど一人一人のよさ,すばらしさを伝えていました。楽しい春休みを過ごしてください。 0 0 0 修了式前日は忙しい 投稿日時 : 2018/03/23 ohya 本日の修了式にあたり,昨日はどの学年でもこの1年間の作品整理が行われていました。「この絵頑張ったんだ。」「ちょっとへただったかな。」など思い出しながら整理をしていました。 0 0 0 25日(日)三陸道:大谷海岸IC開通式 投稿日時 : 2018/03/23 ohya いよいよ大谷から気仙沼までの三陸道が開通します。それを記念して建設を請け負った「鹿島道路株式会社」様より,記念品をいただきました。ありがとうございます。25日が楽しみです, 0 3 3 卒業証書授与式 投稿日時 : 2018/03/20 ohya 33名の卒業生の皆さん,おめでとうございます。夢と希望をもって中学校に進学してください。今日はとてもすてきでした。 0 1 1 「校舎に感謝」の気持ちで(6年生) 投稿日時 : 2018/03/15 ohya 6年生は,体育館への通路や体育館の小部屋など普段時間をかけることができない箇所やいつもみんなが使う各階の流し場の掃除に取り組みました。卒業までの登校があと3日となり,6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちで清掃活動に取り組みました。 0 1 1 ワカメの成長(3年生) 投稿日時 : 2018/03/15 ohya 大谷で行われているワカメの養殖。11月に種付けをしたワカメの成長について観察しました。朝に収穫されたワカメを広げてまじまじと観察です。「粘りけがあるね。」「海のにおいがするよ。」など話をしながらメモをしていました。観察の後は,ワカメとメカブをしゃぶしゃぶでいただきました。 0 0 0 ぶらり授業参観(6年生) 投稿日時 : 2018/03/14 ohya PC室から子どもたちの声が聞こえました。理科の授業は小学校のまとめを行っていました。PCでこれまで学習してきた重要な言葉の確認です。理科好きの子どもたちが多くいますので,中学校でも楽しく学習してほしいと思います。 0 0 0 みやぎ鎮魂の日に向けて 投稿日時 : 2018/03/12 ohya 9日に行われた集会には,しらいみちよさんに来ていただき子どもたちへのメッセージと歌を披露していただきました。すばらしい歌声は子どもたちに感動を与え勇気づけてくれました。ありがとうございました。 0 0 0 12 »
来週から平成30年度です 投稿日時 : 2018/03/30 ohya 来週,4月1日より平成30年度のスタートです。先日お世話になった先生方とのお別れの式を行いましたが,4月から新しい先生方がいらっしゃいます。楽しみです。今日は,新しい先生方のお迎えの準備で忙しく過ごしました。 0 3 3
ありがとうございました! 投稿日時 : 2018/03/28 ohya 今年度の離任式が行われました。定年退職を迎える教頭先生はじめ7名の先生方が退職・ご栄転となります。これまでの先生方のご指導に感謝いたします。ありがとうございました。4月からは新しい場所での活躍を祈念しております。ご退職・ご栄転の先生方は,「子どもたちからお家の方から花をたくさんいただき,とてもうれしく思います。ありがとうございます。楽しい大谷での教員生活でした。保護者の皆様,地域の皆様大変お世話になりました。」と。話していました。 0 2 2
平成29年度修了式 投稿日時 : 2018/03/23 ohya 20日には卒業式。そして,今日は平成29年度の修了式でした。教室では通信表を渡しながら子どもたちの1年間の成長したところ,できるようになったところなど一人一人のよさ,すばらしさを伝えていました。楽しい春休みを過ごしてください。 0 0 0
修了式前日は忙しい 投稿日時 : 2018/03/23 ohya 本日の修了式にあたり,昨日はどの学年でもこの1年間の作品整理が行われていました。「この絵頑張ったんだ。」「ちょっとへただったかな。」など思い出しながら整理をしていました。 0 0 0
25日(日)三陸道:大谷海岸IC開通式 投稿日時 : 2018/03/23 ohya いよいよ大谷から気仙沼までの三陸道が開通します。それを記念して建設を請け負った「鹿島道路株式会社」様より,記念品をいただきました。ありがとうございます。25日が楽しみです, 0 3 3
「校舎に感謝」の気持ちで(6年生) 投稿日時 : 2018/03/15 ohya 6年生は,体育館への通路や体育館の小部屋など普段時間をかけることができない箇所やいつもみんなが使う各階の流し場の掃除に取り組みました。卒業までの登校があと3日となり,6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちで清掃活動に取り組みました。 0 1 1
ワカメの成長(3年生) 投稿日時 : 2018/03/15 ohya 大谷で行われているワカメの養殖。11月に種付けをしたワカメの成長について観察しました。朝に収穫されたワカメを広げてまじまじと観察です。「粘りけがあるね。」「海のにおいがするよ。」など話をしながらメモをしていました。観察の後は,ワカメとメカブをしゃぶしゃぶでいただきました。 0 0 0
ぶらり授業参観(6年生) 投稿日時 : 2018/03/14 ohya PC室から子どもたちの声が聞こえました。理科の授業は小学校のまとめを行っていました。PCでこれまで学習してきた重要な言葉の確認です。理科好きの子どもたちが多くいますので,中学校でも楽しく学習してほしいと思います。 0 0 0
みやぎ鎮魂の日に向けて 投稿日時 : 2018/03/12 ohya 9日に行われた集会には,しらいみちよさんに来ていただき子どもたちへのメッセージと歌を披露していただきました。すばらしい歌声は子どもたちに感動を与え勇気づけてくれました。ありがとうございました。 0 0 0
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る