日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

大谷中学校へ(6年生)

6年生は,大谷中学校で授業と部活動の見学をさせてもらいました。1年生の社会科,2年生の数学,3年生の音楽と部活動の見学です。中学校の先生から「中学進学にあたり不安な人はいますか。楽しみにしている人はいますか。」と聞かれ,6年生の約半数が「不安なことがある」と答えていました。今後,大谷中学校の先生が小学校で授業をしたり,中学校の教室で授業を受けたりする体験を通して,子どもたちの不安解消に努めていきたいと思います。
















0

ハンディキャップ体験(4年生)

気仙沼市社会福祉協議会の方を講師として迎え,4年生を対象にキャップハンディ体験を行いました。点字や白杖など視覚障害についての理解を深めました。お札や牛乳,シャンプー,アルミ缶のお酒など,区別できるように工夫がされていることなど子どもたちは驚いていました。また,講師の先生の話を良く聞きメモする姿に4年生らしさを感じました。









0

市内小中学校音楽祭

昨日の音楽祭には本校から4年生が代表で出場しました。学芸会でも披露したリコーダー奏「もののけ姫」,合唱「にじ」を市民会館のホールに響かせました。また,大谷中学校は3年生が合唱を聴かせてくれました。さすがの歌声に感心しました。22日の大谷中学校学習発表会も楽しみです。








0

いかがでしたか

子どもたちの演技は,いかがだったでしょうか。本気の演技,学級の団結力を見ることのできた学芸会になったと思います。子どもたちは,満足感・充実感・そして大きな喜びを感じたようです。衣装や小道具など御協力ありがとうございました。
























0

明日は学芸会

いよいよ明日となった学芸会です。今日の放課後には,5・6年生がトイレや玄関掃除,絨毯のゴミとりなど最後の準備をしました。児童公開後の反省会から表現の仕方や衣装を少し手直しし準備は整いました。明日は,ひとりひとりがやり遂げた喜びと達成感を味わって欲しいと思います。
















0