日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

パンに何をはさむか?(1年生)

本日の給食献立は,「横割り丸パン」「牛乳」「タンドリーチキン」「クリームスープスパゲティ」「コールスローサラダ」「クリスマスデザート」でした。丸いパンは,切り目が入っていて,何かをはさむことができそうです。「みんな何をはさむのかな」と見ていると,スープスパゲティをはさむ子,チキンをはさむ子それぞれでした。「僕はね,指をはさみます。」と,おどけて見せた子もいました。クリスマスの雰囲気の給食でした。








0

一針一針丁寧に(6年生)

家庭科の授業で「ティッシュボックスカバー」を製作中です。布の色と縫う糸の配色を考えて美しく縫い上げています。男の子も女の子も一針一針に集中して誰もしゃべる人がいません。出来上がりが楽しみです。









0

書きぞめ硬筆練習(3年生)

3年生からの書きぞめは「硬筆」と「毛筆」の2つになります。今日は,硬筆の練習をしました。大切なのは,文字が上手か下手かではなく,書くときの姿勢や鉛筆の持ち方,そして,1文字1文字形に気をつけて丁寧に書くことです。声を出さず静かに取り組んでいました。









0

人の誕生(5年生)

5年生の理科は,「人の誕生」について学習しています。今日は,インターネットでお母さんのお腹の中で胎児はどのように育っていくかについて一人一人調べ学習をしました。初めて知ることばかりで興味を持って調べていました。









0

書きぞめの練習会

今年も宮城野書人会の芳賀さんと池田さんに毛筆の指導をしていただいています。5年生は,「大空」の「大」,右払いが難しいようで,何度も練習してもなかなか思うような払いにならないようです。練習会もまだ2回目です。これから1月中旬まで書きぞめの練習が続きますので,一人一人頑張りましょう。


















0