輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 大谷中学校の先生と一緒に 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 6年生は,大谷中学校の先生から英語を教えてもらいました。中学校の先生ってどんな感じなんだろう。怖そうかな。と心配していた児童もいたようですが,授業が始まったらそんな不安もどこかに飛んでいったようです。楽しい英語の授業でした。3学期には,6年生が中学校に行って授業を受けてきます。 0 1 1 学習参観と子育て講座 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 2学期最後の学習参観にお出でいただきありがとうございました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。また,参観後の子育て講座にもたくさんの保護者の皆様方に出席していただきありがとうございました。講師の畠山明氏の話に感銘を受けた方も多かったのではないかと思います。子どもたちと共有することを大事にしながら自己肯定感を高めていきましょう。 0 1 1 防災の授業(3年生) 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 先日,安全担当主幹教諭による防災の授業を3年教室で実施しました。校舎内の写真を見ながらどこが危ないかを予想しながら考える授業です。「ここ危ないよね。」「そうだね,ここはどう?」と,どのペアも意欲的に話し合っていました。 0 1 1 幼稚園児を招待 投稿日時 : 2017/11/24 ohya 1年生は,大谷幼稚園の年長さんを学校に招待し,生活科の授業で作ったおもちゃで一緒に活動しました。1年生は,遊び方を園児に丁寧に話したり,実際にやって見せたりと,お姉さん,お兄さんとして張り切って取り組んでいました。 0 2 2 2年生の体育 投稿日時 : 2017/11/24 ohya 2年生の体育「跳び箱遊び」の授業が行われ,校内の多くの先生方に子どもたちの様子を見ていただきました。寒い体育館でしたが,子どもたちは元気いっぱい様々な運動に取り組んでいました。「ドンマイ,ドンマイ」と,お互い上手にできるように励まし合っていました。 0 2 2 « 868788899091929394 »
大谷中学校の先生と一緒に 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 6年生は,大谷中学校の先生から英語を教えてもらいました。中学校の先生ってどんな感じなんだろう。怖そうかな。と心配していた児童もいたようですが,授業が始まったらそんな不安もどこかに飛んでいったようです。楽しい英語の授業でした。3学期には,6年生が中学校に行って授業を受けてきます。 0 1 1
学習参観と子育て講座 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 2学期最後の学習参観にお出でいただきありがとうございました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。また,参観後の子育て講座にもたくさんの保護者の皆様方に出席していただきありがとうございました。講師の畠山明氏の話に感銘を受けた方も多かったのではないかと思います。子どもたちと共有することを大事にしながら自己肯定感を高めていきましょう。 0 1 1
防災の授業(3年生) 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 先日,安全担当主幹教諭による防災の授業を3年教室で実施しました。校舎内の写真を見ながらどこが危ないかを予想しながら考える授業です。「ここ危ないよね。」「そうだね,ここはどう?」と,どのペアも意欲的に話し合っていました。 0 1 1
幼稚園児を招待 投稿日時 : 2017/11/24 ohya 1年生は,大谷幼稚園の年長さんを学校に招待し,生活科の授業で作ったおもちゃで一緒に活動しました。1年生は,遊び方を園児に丁寧に話したり,実際にやって見せたりと,お姉さん,お兄さんとして張り切って取り組んでいました。 0 2 2
2年生の体育 投稿日時 : 2017/11/24 ohya 2年生の体育「跳び箱遊び」の授業が行われ,校内の多くの先生方に子どもたちの様子を見ていただきました。寒い体育館でしたが,子どもたちは元気いっぱい様々な運動に取り組んでいました。「ドンマイ,ドンマイ」と,お互い上手にできるように励まし合っていました。 0 2 2