輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 交流サッカー大会 第3位! 投稿日時 : 2017/12/04 ohya 気仙沼小学校の校庭で行われた小学生交流サッカー大会で3位となる健闘を見せてくれました。予選は,1勝1分けで負けはありませんでしたが,得失点差で3位決定戦に進むことになりました。3位決定戦でも自分たちの力を見事に発揮,勝利することができました。試合中は6年生の大きな声が響き,みんなを盛り上げていました。さすが6年生です。お家の方も先生方も熱い声援を最後まで届けていました。皆様おつかれさまでした。 0 2 2 あれから1年!サッカー大会 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 本校のブログの第1回目はなんでしょうか。それは,市内サッカー大会準優勝の記事です。決勝でPK戦で負けた悔しさを明日の大会で晴らしたいという思いで練習に取り組んできた6年生です。どのような結果でも「今頑張っていること」「頑張りを継続してきたこと」はすばらしい財産になるのではないかと思います。 0 2 2 大谷の漁業 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 日門定置網の大謀及川さんから大谷沖の定置網漁についてのお話をいただきました。地球の環境の変化なのか網にかかる魚の種類が変わってきたこと,毎年漁獲量が減ってきたことなどを教えていただきました。最後に「もやい結び」のやり方を教えてもらいました。 0 3 3 お互いの気持ちを考えながら 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 5年生の学級でスクールカウンセラーの山内先生に合唱の授業をしていただきました。合唱はお互いの声を聞きながら,自分を出しつつも相手にも合わせることが大切です。学級の中での生活も同じなのです。自分をしっかりと持ちながらも相手の気持ちを理解することが大切です。山内先生から音楽を通して,相手の気持ちを思いやること,人の優しさなどについてたくさんのことを教えていただきました。 0 2 2 身長何センチ伸びたのかな? 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 2学期に行った健康診断等の記録を今日子どもたちを通して家庭に配布いたしました。6年生の教室では,1年生からどのくらい体が大きくなったのかを振り返っていました。「俺,30cm位伸びてる!」「俺も27cmだ!」と,ニコニコしながら自分の成長を感じていました。「身長はいいけど体重は見せられません。」「先生もです。」 0 2 2 « 848586878889909192 »
交流サッカー大会 第3位! 投稿日時 : 2017/12/04 ohya 気仙沼小学校の校庭で行われた小学生交流サッカー大会で3位となる健闘を見せてくれました。予選は,1勝1分けで負けはありませんでしたが,得失点差で3位決定戦に進むことになりました。3位決定戦でも自分たちの力を見事に発揮,勝利することができました。試合中は6年生の大きな声が響き,みんなを盛り上げていました。さすが6年生です。お家の方も先生方も熱い声援を最後まで届けていました。皆様おつかれさまでした。 0 2 2
あれから1年!サッカー大会 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 本校のブログの第1回目はなんでしょうか。それは,市内サッカー大会準優勝の記事です。決勝でPK戦で負けた悔しさを明日の大会で晴らしたいという思いで練習に取り組んできた6年生です。どのような結果でも「今頑張っていること」「頑張りを継続してきたこと」はすばらしい財産になるのではないかと思います。 0 2 2
大谷の漁業 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 日門定置網の大謀及川さんから大谷沖の定置網漁についてのお話をいただきました。地球の環境の変化なのか網にかかる魚の種類が変わってきたこと,毎年漁獲量が減ってきたことなどを教えていただきました。最後に「もやい結び」のやり方を教えてもらいました。 0 3 3
お互いの気持ちを考えながら 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 5年生の学級でスクールカウンセラーの山内先生に合唱の授業をしていただきました。合唱はお互いの声を聞きながら,自分を出しつつも相手にも合わせることが大切です。学級の中での生活も同じなのです。自分をしっかりと持ちながらも相手の気持ちを理解することが大切です。山内先生から音楽を通して,相手の気持ちを思いやること,人の優しさなどについてたくさんのことを教えていただきました。 0 2 2
身長何センチ伸びたのかな? 投稿日時 : 2017/12/01 ohya 2学期に行った健康診断等の記録を今日子どもたちを通して家庭に配布いたしました。6年生の教室では,1年生からどのくらい体が大きくなったのかを振り返っていました。「俺,30cm位伸びてる!」「俺も27cmだ!」と,ニコニコしながら自分の成長を感じていました。「身長はいいけど体重は見せられません。」「先生もです。」 0 2 2