日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

書きぞめの練習会

今年も宮城野書人会の芳賀さんと池田さんに毛筆の指導をしていただいています。5年生は,「大空」の「大」,右払いが難しいようで,何度も練習してもなかなか思うような払いにならないようです。練習会もまだ2回目です。これから1月中旬まで書きぞめの練習が続きますので,一人一人頑張りましょう。


















0

1年生の休み時間

1年の教室をのぞくとポケモンの本や図鑑を眺めていたり,女の子の絵を描いていたりと楽しそうに過ごしています。いつの間にか休み時間だったようです。気の合う仲間と過ごす時間はほかほかしていますね。


















0

3年生もWeb長縄

3年生もWeb長縄に挑戦開始です。寒いけど体育館は使えないので校庭で練習です。「Challenge」で登録し,現在3年生の部で13位となっています。「元気アップみやぎっ子『Web』長なわ八の字跳び大会」のHPをご覧ください。









0

今シーズン初,ちょっと雪遊び

道路には雪は積もりませんでしたが,木々や屋根には雪がうっすらと積もりました。雪がちらつく寒い朝でしたが,子どもたちの中には登校途中に雪を集めて小さな雪だるまを作りながら歩いてきた人が何人かいました。久しぶりの雪に子どもたちは楽しそうに寒さを忘れて遊んでいました。









0

大谷のいいところを伝えよう(2年生)

2年生の生活科では,大谷のいいところを見つけて1年生に紹介するという学習に取り組んでいます。子どもたちが話し合った大谷のいいところは,「海での遊びを行っている『浜わらす』」「遊び場を提供している『あそびーばー』」「大谷の花火大会」「伝統芸能『平磯の虎舞』」の4つを挙げました。それぞれの代表の方に学校に来てもらい話を聞くことができました。








0