輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 大谷海岸の植物を守る 投稿日時 : 2018/06/28 職員室から 防潮堤工事にともなって大谷海岸に自生する植物(ハマボウフウやハマヒルガオなど)がなくなってしまわないよう,移植した植物たちを環境委員が世話しています。昨年度植えた種が芽を出しました。今度はそれをポットに植え替えました。またさらに大きくして,大谷海岸の砂を詰めた花壇に移植するのです。 0 1 1 まけないよ 投稿日時 : 2018/06/27 職員室から 気仙沼警察署生活安全課の方を講師に防犯教室を行いました。不審者に誘われた時の対処の仕方(いかのおすし)や,正しい生き方(まけないよ)について学びました。「まけないよ」とはなんでしょう? ま・・・万引きしない け・・・携帯やり過ぎない な・・・なぐらない い・・・いじめない よ・・・夜遊びしない です。 0 0 0 のこさずたべようかな(1年調理場見学) 投稿日時 : 2018/06/20 職員室から 生活科の学習で調理場の見学を行いました。自分たちが入りそうな大きななべ、大きなしゃもじに驚いた様子でした。学校に戻ってからの給食は、ひときわおいしく感じられたようです。 また、おいしい給食を作る方々への感謝の気持ちももてたようです。 0 0 0 どのぐらい伸びたかな 投稿日時 : 2018/06/18 職員室から 18日は全校でスポーツテスト(体力・運動能力テスト)を行いました。縦割りごとに6年生と1年生、5年生と2年生というふうにペアになって測定を行いました。結果はどうだったでしょうか。秋ごろにお知らせできると思います。 0 0 0 1年生PTA親子行事 投稿日時 : 2018/06/15 職員室から 1年生親子行事が行われました。久しぶりの給食を懐かしく食べる保護者の方と一緒に食べる給食は格別のようでした。その後は体育館でスポーツ大会を行いました。 0 0 0 « 656667686970717273 »
大谷海岸の植物を守る 投稿日時 : 2018/06/28 職員室から 防潮堤工事にともなって大谷海岸に自生する植物(ハマボウフウやハマヒルガオなど)がなくなってしまわないよう,移植した植物たちを環境委員が世話しています。昨年度植えた種が芽を出しました。今度はそれをポットに植え替えました。またさらに大きくして,大谷海岸の砂を詰めた花壇に移植するのです。 0 1 1
まけないよ 投稿日時 : 2018/06/27 職員室から 気仙沼警察署生活安全課の方を講師に防犯教室を行いました。不審者に誘われた時の対処の仕方(いかのおすし)や,正しい生き方(まけないよ)について学びました。「まけないよ」とはなんでしょう? ま・・・万引きしない け・・・携帯やり過ぎない な・・・なぐらない い・・・いじめない よ・・・夜遊びしない です。 0 0 0
のこさずたべようかな(1年調理場見学) 投稿日時 : 2018/06/20 職員室から 生活科の学習で調理場の見学を行いました。自分たちが入りそうな大きななべ、大きなしゃもじに驚いた様子でした。学校に戻ってからの給食は、ひときわおいしく感じられたようです。 また、おいしい給食を作る方々への感謝の気持ちももてたようです。 0 0 0
どのぐらい伸びたかな 投稿日時 : 2018/06/18 職員室から 18日は全校でスポーツテスト(体力・運動能力テスト)を行いました。縦割りごとに6年生と1年生、5年生と2年生というふうにペアになって測定を行いました。結果はどうだったでしょうか。秋ごろにお知らせできると思います。 0 0 0
1年生PTA親子行事 投稿日時 : 2018/06/15 職員室から 1年生親子行事が行われました。久しぶりの給食を懐かしく食べる保護者の方と一緒に食べる給食は格別のようでした。その後は体育館でスポーツ大会を行いました。 0 0 0
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る