日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

書きぞめ練習

今年も書きぞめ練習が始まりました。今日は地域の名人,芳賀さんを講師にお迎えし,筆遣いや基本的な画の書き方などを教わりました。
0

大谷のいいところ伝えよう(2年)

地域でボランティアや伝統文化を伝える活動をしていらっしゃる方々(あそびーばー,地域の自動車工場,はまわらす,平磯虎舞)をお迎えして,お話を聞いたり,体験をしたりしました。子供たちは興味を持って話を聞き,質問していました。大谷のいいところを伝える子供たちに育つことを願っています。
 
 
0

いじめ防止教室(5・6年)

スクールローヤーを活用しての「いじめ防止教室」を開催しました。講師は宮城県のスクールローヤー庄司先生でした。「いじめをしてもいい場面ってあるのだろうか」をテーマに,「自分と相手の気持ちの違い」,「いじめにあったら,いじめを見たら,どうしたらいいか」などについて考えました。子供たちは学習カードに特に心に残ったこととして「何があってもどんな理由があってもてもいじめはいけない。」「自分はよくても相手は嫌だと思うことがある。これからは相手の気持ちを考えながら過ごしたい。」等記述していました。
 

0

収穫祭(5年)

ふゆみず田んぼで春から育て,収穫したお米でおにぎりをつくりました。自分たちが育ててきたお米の味は格別でした。大谷中学校の保護者の皆さんからは豚汁もいただきました。ごちそうさまでした。
 
0

落ち葉遊び

今日は前日までの風や雨で校庭にイチョウの葉がたくさん落ちていました。休み時間にはそれを拾って空にめがけて,ぱーっ!!もう秋も終わり,その一コマです。
 
0