日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

みつろうエコラップ作り(4年生)

 4年生がプラスチックごみを減らす取組として,みつろうラップ作りを体験しました。みつろうラップは水洗いして繰り返し使うことができ,保温,抗菌などの効果もあります。楽しく活動しながら,ごみ問題について考えることができました。教えていただいた,NPO法人浜わらすのみなさん,ありがとうございました。

 
0

スポーツ心のプロジェクト(5年生)

10月23日(金),5年生を対象として「スポーツ心のプロジェクト」がリモートで行われました。今年度の夢先生はセパタクローの寺島武志選手でした。夢先生のお話や宝物シートの記入から,子供たちは夢を持つことや夢に向かって努力することの大切さを学ぶことができました。

 

 
0

キャップハンディ体験(3年生)

 3年生が総合的な学習でキャップハンディ体験をしました。障害を持つ方々や高齢者の日常生活の不自由さを体験することで,障害等に対する理解を深めることができました。今後は障害を持つ方々や高齢者に対して,自分たちができることを考えていきます。指導してくださった気仙沼市社会福祉協議会のみなさん,ありがとうございました。

 

 
0

運動会

絶好の晴天の下,令和2年度の運動会を開催しました。赤組も白組も,競技に応援に全力で取り組みました。会場からは温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。


 

 

 

 
0

修学旅行(6年生)

10月1日(木)~2日(金)は6年生の修学旅行でした。天候にも恵まれ,福島県会津若松市での活動を満喫することができました。小学校生活で一番の思い出となる行事を,全員参加で実施することができました。

会津の自然や歴史についての理解を深めるとともに,友情をさらに深めることができました。この修学旅行で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

0