日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

水生生物調査(6/18)

5年生が総合的な学習の時間に,滝根川で水生生物調査を行いました。サワガニやヘビトンボの幼虫,スジエビ,アブラハヤなどきれいな川にすむ生物をたくさん見つけることができ,子供たちからは歓声が上がっていました。採集した生物を調べ,滝根川の水質を判定してまとめます。

 


 

0

どきどきわくわく町たんけん(6/14)

2年生が生活科の学習で町探検をしました。
 はじめに全員で本吉共同調理場を見学しました。所長さんから施設や調理に使う用具の説明をしていただきました。実際に調理員さんが給食を作っている様子も見ることができました。

 

 次に5グループに分かれ,地域の公共施設や商店などを見学しました。子供たちはメモを取ったり質問したりして熱心に学習しました。

 


 最後は道の駅大谷海岸を全員で見学しました。展望デッキから見た大谷海岸はとてもきれいでした。

 

 地域の方々の温かな御協力のおかげで,大変有意義な学習をすることができました。ありがとうございました。

0

体力テスト実施(6/15)

自分の体力や運動能力に関心を持ち,能力を更に高めることができるように,体力テストを実施しました。

 

1,6年生,2,5年生,3,4年生が一緒になって,校庭や体育館での種目に挑戦しました。
上学年のお世話をもらいながら,下学年の児童も一生懸命各種目に取り組んでいました。

 

壁に貼ってある昨年度の全国平均値を目標に,跳んだり投げたり走ったりと様々な種目に頑張りました。
後日結果が届きます。昨年からの伸びを確認するのも楽しみです。
0

みんなで海に親しみました!(6/10)

雲一つない青空の下,3年生以上の児童が縦割り班に分かれて,大谷海岸にて砂の造形に取り組みました。

まずはみんなで,先日行われた大谷地区砂の造形大会で披露された,サンドアーティスト保坂俊彦さんの作品「宝船」を囲んで集合写真を撮りました。


今年も,大谷公民館,大谷里海づくり検討委員会,NPO法人浜わらす,一般社団法人気仙沼あそびーばーの会(いずれも敬称略)など,たくさんの方々の御協力をいただき,海水を汲む時や行き帰りの見守りなど,様々な場面で安心して活動を進められるようサポートしていただきました。

 
どの班も,保坂さんの作品に刺激を大いに受け,作品作りに取り組みました。

 
1・2班はイルカ,3・4班はクジラ

 
5・6班はカメ,7・8班はサメを作りました。

あっという間の時間でしたが,みんなで協力して作った作品と一緒に写った子供たちの表情はとても満足げでした。

震災後も震災前と同様,みんなに親しまれる海岸を守りたいとこれまで取り組んできた地域の皆さんの思いを受け継ぎながら,そして,大谷海岸のあるこの地域に生まれたことを誇りに思いながら,これからも海を大切にする活動に取り組んでいきます。
0

まちのお年寄りと仲よくなろう(6/8)

3年生が高齢者疑似体験,車椅子体験をしました。装具を付けて階段の歩行をしたり,車椅子に乗ったりすることで,高齢者や身体の不自由な方の気持ちを理解することができました。指導してくださった気仙沼市社会福祉協議会のみなさん,ありがとうございました。

 



 
0